137.すごいアメリカ万歳映画。アクションとかは程よくて、まあまあ楽しめたけど 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-03-12 00:42:54) |
136.イスラム系民族へのセルビア人勢力による虐殺をストーリーに織り込んでいると思いきや、演出程度にすぎず、歴史的史実の検証は皆無と言えるほど陳腐。つまりは、旧ユーゴが舞台である必用性は全くない。あ~そうですか、米国お得意の我ら万歳映画だったのね。もういいよ、この手の映画。 【なみへー】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2006-04-17 01:26:46) |
135.冒頭の墜落シーンから、最後まで緊迫感を持って観ることができました。さながらナイル川かアマゾン川の真ん中に落ちてしまったよう・・・満足できる内容でした。 【H.S】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-19 00:04:41) |
134.この映画は技術面の問題がずっと気になり続けでした。様々なカメラワークを駆使しているのですが、それが正直なところ、ジャマ。特に『プライベート・ライアン』からの影響がモロなハンディでの撮影は、この映画のテーマ「たった一人での孤独な逃亡」のコンセプトを崩してしまう、明らかな誤用でしょう。カメラマンが隣りにいます、という画なワケで。孤独感を表現するためには、カメラの存在を意識させたら意味ないと思うのですが(『ライアン』の場合は、あそこにいた誰かの一人称的な視点という理屈が成立する状況だからこそできるカメラワークなワケで)。あとは、どこをどう逃げていて、敵がどう追って来ているのか、その地理的な説明が全くないために、追われるサスペンスがちっとも迫ってこないのもマイナス。距離の遠近のバランスによって緊張が生まれるのに、その場その場の刹那的な描写ばかりですもんね。見ていて「スタイルよりもまず基本を学びましょう」と思った映画でした。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-11-30 01:21:49) |
133.いろいろご都合主義を差っ引いても、十分に面白かったと思います。少々ご都合主義が過ぎる部分も有りましたけど。全体的に7点ですけど、冒頭の神伏線回収で+1して8点。あとなんか感想でアメリカプロパガンダとか言ってる人がいますけど、どうしたらそう解釈できるやら(~_~;) どうみたって和平合意を中心とした価値観が根じゃないですか。その証拠にアメリカ的価値観は最後の最後まで否定されるし、その価値観の元に行動した艦長はペナルティを課せられるし。アメリカ人も見ててイライラしたのでは? 【β-spetsnaz】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-02 15:02:45) (良:1票) |
132.逃げ隠れするのを見てるのは楽しい。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-02 13:48:39) |
131.戦闘機や空母がかっこよかった。対空ミサイルのシーンはハラハラしました。それ以降はあまり緊迫感がなかったです。ジーン・ハックマンが渋すぎでした。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-12 23:37:59) |
130.大作とは、程遠い内容。ハックマン一人が浮いてしまって…緊迫感もかなり弱い…戦争映画の持つ独特の暗さがないような気がします。 |
129.期待度3点くらいだったから、まずまずでした。しかし、地対空ミサイルってあんなに追ってくるものなのかな。絶対逃げ切れないよ。 【february8】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-06-18 22:53:29) |
128.オープニングの偵察機がSAMミサイルから逃げ廻るシーンには手に汗を握った。また、年をとっているが、ジーン・ハックマンが最高に格好良い。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-06-18 02:41:35) |
|
127.主人公ブサイクすぎる。脇役顔が主役張るな。 【ハルポッポ77】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-06-14 23:26:43) |
126.悪くはないけど、内容には興味湧かないし、日本人にはリアルじゃないのではないかと思う。この手の話は今までも多くあるしね。。とりあえず最後まで観ることはできたから5点。 【レンジ】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-06-05 10:46:50) |
125.あ、シドじゃないか。よく諦めず海軍にはいったな。奥さんは、あの時の女か? 【パセリセージ】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-05-30 18:27:33) |
124.派手なアクションを繰り返しながら結局やりたいのは空軍礼賛。おまけに単純なアクション映画として見てもご都合主義のオンパレードで面白みがない。ラストで主人公がカメラをとりに行くときにいかにもな音楽が流れ出したときは思わず吹き出してしまった。 【マイカルシネマ】さん [地上波(吹替)] 4点(2005-05-30 17:13:10) |
123.戦争アクション巨編とか宣伝文句に書かれてるけど、巨編と呼べるほどの物ではないなぁ。 最近のハリウッド映画に漏れず、派手さばかりが目立ち、それで”迫力ある”と思わせるのには閉口。地雷が連鎖的に爆発するシーンは呆れるばかり。ああいう爆発の仕方はしないし、あんな所で派手なアクションを見せる必要性も無いですね。トレーサーも演技が上手いのだけど、演出がぞんざいな感じがしました。 【奥州亭三景】さん [地上波(吹替)] 4点(2005-05-30 11:44:51) |
122.話としてはとても単調なアメリカ映画。せっかくハックマン出ているのに、とても残念。 |
121.カメラワークと敵のスナイパーは良かった。 【ベルガー】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-05-29 10:57:03) |
120.対空ミサイルしつこ過ぎ。 |
119.ん~、これは実話ものの映画なのでしょうか? 服務違反を犯した主人公クリスが、特に何の咎めも受けないまま救出されるのは、ちょっとおかしいような…。レイガート提督も、公の立場をかなぐり捨てて私情で動きまくりますし。一国の軍隊が国家の立場を危うくするような行動を平気で取るというのは、リアリティがなさすぎです。テーマがあるようで掘り下げの全くない、凡百のアクション映画です。 【K】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-05-28 23:29:15) |
118.意外に面白かった。いかにもアメリカの戦争物アクション映画って感じですけど、それなりに逃亡劇は面白かった。テレビで時間をすごすには良い映画でした。 【りょう】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-05-28 23:03:00) |