光の旅人 K-PAXの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > 光の旅人 K-PAXの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

光の旅人 K-PAX

[ヒカリノコイビトケーパックス]
K-PAX
2001年上映時間:121分
平均点:6.60 / 10(Review 88人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-04-13)
ドラマファンタジーミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-04-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督イアン・ソフトリー
助監督ピーター・コーン(第1助監督)
演出ジョーイ・ボックス(スタント・コーディネーター)
キャストケヴィン・スペイシー(男優)プロート
ジェフ・ブリッジス(男優)マーク・パウエル
メアリー・マコーマック(女優)レイチェル・パウエル
アルフレ・ウッダード(女優)クラウディア・ヴィラー
デヴィッド・パトリック・ケリー(男優)ハウィー
ピーター・ゲレッティ(男優)サル
コンチャータ・フェレル(女優)ベティ・マクアリスター
ヴィンセント・ラレスカ(男優)ナヴァロ
ピーター・マローニー(男優)ダンカン・フリン
ブライアン・ホウ(男優)
石塚運昇プロート(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦マーク・パウエル(日本語吹き替え版)
相沢恵子レイチェル・パウエル(日本語吹き替え版)
唐沢潤クラウディア・ヴィラー(日本語吹き替え版)
佐々木梅治ハウィー(日本語吹き替え版)
脚本チャールズ・リーヴィット
音楽エド・シェアマー
編曲ブラッド・デクター
ロバート・エルハイ
主題歌エルトン・ジョン"Rocketman"
シェリル・クロウ"Safe and Sound"
撮影ジョン・マシソン
製作ローレンス・ゴードン
ロバート・F・コールズベリー
ロイド・レヴィン
マイケル・レヴィ(共同製作)
配給日本ヘラルド
美術ジョン・ビアード[美術](プロダクション・デザイン)
シェリル・カラシック(セット装飾)
スティラット・アン・ラーラーブ(美術監督:NY)
編集クレイグ・マッケイ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ロバート・F・コールズベリー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ニューヨークセントラルステーションに一人の男プロートが現れる。警察に連行された彼は、宇宙人をかたる精神異常者として扱われ精神病院送りになる。そこでカウンセリングを担当したパウエル医師は、不思議な現象を体験し、彼が単なる異常者なのか、それとも宇宙人なのか疑心暗鬼になるのだ。そして病院内では、プロートの影響で患者たちが快復していくのだった。彼はホントに宇宙人なのか? 真の人間性や社会のあり方に一石を投じる作品である。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
12.彼はゼッタイK-PAX人だよ!
イニゴ・モントーヤさん 7点(2003-07-23 21:23:46)(笑:2票)
《改行表示》
11.ケビンスペイシー&ジェフ・ブリッジスのダブル主演なのにこの安っぽさには驚かされます。(悪い意味でB級映画風に見えてしまっていて非常に勿体ない) 中盤、若干の間延び感があるので余計にかったるいのかもしれませんが、全体を貫く根幹部はロマン重視のガッツリSF風味に仕上がっています。哲学寄りの雰囲気なのでかったるいのは致し方ないのかもしれません。  個人的にはこの映画にかなりハマってしまったので原作本まで取り寄せましたが、原作本と映画版は結構雰囲気が違っていて驚きます。原作と比較すると映画はより宇宙人に寄せて描かれていて、プロート目線でパウエル医師(ジェフ・ブリッジス)+地球人の救済といったファンタジックな流れがメインの優しい雰囲気に仕上がっています。反面小説版ではもっとパウエル医師の目線で、どちらかというと現実路線でガチに精神病と向き合いつつも説明がつかない謎をどうやって理論的に説明するか?といった小難しい流れがメインとなっています。  色々書くとネタバレになるので書きませんが、この映画には素敵な教訓が沢山散りばめられています。外から見た地球人という観点から、観客自身が自分たちの置かれている状況を客観的に考えることができるようになっています。光の速度で旅して行って帰ってくるという小芝居はあまりに適当過ぎて笑えますが、「結婚という概念があるのは地球だけだ、宇宙では誰もそのような非合理的なことは行わない」など、妙に説得力がある話も多くて興味深いです。  青い鳥の一件と合せて故郷(K-PAX)へ帰ると言い始めてから俄然面白くなります。ラストへ向かう緊迫感とスピード感は大変素晴らしく、オチもかなり納得できるものでした。重要だったはずのプロートが何者であったのか?という疑問が小さなことのように感じられる素敵なラストは今も心に残ります。個人的には非常に高評価だったので一生懸命友人達にお勧めしている作品ですが、一般的には知名度が低く非常に残念な作品だったりもします。
アラジン2014さん [DVD(字幕)] 8点(2014-09-04 16:51:29)(良:1票)
10.変な宇宙人が迎えにきて終わっちゃうよりは,良かったと思います.
