88.誰かに認めてもらえると、人間はとても強くなれるのだと思います。 【ひなた】さん 7点(2004-11-01 13:43:43) |
87.淡々としすぎていて、どうということもなく終わった感じ。というよりも、一つ一つのエピソードもよく練ればもっと印象に残ったのだろうが、あっさりと扱われていたせいなのだろうか。 【HK】さん 5点(2004-10-27 04:34:35) |
86.ケビン・スペイシーとスコット・グレンが出ているので見ました。ストーリーはさほど起伏のあるものではないですが、淡々とした描写には好感がもてます。最初のダメダメなスペイシーをみて、役者として幅広いいい役者だと再認識しました。 【kenz】さん 4点(2004-10-04 17:49:20) |
85.俺も【ジャイロボーラー】さんと同じく、「よしよし!来るんじゃない?ハイハイ!来るんじゃない?ねぇソロソロ来るんじゃない?(なかやまきんに君風)」って思ってたら・・・来なかった(笑)結局、コノ映画は何がいいたいんでしょうかね?分かりません!時間返せ~!!それとキャストは何?ケビン・スペーシー、何?いなくて良かよ。ジュリアン・ムーアも何?「あんたはレクター博士とでも戦ってなさい!」って感じ。そして大問題のケイト・ブランシェットのメイク。あれは何でしょうか?まさかメイク?うっそーーーーん!信じられない!!あれは、かんなりケバケバ光線(?)出まくりです。殺傷力すらあるでしょう。個人的に清楚な彼女が好きだから、モザイクでも入れて欲しかった(←はぁ?)というか、、、あそこまで行ったら、完全に墨汁だーーーーー! すいません、崩壊しました。 【ピルグリム】さん 6点(2004-09-29 19:43:46) (笑:1票) |
84.結局、何が言いたいのか分かりませんでした。それ以前に、ケビン・スペイシーである必要があったのかどうか…。どうも、ネームバリューだけで呼ばれたような気がします。低い平均点にも納得の一本です。 【金子淳】さん 4点(2004-09-16 11:59:48) |
83.結構、厳しい意見が多いのにびっくりしました。私は結構楽しめました。生きていることに喜びを感じないトラウマを抱えたダメ男が、父親の故郷であり、一族の因縁を抱えた地、ニューファンドランド島で魂の再生をしていく。ある種、日本人にも共感できるテーマのような気がします。ケビン・スペイシーのダメ男演技は、前回作、「アメリカン・ビューティ」で培われたものでしょうか。ジュリアン・ムーア演じる未亡人の後半での告白は、女性のプライド、心の痛みをとてもよく表現しているような気がします。是非30歳以上の既婚者に見てもらいたい佳作です。 【如月CUBE】さん 8点(2004-08-10 14:27:02) |
82.ちょっと印象の薄い映画でした。とりあえずキャスティングでもたせたような、そんな感じでした。まあ、悪い映画じゃないですけど。それにしても今回のケイト・ブランシェットはすごかったな~。 |
81.テーマはわからなくもないが舞台がマイナーな環境だったせいか共感もできずに地味におわってしまう。鑑賞中に寝てしまう人がいても何ら不思議ではない。 【俵星現場】さん 1点(2004-06-27 00:17:17) |
80.大人な映画でよくわかりませんでした.終始霧がかかったようなどんよりした映画.隠していた過去もなんかたいして凄くなかったし. 【マー君】さん 3点(2004-06-23 21:24:34) |
79.静かな良い映画だと思います。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-11 10:24:33) |
|
78.作品が暗いと言う意見が多いようだけど、原作はもっと暗くて退屈で惨めで酷くて(そこが面白い、笑えると言う意見もあるが)、ケビン・スペイシーが主役じゃ格好良すぎるだろうって感じスよ。家を引っ張るシーンは迫力あったけど、全体としては「何がしたかったんだ?」と思ってしまった。ハルストレムはそろそろ故郷に帰ってもっとこぢんまりとした映画を撮った方がいいと思うなぁ。 【黒猫クロマティ】さん 4点(2004-05-31 16:48:31) |
77.そろそろ来るだろ来るだろ・・・・で気付けば終わっていた作品。 【ジャイロボーラー】さん 3点(2004-05-24 19:46:02) (笑:1票) |
76.ラッセ・ハルストレム監督の作品は好きです。無条件で手放しで温かい気分にはなれないけれど、穏やかな癒しがある、というような風合い。そういう彼の味はこの作品でもとても感じるのだけれど、いかんせん、薄味でした。彼のエッセンスを感じつつ、ああ、ちょいと弱いな、というような。この作品、軽くアカデミー賞狙いだったみたいですね。 【ひのと】さん 6点(2004-05-23 19:47:27) |
75.ラッセ監督好きですがこの作品については微妙です・・・。ケイトブランシェットの悪妻ぶりにびっくり!彼女は女神でも娼婦でも難なく演じられるすごい女優さんですね。監督の次回作に期待してます。 【なつもも】さん 6点(2004-05-15 08:50:40) |
74.淡々と進み、がんばって歩んでいくのかなと思ったらけっこう重いイベントがあり~の 若干、説明が足らない感があったけどなんか終わりかたも自分にはよくそんなに気になりませんでした。 【ヴァッハ】さん 7点(2004-05-07 21:18:19) |
73.「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」は嫌いで「シッピングニュース」は好きこれってどうなん??なにも期待してない男が期待させられる男になる。暗い暗い昔のことを考えずスペイシーだけを見たらいい映画と思うなぁ!! 【はりマン】さん 7点(2004-05-07 00:26:06) |
72.ニューファンドランド島は素晴らしい港町。 どんな人間にも必ず逆境は訪れる。それは人生のターニングポイント。しかしそれはピンチではなくてむしろ自分を変えるためのチャンスなのではないかと思うことがよくある。 「環境」とは他人の影響によって形成されるものではなくて、自分自身の心が作り上げるもの─。 悪い人間に出会うことも良い人間に出会うことも、それは運命なのではなくて、自分の心に似たものが吸い寄せられてくる必然的なことだと考える。 類は友を呼ぶ─。 環境をつくるのはやはり自分の心しだいということ。 ニューファンドランド島は、美しい町であると同時に、「良い環境・良い人間が集まる場所」の比喩として描かれている気がしてならない。 【花守湖】さん 9点(2004-05-04 15:00:53) |
71.過去を立ち切れって話なのかもしれないが、あまり心を動かさない。ヘッドラインじゃないけど、もっとねぇ・・・。ジュリアンムーアはほんとにスマートで綺麗だ。 【ぷりんぐるしゅ】さん 4点(2004-04-07 20:44:25) |
70.映画を観るまで、ずっと「ショッピングニュース」だと思い込んでいた事は、どうかご内密に。 【永遠】さん 5点(2004-04-01 00:55:35) (笑:1票) |
69.地味だけど、嫌いじゃない。 【kasumi】さん 5点(2004-03-30 23:52:53) |