169.文句なしに理屈抜きに、やっぱりいい!ボクシングってのはあくまで背景であって、この映画の根底にあるのは人間同士のドラマです。しかもピュアな恋愛もの。エイドリアンは「プリティ・ウーマン」のジュリア・ロバーツが普通に思える程のシンデレラストーリーを作り上げています。ロッキーも場末の三流ボクサーやら借金取りやらでゴロツキ扱いされながらの、めぐりめぐってのアポロ戦ですから、まさにアメリカンドリームの体現者。何度見ても最後感動してしまいます。男として至上の喜びを得た瞬間、パッと画面が止まりエンドロールが流れ出す、作りがニクいくらい上手過ぎます。 |
168.名作ですね。ロッキーがちょっと頭弱そうな感じだしステロイド使ってる体じゃないし3ぐらいからのエンタメに走る以前の良作ですね。生卵を飲むのもなんかいいですねぇ~。試合以外が貧乏ただよっててリアルボクサーっぽいのに口からでる言葉はとてもロマンチックで本物のボクサーではとても真似できません。代表的な“エイドリア~ン”ていう名言なんて映画ならではですよね。この言葉は凄く流行りましたからそれだけインパクトのある言葉ですよね。本物のボクサーで名言といえば畑山と戦う前の坂本が放った言葉「食べたいんだけどねぇ、おにぎりと山芋納豆だけで、今日は我慢するよ」ですが流行んなかったですから。長いもん。 【膝小僧】さん 7点(2005-01-05 19:04:27) (良:1票)(笑:1票) |
167.今更ながら、初めて見ました。スタローンの顔が嫌いで見てなかったんですが、この映画のスタローンは文句なしにかっこいい☆ 【erica】さん 7点(2004-12-02 21:34:31) |
166.子供の時に親と必死になって見ました。スタローン脚本?!天才かっ? |
165.3と4しか見ていなかったので、これをみて驚いた。もともとは、世の中と折り合いをつけるのが苦手な二人のラブストーリーではないか。いい話だ。◆しかし、エイドリアンやレイア姫みたいなのが、この頃のはやりだったのだろうか?今見ると、綺麗じゃないなあ。 【みんな嫌い】さん 6点(2004-11-01 14:06:41) |
164.感動した!!!ほとんどガードをしないむちゃくちゃな試合シーンは置いておいて・・・。 【たけぞう】さん 10点(2004-10-25 08:25:46) |
163.いっすね、熱いです。ちと意外だったのが、チャンピオンの描写があんまり無かった事かな。彼も彼なりに、懸命に努力をし、ロッキーと最後まで戦い抜いた賞賛すべき人物だと思います。まぁあくまでロッキーの人間関係中心の物語ってことなのでしょうかね。あとやっぱ、どこまでもユーモアを忘れない演出がいい感じです。 【あさしお太郎】さん 9点(2004-10-19 16:07:53) |
162.シリーズ中最高の出来!ロッキーを取り巻く環境、温かい人間ドラマ。チャンスと向き合う事によって自己実現を図ろうともがく主人公。どれをとっても最高です。優しい心の持ち主であるロッキーの生き様は、激しくそして温かい。素晴らしい映画です。 【たにっち】さん 9点(2004-10-13 19:54:06) |
161.名曲中の名曲「ロッキーのテーマ」を背景にダサくてかっこ悪くて熱くて熱くてあまりに熱くて汗が飛び散るんだけどそんなもんじゃ全然体温下がらないぜ、ってくらい熱くてベタベタな映画。ある意味王道中の王道、とことんベタなところが良いのだ。
正直、この映画中のロッキーのダサダサな生き様は、僕には全然相容れないもののはずなのに、 それでもこのあまりにも有名なテーマ音楽を耳にすると、今でもなぜかそのへんの階段を駆け上がりたくなるような衝動に駆られる。 (で、階段の上で両こぶしを振り上げて叫ぶのだ) あるいは、何かのときに「よし!いくぞ!」というときには頭の中でこのテーマを高らかに鳴らして出撃する事もはめどあり。
本質的に共感できない僕ですらそうなんだから、共感できる人にとっては、そりゃさぞや熱いバイブルのような映画なんだろうなぁ、と素直に納得できる映画です。
【あばれて万歳】さん 8点(2004-10-01 11:24:29) (良:1票) |
160.最後のアポロとの試合がかなりよかった!最初のへんは?のところがあったけど 中盤になるにつれて様々な人間関係のドラマなどがあってよかった。特にミッキーの所が。 【幕ノ内】さん 9点(2004-09-19 15:03:29) |
|
159.久々に見たけどアツクなるねえ。ロッキー!って雄たけびあげたくなるもんね。盛り上げ方が最高です。 【tantan】さん 8点(2004-08-23 23:46:05) |
158.いい作品だと思います。王道という言葉は、この映画が作ったように思えます。今観るとボクシングシーンなんかはレトロですが、それもまた味わいがあります。 【金子淳】さん 7点(2004-08-16 19:10:36) |
157.チャンピオンとの決闘にうるっときた。お前はゴロツキなんかじゃないぜ、ロッキー!! 【たまごくん】さん 7点(2004-08-04 05:22:06) |
156.傑作! 【マックロウ】さん 10点(2004-07-27 20:21:33) |
155.1975年3月に行われたモハメッド・アリ対チャック・ウェップナーの一戦。多くが王者アリの圧勝を予想していたのですが、挑戦者ウェップナーがアリからダウンを奪う熱戦となります。判定でアリが勝利したものの、最終ラウンドまで戦い抜いたウェップナーは、高く評価されることになります。この試合にインスパイアーされ、無名の男優・シルべスター・スタローンは本作の脚本を書き上げます(この逸話には、おまけが付きます。昨年11月、ウェップナーが映画の宣伝に自分の名前を無断で使用したと、スタローンを訴訟)。本作は、与えられたチャンスの中で、結果を求めるのではなく、ひたすら全力を尽くそうとする主人公・ロッキーを、ナイーブに描いています。ロッキーの正体は、貧しいイタリア移民の息子・スタローン自身であったのに違いない。大事なのは結果ではなく、最後までやり抜くこと。私は、ウェップナーではなく、ポルノ男優で日銭を稼いでいた、不遇時代のスタローンの決意に、感動を覚えます。 |
154.ストレートですね。非常にストレートですね。素直にいい映画です。主題歌が素晴らしい。 |
153.私は、仕事や家事で長い時間をかけてやっと何かをやり遂げたとき、「エイドリア~~~~ン!!」と言う癖がある。最近では庭の草むしり。 【のはら】さん 8点(2004-07-01 18:49:43) (笑:3票) |
152.エイドリア~ン。 【杜子春】さん 6点(2004-06-28 22:14:34) |
151.ロッキーのテーマ、今ではバカキャラが出てくる時の音楽だなんて誰かが言っていましたが、私は純粋にこの映画を好きです。 【コジコジ3】さん 9点(2004-06-27 11:16:59) |
150.ニューシネマをノックアウトしたと言われる本作ですが、本当に前向きなパワー満載のいい映画です。後続の単なる勧善懲悪的な話とは一線を画すというところに注目したいところです。ロッキーはこの1作目だけはとてもいい映画です。生きるパワーを与えてくれます。 【デューク】さん 8点(2004-06-27 03:45:34) |