マー君さん 5点(2004-06-27 23:10:07)(笑:1票)
9.いっしょに見ていた主人と最後の最後までケヴィンの存在が誰なのかもめながら見た作品です。よかったです。
paruruさん 8点(2003-12-05 08:37:16)(笑:1票)
《改行表示》
8.ケビン・スペイシーってどうも人間くさく思えるんですが、宇宙人役も意外といけてました。ラストはあれはあれでいいんだけど、最初のほうの展開からしてもっとはっきりとした結末が示されるのかと思っていたのでちょっとがっかり。みなさんのレビューを読んで、実はこうだったんじゃないかな?っていうのが見えてきたんでちょっとすっきりしましたけど。 雰囲気や目のつけどころはいいと思うんだけど、どこかツメが甘いような気がします。
るいるいさん 5点(2003-10-21 22:43:43)(良:1票)
7.最終的に何が事実であるのか、様々な推論をかきたたせてくれる映画。私的解釈は今後も7月27日に他人格に変わる多重人格者。
亜流派 十五郎さん 6点(2003-06-12 21:49:59)(笑:1票)
6.催眠療法でのシーンが長くて「ちょっとくどいなぁ、もう、これ以上はこっちが眠ってしまうぞっ」てところで急展開をもってくるあたり、うまい!思わず身を乗り出してしまいました。 他人の身の上話って興味があるし、謎々みたいな展開にはなおさら答を知りたいっていう、人の好奇心を上手く利用してストーリーを運んでるなと思いました。 精神病患者のピュアな部分の描写が涙するほどいいですね。 ケビンが体験した悲惨な事件のシーンには胸が締め付けられる思いでした。
soloさん 6点(2003-06-12 21:22:55)(良:1票)
5.果物の素晴らしさを再確認。俺も宇宙人だったら皮ごと喰うね。
venomさん 7点(2003-05-29 02:00:41)(笑:1票)
4.犬と話ができるんですから、間違いないでしょう。
がんもどっきさん 8点(2003-01-10 09:30:27)(笑:1票)
3.〈思いっきりネタバレ〉ほのぼのしてて面白かった。こういう善人ばかりテイストは好き、だけど退屈と紙一重…(この映画は面白かったッス)。ケビンはやっぱり、異星人だったと思う。5年前にロバートが死にかけてたのを助けるために、心だけ彼の中に入って助けたんじゃないのかなー。そんで、信頼して彼を任せられる医者を探すために、病院を渡り歩いていた、のかも(5年も? やや無理な説か)。で、いい医者を見つけたので、帰ることにした。新しい世界を求めている人の体の中に入って…(ひとつの肉体に、ひとつのK-PAX人の心。だから、一人しか連れて行けない)。本当は何人かというところをぼかしている分、ケビンが本当に異星人だったとしたら、説明不足になってしまうのが難点。想像力にも限界が…。ラストのラストに、先生が星を見上げるシーンはいいですねぇ。
りげるさん 7点(2002-10-29 00:13:07)(良:1票)
2.おもしろかった~途中までは・・・おもしろくー恐くーえっ?ってなった。最後は意味不明・・私的にはいなくなってほしかったのにぃ~見る人に勝手な解釈をさせるのがもくてきかぁー(*_*)やだー解釈できんよーだれか教えて~(>_<)
ゆきさん 6点(2002-10-28 18:32:24)(笑:1票)
1.前半はケビン・スペイシーの宇宙人然とした(←ってちょっと変かも)演技にファンタジックな展開を楽しむこともできたが、後半の催眠治療以降がすごく地味で退屈。展開もガラリと変わってしまっていて違和感を覚えた。現実的なクライマックスとうやむやなラストは個人的にマイナス。「結局何が言いたいねん!?」って気がしてしょうがなかった。
びでおやさん 5点(2002-09-19 00:01:14)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 88人
平均点数 6.60点
000.00%
100.00%
211.14%
322.27%
433.41%
51011.36%
63034.09%
71820.45%
81517.05%
955.68%
1044.55%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review4人
2 ストーリー評価 7.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.40点 Review5人
4 音楽評価 6.80点 Review5人
5 感泣評価 7.50点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS