109.ストーリー、演出、音楽、アニメート、どれもが非常に素晴らしい。良かった点はもう語り尽くされてますが、これだけは言いたい。とにかくキャラがよく動く!(時々今風のアニメのクセが出るけど)”アニメ”を見ている満足感が味わえた。ただし、相変わらずセリフを左右と後ろに振ってしまうのは残念。新しいおもちゃを手に入れてあれこれやってみたいはやる気持ちを抑えて、ハリウッド映画ではそういう演出を避けている事に早く気づいて欲しい...。 【リン】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-10-22 00:26:42) |
108.「クレヨンしんちゃん」はテレビで見たことがなく、映画とはいえどんなものかなと期待せずに見ましたが、標準以上の出来でした。見る人のツボを押さえた演出が光っています。ただ、しんちゃんが主役なので、子供向けのアニメの範疇を出ていないと思います。そこが宮崎駿アニメとの最大の違いでしょうか。 【mhiro】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-10-09 19:44:53) |
107.このサイトでの物凄い高評価ぶりを信頼して拝見させて頂きました。そして思ったのは、皆さん“タイムトラベルもの”がお好きなのかなと感じました。自分自身も『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『ターミネーター』を楽しく観賞した人間の一人で有ります。もちろんこの作品もエンターテイメント溢れる面白い仕上がりで有ると思います。が、自分自身の持論としては、タイムトラベルものは面白くて当たり前という考えを持っています。作品の要となるのは“時間をさかのぼる、或いは逆行する”というアイデア自身がミソであって、それを考えた人が元祖である(誰かは知りませんが・・・)。つまりは偉大なのである。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『ターミネーター』などの作品はその偉大なアイデアに対して味付けをしています。タイムトラベルものは伏線を張ったり、世界観の変化が非常に付けやすい。だからタイムトラベルものって誰が創っても有る程度は観賞に堪えられるものが多い。独創的なアイデアかと言われれば疑問が湧くので、少し点数に影響させました。 ・・・と言うよりもこの作品って、又兵衛と廉の恋愛もので良かったんじゃないの?クレヨンで有る意味が分からない・・・嫌、分かる。商業的なものだろう。『クレヨンしんちゃん』というキャラの舞台を戦国時代に持っていきたかったという感が強い。かなり意図的な形でタイムトラベルが扱われている。強引な印象を受けたのも確かです。 あと、解せないのはエンディングの曲。なんだアレ。【子供得点:8点】。 【おはようジングル】さん [地上波(吹替)] 4点(2005-10-03 11:00:49) |
106.うわ、書きたいこと全部先に言われちゃった・・・高評価も納得です。思うことは皆さん同じなんですね。私も「おい、青空侍」に泣かされました。とにかく普通とは違う意味で「子供が見るもんじゃない!」という感じです。(いや、子供が見てもいいけどね) |
105.ラストのセリフ「おい、青空侍」というのは確かに効いてますね、充分面白いストーリー。でもアニメだから時代考証をさほど突っ込む気もないんが、”春日部(カスカベ)”は”春日(カスガ)”由来の地名じゃないからねえ。”粕壁”や”糟ヶ辺”から来てる訳でこの映画に文化庁が賞与えてることに大丈夫?って思っちゃう。春日にこだわる必要なんてないんだから上手いことやってくれれば気にならずにすんだのに。 【亜流派 十五郎】さん [地上波(字幕)] 3点(2005-10-02 18:44:38) |
104.「おい、青空侍」このセリフから感じられる優しさと深い愛。もう傑作という言葉しか見つかりません。世界の中心で愛をさけぶ事も無く春日の国でひっそりと愛を成就する事すら出来なかった二人の悲しい物語とひろしの獅子奮迅の活躍、みさえのしんのすけを守る母性の美しさなどの色々な感情が凄い勢いでおれの体を駆け巡りました。廉姫様、今の春日部はのどかで平和ないい所ですよ。近所にロビンソン百貨店もTSUTAYAもあります。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-08-05 20:33:53) (良:2票) |
103.台詞一つ一つが良く出来ていて、身にしみます。 歴史考証もしっかりしているし、心地よく騙された気分。 【ビアンキ】さん [DVD(吹替)] 10点(2005-05-22 22:26:13) |
102.うかつにも泣いてしまった。クレヨンしんちゃんらしくはないかもしれないけどいいと思う。クレヨンしんちゃんをなめてる人にぜひ見てもらいたい! 【bokugatobu】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2005-05-04 02:28:08) |
101.ここの評価が高いため、アニメはほとんどみたことがなかったものの、たまたま見つけたためみてみた。泣けていい話だった。万人にオススメできそう。 【俵星現場】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-04-29 21:41:19) |
100.面白かったんだけど、やっぱりアニメはアニメなんだなぁと思った。 【夏目】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-06 13:08:58) |
|
99.オトナ帝国に続いて観ました.ラストの衝撃はもちろんですが,その時代のその現場を知らなくても,「きっとこうだったんだろう」と思わせてくれる戦シーンの細かい演出にスタッフのこだわりを感じました.いや~素晴らしいです. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-03 14:48:34) |
98.文化、背景、人物描写、とっても丁寧に描かれてます。しんちゃん映画ならではのスケールのでかさも健在です。野原一家みんなかっちょいいです。メッセージ性も強いです。そして今回はストーリー重視でしょうか。そのせいか、やっぱりギャグが少ない気がします。ラストもじんわり感動しました、青空の終わりも好きです。けど見終わった後の満腹感はちょっと違う気がします。物足りないというか・・・これはしんちゃんだからこそ、ギャグとのバランスが大事なんだなぁと感じますね。そういった意味ではオトナ帝国のほうが断然イイですね。
【やいのやいの】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-03-30 01:34:41) |
97.何と素晴らしい作品だろう。「大作」とか「感動」などという言葉を恥ずかしげも無く使い、資金回収のためのセールスに汲々としている他の作品を、軽くあしらう程の出来だ。いつものおバカなしんちゃんはいないし、そもそもしんちゃんの出番が少ないと不満を持つ方もいらっしゃるかもしれない。しかし私は逆に、「クレヨンしんちゃん」でこの内容の作品を製作したことに大きな意義があるのだと思う。途中散々泣かされて、ラストの「おい、青空侍」でしょ。そりゃーもうこの点数つけるしかありませんよ。正にアッパレ! 【与太郎】さん 9点(2005-03-24 01:33:03) |
96.オトナ帝国よりも感動し最後は泣きました。クレしんは映画のほうが好きです。 【武蔵】さん 8点(2005-03-20 15:48:51) |
95.傑作。感動しました。 【リーム555】さん 8点(2004-11-04 18:07:15) |
94.近年稀にみる、極めて素晴らしいアニメ作品です。90分前後というアニメ映画の通例時間に漏れず、かつ一切の無駄を無くした編集には感服しました。特に時間旅行の開き直りっぷりが斬新です。そうだよな、理屈なんてどうでもいいんだよな、と関心しました。テンポを保ちつつ爆笑を誘う、素晴らしいアイデアではないかと。その他見どころ満載です。ラストサムライばりの緊迫感溢れる合戦シーン。「クレヨンしんちゃん」とは思えません。未見の方々、ぜひぜひこの作品で笑い、涙してほしいと思います。 【えいざっく】さん 9点(2004-10-07 00:59:52) |
93.確かに良かったんだけど、ちょっと戦国時代の背景に持っていかれていて、しんちゃんの存在が薄れてしまっていた気がする。ただストーリーとしては最高でした。そして、最後のしんちゃんの涙のシーンは鳥肌がたちました。これからも、クレヨンしんちゃんシリーズには期待したい。 【シュシュ】さん 7点(2004-10-06 03:56:28) |
92.とても良い映画だと思う。合戦シーンの迫力も、ラブストーリーも、普通の映画に負けてない。ただし、これをクレヨンしんちゃんでやる必要は無いんじゃないんだろうか。同じ「子供が観ても面白く無いんじゃ…」のオトナ帝国の方が、クレしんならではのお笑いシーンが多かった。 【みち】さん 8点(2004-10-03 01:02:34) |
91.伏線の張り方がうまい・・ラストシーンで一掬の涙。でも切なすぎる。この手の泣かせ方は、ある意味反則。その点を鑑みると、前作「オトナ帝国」の方が一枚上手。 【たまごくん】さん 8点(2004-10-02 02:39:10) |
90.泣いてしまった・・・期待してなかっただけ余計に。もうターゲットを大人に絞ってるのかな。しっかりした時代考証や登場人物の微妙な心情の描写など、子供にこれがわかるんだろうか?っていうのがたくさんある。黒澤明へのオマージュもいっぱい。ボーちゃんが「裏切り御免!」と言って逃げたシーンは爆笑。「乱」を思わせるラストのダークな色調も、あれがあるから現代に戻ってきてからの青空が一層引き立つ。これだけのレベルの邦画が今果たしていくつあるだろう。 【C-14219】さん 10点(2004-09-11 22:10:46) |