クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦の投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ク行
>
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
[クレヨンシンチャンアラシヲヨブアッパレセンゴクダイカッセン]
2002年
【
日
】
上映時間:95分
平均点:7.94 /
10
点
(Review 241人)
(点数分布表示)
公開開始日(2002-04-20)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
コメディ
・
アドベンチャー
・
ファンタジー
・
時代劇
・
アニメ
・
シリーズもの
・
ファミリー
・
TVの映画化
・
漫画の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-11-18)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
原恵一
演出
水島努
声
矢島晶子
しんのすけ
ならはしみき
みさえ
藤原啓治
ひろし
こおろぎさとみ
ひまわり
屋良有作
又兵衛
小林愛
廉姫
山路和弘
大蔵井高虎
羽佐間道夫
康綱
緒方賢一
仁右衛門
山本圭子
吉乃
上村典子
お里
玄田哲章
隼人佐
納谷六朗
新八郎
大塚周夫
兵庫助
真柴摩利
シロ/風間くん
林玉緒
ネネちゃん
一龍斎貞友
マサオくん
佐藤智恵
ボーちゃん
江川央生
春日家武将
島香裕
侍大将
永島由子
侍女
菅原淳一
鉄砲頭
宇垣秀成
佐久間権兵衛
立木文彦
太郎左衛門
宮迫博之
彦蔵
蛍原徹
儀助
ダンス☆マン
鉄砲足軽
中嶋聡彦
大蔵井家重臣
柳沢栄治
大蔵井家重臣
原作
臼井儀人
脚本
原恵一
音楽
荒川敏行
浜口史郎
齋藤裕二
(音楽協力)
作詞
ダンス☆マン
「二中のファンタジー ~体育を休む女の子編~」
作曲
ダンス☆マン
「二中のファンタジー ~体育を休む女の子編~」
編曲
ダンス☆マン
「二中のファンタジー ~体育を休む女の子編~」
主題歌
ダンス☆マン
「二中のファンタジー ~体育を休む女の子編~」
矢島晶子
「ダメダメのうた」(名義「LADY Q&しんのすけ みさえ」)
ならはしみき
「ダメダメのうた」(名義「LADY Q&しんのすけ みさえ」)
撮影
梅田俊之
(撮影監督)
東京アニメーションフィルム
プロデューサー
茂木仁史
(チーフプロデューサー)
太田賢司
(チーフプロデューサー)
制作
シンエイ動画
テレビ朝日
アサツー ディ・ケイ
高橋渉(監督)
(制作デスク)
配給
東宝
作画
楠部工
(CGI)
堤規至
(CGI)
原恵一
(絵コンテ)
シンエイ動画
(動画)
水島努
(絵コンテ)
マッドハウス
(動画)
末吉裕一郎
(キャラクターデザイン/原画)
金子志津枝
(原画)
京都アニメーション
(動画)
原勝徳
(作画監督/原画)
大塚正実
(原画)
湯浅政明
(原画)
林静香
(原画)
美術
野中幸子
(色彩設計)
石田卓也〔クレイアニメ〕
(ねんどアニメ)
京都アニメーション
(仕上)
編集
岡安肇
小島俊彦
録音
西尾昇(デジタル光学録音)
(デジタル光学録音)
大熊昭
(録音監督)
田中章喜
(アシスタントミキサー)
その他
東京現像所
(現像)
あらすじ
野原一家全員が湖にたたずむ姫の夢を見た翌日、しんのすけは突然戦国時代にタイムスリップしてしまう。しんのすけはそこで歴史上合戦で討ち死にするはずだった侍・井尻又兵衛の命を救ってしまう。文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞と毎日映画コンクールアニメーション映画賞をダブル受賞した劇場版シリーズ第10作。
【
イニシャルK
】さん(2005-05-10)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想(9点検索)】
[全部]
別のページへ(9点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.皆さんが言いたいことを全て書いてしまっているので自分なりにひとつ。勝って戻ってきたしんのすけたちにお姫様が手を振るシーンで、ばあやが「まあはしたない」と慌てながらお姫様の袖を上げるシーンありますよね。あれを見たとき、静かに感動しました。何気ないシーンですが、時代考証をきっちりやっていないと二の腕=はしたないという考えはわかないでしょう。「大人帝国」でもお菓子を食べまくったひろしが、テーブルの上を横切ってから寝っころがるシーンで同じことを思いました。テーブルの上を歩くという行為は、常識のある大人はやらないですよね。あれでひろしが「今、普通の状態ではない」ということが端的に表れていると思います(「大人帝国」のレビューに書くべきですが、ご容赦を)どうやらクレしんはまたもとのギャク路線に戻るようですが、この監督さんにこの路線でつくり続けて欲しいと個人的に願います。
【
かなかなしぐれ
】
さん
9点
(2003-10-29 19:47:23)
(良:2票)
2.戦国時代の男女の悲哀さは誰もが理解できるモチーフであるが、それをここまでしっかりとドラマ化した作品がかつてあっただろうか。さらにしっかりとした考証に基づいた合戦描写はそれだけでこの映画の価値。ドラえもんのび太の海底鬼岩城を見た時に感じた、かつてのドラえもん映画はあわよくば大人も楽しませてやる、泣かせてやるという気概があった。この映画のスタッフにはその気概がある。子供はこれを楽しめるのだろうか、というかなぜクレヨンしんちゃんなのだろうか。子供向けアニメということを忘れた大暴走、そして戦国映画屈指の名作。
【
Arufu
】
さん
[DVD(邦画)]
9点
(2012-04-25 17:15:33)
(良:1票)
1.これやばい。何がやばいかって?そこらへんどこにでもいる高校生の俺を泣かせてしまうほど、しんちゃんがいい男だったからさ。
【
ばっじお
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
9点
(2006-01-12 17:37:44)
(良:1票)
別のページへ(9点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
241人
平均点数
7.94点
0
0
0.00%
1
1
0.41%
2
0
0.00%
3
3
1.24%
4
3
1.24%
5
12
4.98%
6
19
7.88%
7
48
19.92%
8
58
24.07%
9
53
21.99%
10
44
18.26%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.26点
Review19人
2
ストーリー評価
8.66点
Review33人
3
鑑賞後の後味
8.16点
Review30人
4
音楽評価
7.00点
Review27人
5
感泣評価
8.34点
Review35人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