5.犯罪心理モノにモーガン・フリーマン。もうほとんどストーリーが見えてしまっているようで食傷気味です。 【noji】さん [地上波(吹替)] 3点(2009-04-03 19:39:13) |
4.《ネタバレ》 モーガン・フリーマンが走っているシーンだけが面白かった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 3点(2007-05-12 16:41:57) |
3.真犯人が非常にわかりやすい人だったので、やっぱりなって感じだった。盛り上がりも、見せ場もないまま終了です。モーガン・フリーマン出せばいいってもんじゃないのでは。 【civi】さん [地上波(吹替)] 3点(2005-11-28 06:46:35) |
2.目新しいところが何もなく、サスペンスのレベルとしてはテレビの2時間ドラマ並。ペネロープ・アン・ミラーが見られて嬉しかったことに対して3点。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-21 01:09:06) |
1.オープニング、いきなりCGを使ったカー・クラッシュがあったと思ったら、随分と説明不足なオープニング。でも徐々に主人公のクロス刑事がおかれているシチュエーションが分かってきて、物語前半にあったサスペンス描写は悪くないけど、物語の真相があまりにヒドい。事件の全容が明らかになったら失笑せずにはいられませんでした。何せ日本のキャッチコピーが「解けるか、この糸-」というわけですから、観客に謎解きをさせようとしているんだけれども事件の主導者があまりに意外すぎて(しかもキャラ変わりすぎ)で唖然。この意外性が決して映画にはプラスに働いているとは考えにくく、結局前作『コレクター』と同様にラスト近くなって映画として崩れてしまってると思う。言葉は悪いけれども、近年増えゆく“意外性がありゃ、いいってもんじゃない”という典型的な映画だと思う。とにかくモニカ・ポッターがキレイなことを確認できた。 【チャーリー】さん 3点(2002-03-19 23:19:28) (良:1票) |