72.「罪と罰」のラスコーリニコフと、娼婦ソーニャの関係と似ています。 エリザベス・シューの演じた不幸で美しく純粋な心をもった娼婦役がやはり目を惹きました。 思うのですが、こういう女性は、映画や小説のなかでは、ときどき理想の女性像として描かれているケースが多い気がします。 レ・ミザラブルの娼婦も同じだと思います。 なぜか男性はこういう女性に惹かれてしまうのかもしれません。 アルコール中毒というのは、本当に恐ろしいもので、お酒が好きで飲んでいるのは最初のうちだけで、そのうち、思い出したくないことを忘れるためだけにお酒を飲むようになっていきます。 楽しいなんてもちろん思わないし、苦痛なはずです。 だからアルコール中毒患者は、できることならお酒をやめたいと考えます。しかしニコラスケイジのアルコール中毒は、それとは少し違って、「自分を滅ぼすため」に飲んでいます。 生きるのはつらい、だけど死ぬのもこわい。そういう弱い男でした。 その弱さに共感し、同情し、そして愛したのがエリザベス・シュー演じた娼婦でした。愛とは許すことだと言われますが、恐ろしく駄目な男のすべてを受け入れた彼女は寂しくて美しい。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-02 00:04:04) |
71.あまりに切な過ぎました。 【ジョー大泉】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-03-31 08:56:44) |
70.私は半アル中なんでジーンとしました。 すまんおとんおかん。 【マミゴスチン】さん 8点(2005-03-14 06:18:13) |
69.飲み過ぎはいけません。 【たま】さん 7点(2005-03-09 23:13:11) |
68.ワタクシの場合、手の震えが止まらなくなったりとか蛇が見えたりとかまでは行かなかったけど、一時期かなり酒に溺れてた時期があったので、主人公が酩酊の中で「死」に惹きつけられてしまう感覚は、ちょっと分かります。これって実は絶望という病を抱えた「難病モノ」でもあるし、相手に将来性とかお金とかを求めないという意味では「純愛モノ」でもあるんだなー。ま、単純にジャンル分けするには壮絶すぎるけど・・・♪あれも愛、きっと愛、多分愛ってことか。 【ぐるぐる】さん 7点(2005-02-05 20:06:49) (良:1票) |
67.そこまで飲むかって感じでした。果たして酒が好きなのかそれとも酔うことが好きなのかアル中とは奥が深い。救いようが無い人生をあとは好きなことだけをやって生きようとすることはある意味羨ましくも思える。自分にそれが出来るかと聞かれたら多分無理だと答えるだろう。もともと死のうとラスベガスに来た男と何かを見つけようとするがそれが見つからないままただ日々を生きている一人のコールガール。目的がある人間と目的が無い人間が逢うべきだったのか逢わざるべきだったのか逢ってしまった。有は無を求め、無は有を求める。実に切ない・・・。ただ二人とも人生において逢うべき人に逢ってから次のステップへと進んで行った。哀しい内容だけど人は人によって支えられていることを上手く表現している。 【tetsu78】さん 8点(2005-01-02 20:22:38) |
66.いいですねー。こんなに切なくなる映画はそうないですね。とても繊細かつ大胆で、危うい感じがして、この2人の救いようのない世界観に浸ってしまいました。まさに映画の醍醐味。ニコラス・ケイジ、なんでかよくわからないけれど、とても好きです。でも、「デッドマン・ウォーキング」のショーン・ペンを押さえてのオスカーにはちょっと・・・? 【るいるい】さん 8点(2004-12-01 01:05:52) |
65.私は彼のドラマに惹かれて だから彼を変えなかった 彼も私を変えようとしなかった 二人とも残された時間が短いのを知っていたから。。。涙!ぐすり!エリザベス・シューって素敵!好みデス。ジェニファー・ジェイソン・リーに似てるって思うのは私だけですかね^^;ニコラス・ケイジ好きになっちゃった!また原作者が映画化決定の一週間後に自殺しちゃった(でしたっけ?)ってのもなんだかロマンティック。ヲイヲイ^^; 【クロエ】さん 8点(2004-09-15 02:58:28) |
64.まったく伝えたいことが、分からない..だからどうした! って言いたい... 【コナンが一番】さん 1点(2004-07-14 16:54:32) |
63.暗く、切なく、重いがこんなに出来のいい純愛物はそうは無い。 【PAD】さん 9点(2004-07-10 17:55:43) |
|
62.異色のラブストーリーだった。こういう映画は少し退屈に感じてしまう…。ニコラス・ケイジとエリザベス・シューの二人の演技を評価。 【新世紀救世主】さん 4点(2004-06-16 22:08:03) |
61.こういうブルーな映画は苦手です.ニコラス・ケイジは風貌のせいもあるかもしれませんが,アル中がぴったりです. 【マー君】さん 3点(2004-06-04 23:32:59) |
60.うーんダメ男が全然だめで結局何言いたいの?魅力ある? ないよなぁ・・ヒモ希望の人は参考にすれば?って映画? 【とま】さん 4点(2004-05-09 21:09:04) |
59.売春とアル中、何とも救いの無い作品ですな。アル中役のニコラスに拍手。(いつも大した役しないから余計に良かった。) 【ボバン】さん 4点(2004-04-30 01:30:31) |
58.孤独。サインカーブの谷で終わるような人生。どん底から這い上がろうとせず、すべてを受け入れたこの主人公は想像をぜっする孤独感を味わったことだろう。仏教では煩悩を捨てれば苦しみから脱する事ができるらしいけど、それがどれだけ寂しい事かこの映画を観ていると感じる。まるで一人で呑んでいるような感覚にさせられた。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-04-27 15:12:20) |
57.夜のラスベガスのロマンチックな雰囲気だけよかった。 【ギニュー】さん 4点(2004-04-15 15:55:00) |
56.まだまだ子供な私には、ちょっと早かったかも。もう少し大人になってから見たらきっともっと楽しめたのかも。 どことなく惹かれる映画ではあったと思う。 【hiDemi】さん 5点(2004-04-02 22:45:55) |
55.ニコラス・ケイジの胸毛ばっかり気になってみてられなかった。でも演技は本当にアル中みたいで凄い!けどニコラス・ケイジがやってるから くどい。 【愛しのエリザ】さん 3点(2004-03-30 17:48:43) |
54.見終わった後なぜか泣けてきました。プレゼントを開けた瞬間のニコラスの表情がなんとも感動的でこっちまで泣けてきました。 |
53.せつなく暗く淡々としてて絶望感漂いまくってて、しかも俺そんなにお酒飲めないし、恋愛物もそない好きじゃないんやけど、退屈せずに観れてん。んで観終わった後、なんともいえない気持ちでずーっと余韻残った。泣ける映画じゃなかってんけど、なぜか心に残った映画やった。 【なにわ君】さん 10点(2004-03-01 11:34:51) (良:1票) |