モンパルナスの灯の投票された口コミです。

モンパルナスの灯

[モンパルナスノヒ]
Montparnasse 19
ビデオタイトル : Les Amants De Montparnasse
1958年上映時間:108分
平均点:6.89 / 10(Review 28人) (点数分布表示)
ドラマラブストーリーモノクロ映画伝記もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-12-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャック・ベッケル
マックス・オフュルス(ノンクレジット)
キャストジェラール・フィリップ(男優)モジリアニ(アメデオ・モディリアーニ)
リリー・パルマー(女優)ベアトリス・ヘースティングス
レア・パドヴァーニ(女優)ロザリー
リノ・ヴァンチュラ(男優)画商 モレル
アヌーク・エーメ(女優)ジャンヌ・エビュテルヌ
リラ・ケドロヴァ(女優)スボロウスキー夫人
ジュディット・マーレ(女優)
露口茂モジリアニ(アメデオ・モディリアーニ)(日本語吹き替え版)
三條美紀ベアトリス・ヘースティングス(日本語吹き替え版)
福田豊土(日本語吹き替え版)
中村たつスボロウスキー夫人(日本語吹き替え版)
脚本ジャック・ベッケル(ノンクレジット)
アンリ・ジャンソン(ノンクレジット)
音楽ポール・ミスラキ
撮影クリスチャン・マトラ
その他マックス・オフュルス(dedicatee)
あらすじ
天才画家ではあるが、人生の運び方に難ありのモジリアニは、やがて数奇な運命に翻弄されていく・・・画家“モジリアニ”の人生をドラマティックに描いた伝記映画。主演は、フランスの美男子俳優、ジェラール・フィリップ。共演にアヌーク・エーメ。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.《ネタバレ》 ジェラール・フィリップ出演以外の知識無く鑑賞。 アヌーク・エーメ共演に歓喜。 往年の姿に「この世にこんな美しい人が居てるのか!」ランキングでジェーン・シーモア、キャロル・ブーケ、ナスターシャ・キンスキー、ブルック・シールズの順位が一つずつ繰り下がるぶっちぎり1位のお顔は呆れる程の美しさであり、しかも聡明で芯が強く一途な姿にメロメロです。なので余りにも残酷なエンディングに悔し涙が滲みました。鑑賞後に知った現実の更なる悲惨な出来事も、そうなる事が納得出来る名演でした。 「汚い生」を体現する死神ハイエナ画商、「美しい死」というより力尽きて命の灯が消えた画家をリノ・バンチェラ、ジェラール・フィリップがそれぞれ好演。 画家と家庭人との折り合いをつける事は出来なかったのかというのは絵画門外漢の浅はかな考えなのでしょうか。5フランでも見向きもされなかったのが現在1億ドル以上で落札されるというのに言葉が出ません。 余韻の深い傑作です。
The Grey Heronさん [インターネット(字幕)] 9点(2020-10-30 15:53:52)(良:1票)
2.《ネタバレ》 母はモディリアニの絵が大変なお気に入りだが、少女時代の私はただ不気味としか思えなかった。そんな頃に鑑賞した本作、フランスってすごい美男美女をキャスティングできるんだなあ、とまずそこに感心したが、芸術家っていうのは自尊心ばかり高くて、勝手で理解できないもんだな、と思った。お客様は神様なのよ!評価してくれてるのに、贅沢言うんじゃありません!特に養ってる家族がいるならなおさらでしょ!って感じで。なので、こういう部分では芸術を解さないと感情移入しにくいものの、病気が進行しだすあたりから、目が離せなくなってくる。そしてラスト・・・思わず息を詰めて観てしまい、鑑賞後しばらくショックでぼっとなった。あの残酷さはただものではない。今まで観た映画の中でも最大級だ。衰弱した画家の背後に死神のように迫りささやく画商。画家がついに行き倒れる場面も壮絶だが、さらに画商はその死を見届け、画家の家におもむく。家には夫の死を知らずに待つ妻。画商が夫の絵を買い漁る様を見ながら、とびきり美しい微笑を浮かべる。あなた、絵が売れたわよ、と言わんばかりに…。この微笑が、心臓を突き刺さんばかりだ。そして画商がひたすら絵を繰ってるシーンで映画はそのまま終わってしまう。なんと容赦ないことか。妻はその後夫の死を知り自殺・・・事実ではさらに悲惨な結末を辿るが、敢えてそれを見せない本作なのに、この容赦なさがトラウマになってしまった。モディリアニの絵が現在何億と言う値で取引されている事実が、さらにやるせなさを増強させる。余談だがこの映画を観たせいなのか、今はモディリアニの絵を見ると、何か独特の感慨がある。
あっかっかさん [地上波(字幕)] 7点(2009-04-18 13:09:45)(良:1票)
1.モジリアニの生涯を描いた映画。けだるく、暗く、そして悲しい。主役のジェラール・フィリップのカッコよさ、妻ジャンヌ役のアヌーク・エーメの透き通るような美しさが余計切ない。最後のシーンはあんまりだ・・・(昔の映画はハッピーエンドとそうでないのがホント、ハッキリしてるよね) ジェラール・フィリップが映画公開翌年にモジリアニと同じ36才で亡くなったこと、そして実際の妻のジャンヌはモジリアニが死んだ翌日に自殺しているという事実がなおさら胸を打つ。この切なさに8点。
下目黒さん 8点(2002-02-28 16:25:25)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 6.89点
000.00%
113.57%
200.00%
300.00%
413.57%
5310.71%
627.14%
71035.71%
8828.57%
9310.71%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review2人
4 音楽評価 9.00点 Review2人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS