4.確か監督は2歳のときにベトナムからアメリカに移住した人だそうです。きっとこの作品は監督の「ルーツ探し」的作品なのでしょう。それぞれの登場人物の背景にある物語はどれもなかなか面白いのですが、微妙に食い足りない感じが残りました。娼婦に恋する人力車の運転手の話とか、ちょっと凡庸な感じがしたし、意地悪な言い方しちゃうとベトナムの風景のエキゾチックさに依存しすぎているような気がしないでもないんですよね。あ、でも映画に出てきたバーの名前がApocalypse Now(『地獄の黙示録』の原題)だったのはちょっと面白かった。あのバーは実在してるんでしょうか? 【ぐるぐる】さん 6点(2003-11-27 19:34:07) |
3.まあ、それぞれうまくおさまったのだけど・・・。バラバラ過ぎて、人にストーリーの説明をするのは至難。どこがどういいのか伝えづらいけど、ベトナムが案外綺麗なとこだったのと、観後感が静かにいいんだわ。 【桃子】さん 6点(2003-10-28 18:46:18) |
2.《ネタバレ》 以前見たときは平坦で面白くないと思っていたのですが、再見したら何とも味わい深い作品でした。こういうことがあるから映画は油断できない。3つの話がそれぞれ、じわじわっと進む中にドラマが展開しています。シクロの兄ちゃんは純朴そのものと見せかけて、ここぞというときは周到に戦略を練っているし、一面の蓮沼での舟上花摘みの視覚的インパクトもなかなか。箱をなくした少年は、どん底まで絶望する状況かと思いきや、さらっと仲間に路上サッカーに入れてもらう。そうそう、3本が並行しているように見えて、この少年の部分だけ時制が違ってますよね(ここだけ一晩の話です)。そのようなトリッキーな味付けにも趣があります。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2003-05-01 00:35:39) |
1.エキゾチックなベトナムの映像が美しく印象的でしたがストーリーの方が今イチだったように思います。悪くも無いんですが。結局誰が主人公なんでしょう?(それともいないのか)スプーンで背中をさすてるのは一体何だったのかも気になります。 【あっちゃん】さん 6点(2002-02-19 17:20:31) |