映画『サウンド・オブ・サイレンス(2001)』のいいねされた口コミ・レビュー

サウンド・オブ・サイレンス(2001)

[サウンドオブサイレンス]
Don't Say a Word
2001年上映時間:114分
平均点:5.18 / 10(Review 99人) (点数分布表示)
サスペンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-29)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ゲイリー・フレダー
助監督トム・プリーストリー・Jr(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストマイケル・ダグラス(男優)ネイサン・コンラッド医師
ショーン・ビーン(男優)パトリック・バリー・コスター
ブリタニー・マーフィ(女優)エリザベス・バロウズ
スカイ・マッコール・バートシアク(女優)ジェシー・コンラッド
ファムケ・ヤンセン(女優)アギー・コンラッド
ジェニファー・エスポジート(女優)サンドラ・キャシディ刑事
オリヴァー・プラット(男優)ルイス・サックス医師
ショーン・ドイル(男優)ラッセル・マドックス
小川真司〔声優・男優〕ネイサン・コンラッド医師(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
大塚芳忠パトリック・バリー・コスター(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林さやか〔声優・1970年生〕エリザベス・バロウズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子ジェシー・コンラッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
高島雅羅アギー・コンラッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤サンドラ・キャシディ刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
岩崎ひろしルイス・サックス医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰マックス・ダンリービー(日本語吹き替え版【ソフト】)
水内清光ジェイク(日本語吹き替え版【ソフト】)
落合弘治マーティン・ジョセフ・ドーレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦ラッセル・マドックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
石住昭彦シドニー・サイモン(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之パトリック・バリー・コスター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弓場沙織エリザベス・バロウズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川田妙子ジェシー・コンラッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】サンドラ・キャシディ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋浩三ルイス・サックス医師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家中宏ラッセル・マドックス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
長島雄一シドニー・サイモン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木誠二マックス・ダンリービー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽マーク・アイシャム
グレーム・レヴェル(追加音楽)
編曲ケン・クーグラー
撮影アミール・モクリ
トム・プリーストリー・Jr(第二班撮影監督)
製作アーノン・ミルチャン
アン・コペルソン
アーノルド・コペルソン
製作総指揮ブルース・バーマン
ジェフリー・ダウナー
制作東北新社(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給20世紀フォックス
美術デニス・ダヴェンポ-ト(美術監督)
衣装エレン・マイロニック
編集ウィリアム・スタインカンプ
録音マイケル・ミンクラー
ロン・バートレット[録音]
字幕翻訳松浦美奈
スタントデヴィッド・バレット[スタント]
その他ケン・クーグラー(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.まったく記憶に残っていない映画。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 3点(2014-09-24 23:57:14)(良:1票)
7.ネタバレ 土に埋もれた凶悪犯。あの状況を打破するには五点掌爆心拳しかないか?
Minatoさん [地上波(吹替)] 4点(2005-12-05 23:15:00)(笑:1票)
6.どうしてこんな邦題にしたか分からんがS&Gの音楽とはまるで関係ないのね(笑)
中々よく作り込まれたサスペンスだが、『身代金』ばりの掟破りには
唖然(°O°;とさせられた(んなアホな!)。
それに(随分と)年の離れた娘が誘拐されてるくせに冷静そのものなんだから。
まぁそれもカットを多用したスピードのある演出と
動きのいいカメラワークのお陰でそれなりに楽しめる仕上がり。
それにしてもショーン・ビーンはこんな役ばかり。
マイケル・ダグラスも精神科医にしては強すぎるし。
まぁ肩肘張らずにTVで見るにゃ持ってこいの映画かな(^_^)y-~~~
sting★IGGYさん [地上波(吹替)] 6点(2005-12-04 22:50:34)(良:1票)
5.ネタバレ 私もタイトルと予告編でかなり期待してしまったクチ。「羊たちの沈黙」のような緊迫したカウンセリングシーンがあるのかと思いきや、意外とあっさり心を開く少女にあらら?しかしエリザベス悲惨だな。馬鹿なチンピラ男を父親に持ったばかりにこんな目にあって、それでも娘には優しかった父の思い出に捕らわれてつらい状態から抜け出せないなんて。母親の存在を全く感じさせないのがさらに痛々しかった。悪役は手の込んだことをする割にかなりマヌケで今ひとつ緊迫感に欠ける。ブリタニー・マーフィは先が楽しみな美人で演技も良し!でも幼児時代のイモっぽいそばかす顔はどうみても思いっきり別人に見えた。もっと「らしい」子役いなかったのー?
lady wolfさん 5点(2004-11-06 06:44:19)(良:1票)
4.ネタバレ マイケル・ダグラスは、あのあと宝石を掘り返しに行くはず。
永遠さん 3点(2004-04-09 17:42:56)(笑:1票)
3.ネタバレ マイケル・ダグラスの、スクリーンから湧き出るような、ねちっこいオヤジ臭が苦手なんですけど、限られた時間内にカギとなる少女の心を開く、という展開はダレる事なく緊張感がずっと持続されて、なかなか楽しめました。それだけに、クライマックスが普通のアクションサスペンスと化してしまったのは残念。精神科医に格闘アクションされてもねぇ。でも、ラストで少女にも救済の手が差し伸べられる展開には、ホッとしました。現実を考えたら甘いかもしれないけど、でも悲劇的な終わりよりはずっとマシですしね。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 7点(2003-12-05 12:56:43)(良:1票)
2.いやぁ、評価ひくっ!!こんなんじゃ誰も見なくなるわっ!っつーことで8点。内容のほうは、やはり主役の女の子にもう少し粘ってほしかったなっていうのはあるね、「I never tell」って感じが微塵も伝わってこなかったから。だけど、ラストの犯人の倒し方には衝撃を受けたね、こんな倒し方あったんやーって。ってゆうかおもしろいよ、この作品。
regularwaveさん 8点(2003-11-30 23:20:40)(良:1票)
1.なんか全体的に造りが雑だよ。あんまり怖くないし・・・・。M・ダグラスファンというだけで見てしまっただけ。
ひよこさん 7点(2002-04-02 01:00:00)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 99人
平均点数 5.18点
011.01%
100.00%
211.01%
31212.12%
41818.18%
52929.29%
61818.18%
71111.11%
888.08%
911.01%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review8人
2 ストーリー評価 5.00点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.83点 Review6人
4 音楽評価 5.00点 Review4人
5 感泣評価 4.25点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS