リービング・ラスベガスの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 リ行
 > リービング・ラスベガスの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

リービング・ラスベガス

[リービングラスベガス]
Leaving Las Vegas
1995年上映時間:111分
平均点:6.84 / 10(Review 109人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-09-14)
ドラマロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-20)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイク・フィギス
キャストニコラス・ケイジ(男優)ベン・サンダーソン
エリザベス・シュー(女優)サラ
ジュリアン・サンズ(男優)ユーリ
リチャード・ルイス(男優・1947年生)(男優)ピーター
スティーヴン・ウェバー〔男優〕(男優)マーク・ナスバウム
バレリア・ゴリノ(女優)テリー
グレアム・ベッケル(男優)ラスベガスのバーテンダー
キャリー・ロウエル(女優)銀行出納係
ヴィンセント・ウォード(男優)ビジネスマン#1
ルシンダ・ジェニー(女優)変な女性
フレンチ・スチュワート(女優)ビジネスマン#2
エド・ローター(男優)犯罪者#3
マイク・フィギス(男優)犯罪者#1
デヴィッド・クリーゲル(男優)ホテルの支配人
R・リー・アーメイ(男優)カウンターの男
ダニー・ヒューストン(男優)バーテンダー#2
ローリー・メトカーフ(女優)女主人
ショウニー・スミス(女優)バイカー
ポール・クイン(男優)バイカー
ジュリアン・レノン(男優)バイカー・バーのバーテンダー#3
ボブ・ラフェルソン(男優)モールにいる男
スーザン・バーンズ[女優](女優)ホテルのフロント係
マーク・コッポラ(男優)ディーラー
ジェレミー・ジョーダン〔男優・1984年生〕(男優)少年#2
ザンダー・バークレイ(男優)タクシー運転手
山寺宏一ベン・サンダーソン(日本語吹き替え版)
勝生真沙子サラ(日本語吹き替え版)
田中正彦ユーリ(日本語吹き替え版)
稲葉実ピーター(日本語吹き替え版)
家中宏マーク・ナスバウム(日本語吹き替え版)
湯屋敦子テリー(日本語吹き替え版)
大塚周夫(日本語吹き替え版)
脚本マイク・フィギス
音楽マイク・フィギス
アンソニー・マリネリ(追加音楽)(ノンクレジット)
作曲アンソニー・マリネリ“Ben And Sera Theme”(ノンクレジット)
マイク・フィギス“Ben And Sera Theme”(ノンクレジット)
アントン・カラス“The Third Man Theme”(「第三の男」のサントラより)
編曲アンソニー・マリネリ(ノンクレジット)
主題歌スティング"My One And Only Love"
挿入曲スティング“Angel Eyes”
ニコラス・ケイジ“Ridiculous”
撮影デクラン・クイン
配給日本ヘラルド
美術ウォルドマー・カリノウスキー(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳戸田奈津子
その他アンソニー・マリネリ(スペシャルサンクス)
スティング(スペシャルサンクス)
あらすじ
家族も失い、アルコール中毒のために失職してしまったベン(ニコラス・ケイジ)は、ラスベガスで、お酒を飲み続けて、そのまま死のうと決意する。しかし、ある夜、街で娼婦のサラ(エリザベス・シュー)と、運命的な出会いを果たす。2人は愛し合うようになるが、ベンは酒をやめる気は無い。究極の破滅のストーリー。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.男の〝理想像〟を描いた作品でしょう。ふつう失業して酒に溺れ、家族も住まいも捨てたとなれば、行き着く先は野垂れ死にか、しかるべき施設への収容しかありません。アル中も辛いでしょうが、代わりに世の多くの成人男性が背負っているであろう労働や納税の義務も、家族を養うという責任も負っていません。日々、酩酊する自分の頭と体調と向き合っていればいいだけなので、ある意味で気楽なものです。ところが、そんな主人公は美人で聡明で優しくてなぜか自己評価の低い理想的な女性にたまたま出会い、愛してもらえる上に〝最期〟まで面倒を見てもらえる。これは宝くじに当たる以上のラッキーでしょう。日々、世のため人のためにがんばっている真っ当な成人男性でも、こんな女性にはなかなか出会えません。
結局のところ、この作品は表面上は「辛い、哀しい、悲惨だ」と言い募りつつ、その裏では「どうだ、うらやましいだろ」とほくそ笑んでいるような印象です。「絶望」を描いていますが、それは主人公の人生ではなく、誰もそう簡単に主人公のようにはなれないという意味での「絶望」です。というわけで、ひどく落ち込ませてもらいました。
眉山さん [インターネット(字幕)] 7点(2015-06-09 00:34:19)(良:1票)
2.ワタクシの場合、手の震えが止まらなくなったりとか蛇が見えたりとかまでは行かなかったけど、一時期かなり酒に溺れてた時期があったので、主人公が酩酊の中で「死」に惹きつけられてしまう感覚は、ちょっと分かります。これって実は絶望という病を抱えた「難病モノ」でもあるし、相手に将来性とかお金とかを求めないという意味では「純愛モノ」でもあるんだなー。ま、単純にジャンル分けするには壮絶すぎるけど・・・♪あれも愛、きっと愛、多分愛ってことか。
ぐるぐるさん 7点(2005-02-05 20:06:49)(良:1票)
1.せつなく暗く淡々としてて絶望感漂いまくってて、しかも俺そんなにお酒飲めないし、恋愛物もそない好きじゃないんやけど、退屈せずに観れてん。んで観終わった後、なんともいえない気持ちでずーっと余韻残った。泣ける映画じゃなかってんけど、なぜか心に残った映画やった。
なにわ君さん 10点(2004-03-01 11:34:51)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 109人
平均点数 6.84点
000.00%
132.75%
221.83%
332.75%
487.34%
5109.17%
61412.84%
72422.02%
82119.27%
91211.01%
101211.01%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
主演男優賞ニコラス・ケイジ受賞 
主演女優賞エリザベス・シュー候補(ノミネート) 
監督賞マイク・フィギス候補(ノミネート) 
脚色賞マイク・フィギス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)エリザベス・シュー候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ニコラス・ケイジ受賞 
監督賞マイク・フィギス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS