4.あの~、盗作問題については小生も腹立ててるクチなんです。あのTVアニメを幼少時に刷り込まれた者としては、天下のディズニーともあろうものが何と見苦しい…と。でも、そういった部分に目をつむっても、このディズニーアニメは正直たいした出来じゃないと思う。冒頭のエルトン・ジョンが歌う主題歌に合わせて繰り広げられる大スペクタクルシーンは確かに見事だけど、『ハムレット』をベースにしたとおぼしき主人公ライオンの成長と復讐の物語は、子どもと同時に大人たちの鑑賞に耐えうるものにしようとした”配慮”が逆にストーリーのクオリティを中途半端なものにしているんじゃないか。むしろ、はっきり子ども向きに徹しながら、結果的に大人が見ても十分すぎるくらいよく出来た…というカタチでなきゃ、本末転倒でしょ。それを実現しているピクサーの3Dデジタルアニメ作品を見るにつけ、ディズニーアニメの時代の終焉を、小生はこの作品に痛感した次第。 【やましんの巻】さん 6点(2003-10-24 19:42:38) (良:1票) |
3.点数は有る意味、客観的かつ公正なる(・・・実に変な表現だ!)自分なりの評価です。・・・ここまでやっちゃったら、やはり盗作と言われてもやむを得ないでしょうね。キャラクター、シチュエーション、何もかもがあまりに酷似しています。また、大御所ディズニーってところが大きな問題でしょう。クオリティは高いだけに色々な意味で本当に残念に思いました。リメイクって、言って欲しかったなぁ。 |
2. んん~何てゆーか、その…手塚先生万歳!!スカー役をジェレミー・アイアンズに振るセンスは結構悪くはないと思うけど…やっぱり手塚先生万歳!!! 【へちょちょ】さん 6点(2003-01-30 05:43:35) (良:1票) |
1.手塚治虫の遺族は「ディズニーが手塚の真似をしたとしたら、手塚も本望でしょう」と寛容な姿勢を見せているのに、当のディズニーは「パクッたとは心外だ」とのたまっている。こういうところで日本人って本当に損していると言う事を理解しないといけないと思うけどなぁ。素直にパクッたって言えば済む癖に言わないから1点。 【奥州亭三景】さん 1点(2001-08-18 00:20:34) (良:1票) |