15.あっぱれ♪ |
14.評価が高いのは知っていたが、中々観ることができなかった自分にお許しを。「アニメ」とか「子供向き」とか、そういう言葉はこの映画の前で無意味と化す。 自由が許されない恋愛、多くの死を生んだ悲しき戦、そんな時代の上に僕達は今立っている。変わっていないのは青空。このでっかい空が全てを見続けてきたんだ。 毎日の平和がどれだけ尊いものか、素直に感動させてくれたこの映画にアッパレ! 【紅蓮天国】さん 8点(2003-12-14 19:08:08) |
13.あまり感動は無かったかも。でも出来がいい。 【亜空間】さん 8点(2003-10-14 14:18:06) |
12.しんのすけのセリフにドキッとさせられた。 【ガッツ】さん 8点(2003-08-14 22:18:28) |
11.戦国時代と現在とのミックスがすごい。現代人がタイムスリップしたらホントにあんなこと言いそう。内容の濃さはだんだん薄れてるかも。 【わむて】さん 8点(2003-07-13 22:42:17) |
10.かなり笑えました。戦闘シーンは二つの塔みたいでしたね。ラストはベックリしました |
9.ギャグアニメだと思って何の気なしに見ていたらなかなかどうして、意外に面白かった!しんちゃんは親しい人の死を通して一つ大きくなったのが良く分かりました。期待してなかった分評価は高いです。 【ひよっこ】さん 8点(2003-05-19 22:50:22) |
|
8.庭にから急に消える車、お城を走る車。もうどこにでも行けそうな自動車、それだけで満足です。しんちゃんとても好きだあ。 |
7.クレヨンしんちゃんというブランドがなかったら賞でも何でも取っていたかも知れない。でもクレヨンしんちゃんだからこそ笑えたし、感動した。アッパレ。 【ヒガシニホン】さん 8点(2003-05-02 00:05:23) |
6.クレヨンしんちゃんの映画は始めて見ました。前評判の高さと、お役所も太鼓判を押した傑作という期待を込めて・・・。時代劇ということもあってアニメながらも忠実な時代考証、キャラクターの立ち居振る舞いなど子供向けとは思えない綿密な演出にまず脱帽。身分を越えた恋というありがちなテーマでありながら、笑いとシリアスさが同居する悲恋ぶりが胸を打ちます。極度に感傷的にはせず、さらっとしあげた監督の采配に好感を持ちました。しんのすけが主役ではない、まさに大河ドラマ。ちなみに脚本時のタイトルは「青空侍」。これでも良かったかなって思います。1つ気になったのは、この時代のお城には瓦が使われてなかったはず・・・ということかな(笑)。 【トト】さん 8点(2003-04-29 00:32:05) |
5.かなり面白かった。最後誰にうたれたんだろう。かなり気になる。ひろしは面白かったし。次のも見たい。 【タコス】さん 8点(2003-04-09 13:25:37) |
4.今日テレビで見たけどけっこう良かったよw途中まどろっこしい場面は度々あったけどね。個人的にはしんちゃんのキャラクター達があまり活躍しなかったのは残念…。あとヒロシさん…サイコーよ、あんた笑。 【モニカ】さん 8点(2003-03-29 22:37:01) |
3.【第六回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞】受賞,私からもおめでとうを言わせてください。かつて「子どもに見せたくない番組」ワースト3に入っていた,というのも今となっては勲章みたいなもんです。TV放送も10年を越え,喜ばしい限りです。昨日の放送から主題歌も替わったし,まだまだしんちゃんと野原一家の天下は続きます。連休映画の次作も楽しみにしよーっと。因みに天正3年の春日部付近は北条氏康(氏政になっていたか?)領でしょうから,直接の領主は太田氏でしょうか・・・?? 【koshi】さん 8点(2003-01-19 12:13:01) |
2.おめでとう!【第六回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞】受賞!!2003年作品のタイトルは『嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード』だ!今度は笑い過ぎて涙が止まらない?もちろん次回作も映画館で観させてもらいます! 【ウルトラアイ】さん 8点(2002-12-23 03:46:02) |
1.友人に誘われ1回、家族で1回計2回も見てしまいましたが、いやぁなかなか面白かったです。でも劇場予告編のネタがでてこなかったのには残念。前作の「オトナ帝国」よりもこっちの方が私的には好きですね。しかし、子供には大人より感動が薄いと思いましたね。やっぱりクレヨンしんちゃんはクレヨンしんちゃんらしいコメディものを期待します。 【秀吉】さん 8点(2002-12-12 14:37:12) |