101.《ネタバレ》 人を小馬鹿にしたテキトー邦題だと思ったが、原題『ORGY OF THE DEAD』を直訳すると 「死者の底抜け騒ぎ」。ニュアンス的に変わりはないようです。 事実、物語という物語もなくタイトルそのまんまですしね。 これがどういうことかというと、たったこれだけのために90分という上映時間を用意しているんです。ちょっと話は脱線しますが、この映画のネタってなんだと思いますか? いやね、レビューを投稿する手前、ネタバレ有無のチェック欄がありますよね。どっちにつける迷ったんですがね、そもそもネタがあったのか無かったのかすら甚だ疑問ですよね。 というのも、最初のドライブのシーンはともかく、それ以降は死人たちが次々と踊り狂うというだけで、上映時間の9割近く(約80分)も費やしているんですよね。なんという無駄。 なんとも末恐ろしいことだろう。 映画の冒頭で、眠そうなクリズウェルが「これから話す物語は、気を失うほどに恐ろしい」と語るが、観客の身に降りかかる惨事という意味では、全くおっしゃるとおりでございます。 延々と続く裸踊りばかり見せられる苦行。まさに拷問。でもちょっぴり愉快でもある。 けれども、これを恐怖映画と言わずして何というか。 唯一のネタを挙げるのなら、眠れぬ夜に最適です。死霊が襲ってくるというより睡魔が襲ってきます。さらに言うなら、この映画の存在が「奇蹟」という他ない。 【シネマブルク】さん [DVD(字幕)] 0点(2012-05-27 03:21:36) (良:2票) |
100.《ネタバレ》 いつもお世話になっているこちらのサイトでは、”ショーシャンク”の反比例として証明されている作品といえばコレ!?考えてみれば、(考えなくても)これだけ、ひとの心をひとつにしている(?)作品はないのではないか!?!(いいいみで)(どういう意味?) 結論っ!!! ”死霊の盆踊りは世界をひとつにする!”これホント!!!! 【男ザンパノ】さん [試写会(吹替)] 0点(2012-05-16 23:04:31) |
99.この映画、すげぇ!こんなにつまらないなんて!!やべえよやべえ!!まじめにそんな感じのものすごい映画です。 【バトルコサック】さん [DVD(字幕)] 0点(2012-02-24 05:01:59) |
98.映画のこととなると「理屈で考えずに楽しめ」という人は多いかもしれないが、これはどう見ても考えながら鑑賞する映画である。なぜこの死者たちはこんなに楽しそうに裸で踊り続けるのか、歯を食い縛りながら考えざるをえない。 【プライドだらけ】さん [ビデオ(字幕)] 0点(2012-01-14 23:44:55) (良:1票)(笑:1票) |
97.「うあぁ…」っていう表情を長時間キープしたい方にオススメ。 【馬】さん [DVD(字幕)] 0点(2011-09-18 00:08:50) (笑:3票) |
96.《ネタバレ》 遂に観てしまいました そう、伝説的なこの映画を(密かにレヴュー1000記念にと狙っておりました(笑)) スゲェ こんなものを作り出してしまった才能に拍手 (さすがエド・ウッド) 偉大なる最低映画 ここまでのレベルになるとある意味褒め言葉しか出てきませんね +えー個人的に… 花嫁オネーサン かな?(苦笑) 一つの映画界の大きな山ですねこれは 変な達成感(笑)が味わえること間違いナシ! 映画史に燦然と輝く最低映画ナンバーワンに… 乾杯!! 【Kaname】さん [ビデオ(字幕)] 0点(2011-08-07 09:30:16) (良:3票) |
95.笑えるレビューをこれだけ書かせる映画は他にはない。この映画はこれ本体ではなく、これを観た人同士の交流をより深めるコミュニケーションツールとして理解されるべきだ。このつまらないものを観たおかげでコメントがさらに笑えるものになるという不思議。何がつまらないかを知ることこそ、何が面白いかを知ることになるという逆説。素晴らしい哲学的映画でした。0点だけど。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 0点(2011-07-17 17:32:37) |
94.数年前の鑑賞では達成感さえあり、10点にしておりました。久しぶりに借りてきましたが、レンタル料金よりも鑑賞時間を無駄にするのが怖くなって観ないで返却。後悔はしてません。 【SIN】さん [ビデオ(字幕)] 0点(2011-04-23 13:06:23) |
93.ここまで目立つのも凄いことだと思う。 作品に敬意を表して0点。 【たんぽぽ】さん [DVD(字幕)] 0点(2011-03-06 16:00:26) (良:1票) |
92. きっと、優れたアダルトビデオの方が知的だ。 少なくとも、生きる活力とインスピレーションを与えてくれる。
【タックスマン4】さん [DVD(字幕)] 0点(2011-01-23 21:59:35) (良:2票)(笑:1票) |
|
91.《ネタバレ》 【映画で鑑賞者の心は殺せるか?】
本作品を観れば、言わずもがな。
答えは当然「イエス」である。
今後ゆさゆさ揺れる乳を見るたび、この作品を思い出してしまわないかが、非常に心配な私だ。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 0点(2010-09-22 02:42:12) (良:1票)(笑:1票) |
90.ここで投稿させてもらうようになってしばらく経つので、もう一歩踏み込んでレビュアー仲間入りをするための踏絵として、ついにこの作品に挑戦しました。 どんな凡作でも突っ込みどころが多ければそれなりに楽しめると思っていましたが、かなり甘かったです。見終った後、乗り物酔いに似た吐き気が止まりません。 「この作品は0点である」という先入観で皆さんは0点をつけていると思っていましたが、そうではないことがよくわかりました。事前情報があろうがなかろうが、紛れもなく0点です。 レビュー投稿を始めて早い時期に「0点」の基準がわかったことが唯一の収穫です。今後かなり酷い作品に出会っても、この作品に比べたら何かしらの点を与える価値があるのではないかと・・・。 安易に0点をつけてはいけない、ということを教訓にしたいと思います。 【午の若丸】さん [インターネット(字幕)] 0点(2010-09-20 10:41:43) (良:6票)(笑:3票) |
89.1965年冷戦の最中 当作品は、ソ連側を混乱と淫乱と倦怠に落とし入れようとするために製作された米軍情報兵器である。だからうっかり軽い気持ちで鑑賞してはいけない。精神が破壊されます。 【くまさん】さん [インターネット(字幕)] 0点(2010-09-06 20:22:41) (良:1票)(笑:2票) |
88.《ネタバレ》 私のーお墓のまーえでー脱がないでくださいー 【焼きとまと】さん [インターネット(字幕)] 0点(2010-09-06 12:32:43) (良:1票)(笑:5票) |
87.《ネタバレ》 板尾の嫁、みたいな動きをしてきます。 【虎王】さん [インターネット(字幕)] 0点(2010-07-26 17:21:12) (笑:1票) |
86.是非レンタルビデオ屋に行ったら、ジャケットの裏を読んでほしい。この解説を書いた方もさらさらこの映画をほめる気はなかったらしく、デカデカと見出しに(うろおぼえですが)「史上最低の映画!」と書かれ、文章は内容をコケにしまくり、でも〆は「愛すべき最低映画なのだ」として若干の救いも用意する。この解説はものすごい映画愛に満ちていたので大好きです。映画自体は観なくていいです。 【ヒナタカ】さん [DVD(字幕)] 0点(2010-07-11 17:47:23) (笑:8票) |
85.感想・・・後悔先に立たず。人の意見は素直に聞きなさい。
特典映像で、観客を楽しませるために優秀なスタッフを集め、監督の才能をいかんなく発揮したぞと、自慢げな監督インタビューがあった。幸せな人である。こっちの特典映像の方が、本編を耐えぬいた後のご褒美という感じで何倍も面白く感じる。 【nobo7】さん [DVD(字幕)] 0点(2010-07-01 02:24:18) |
84.とりあえず見ておこうと思い鑑賞・・・。捉えようなんだろうが、0点or10点の作品と頷けた。何か流れに転機がくると期待しつつ、最後まで単調な同じ流れに0点。意図して作られているのかどうかは別として、もったいぶらせる要素としては10点を進呈したい。結局観る人が勝手に何かを期待して終わるというお粗末な展開。 【円軌道の幅】さん [インターネット(字幕)] 0点(2010-04-12 23:16:08) |
83.《ネタバレ》 あろうことか学期末考査前日に見てしまいました。気力のすべてを踊り狂う裸の女たちに吸い取られたような気がしました。でもテスト自体はいい点取れました。覚えたことまで吸い取られないでよかったです。 【深々】さん [インターネット(字幕)] 0点(2010-04-12 20:10:18) (良:1票)(笑:3票) |
82.死霊は全く出ませんが、観ている我々に死相が出てきます。盆踊りは全く出ませんが、ボインが踊っています。正しいタイトルは「死相のボイン踊り」です。ちょうどこのレビューを書いている時の得点が「0.81点」でした。( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい! 【まさかずきゅーぶりっく】さん [ビデオ(字幕)] 0点(2010-02-15 17:13:41) (笑:4票) |