20.2014.01/01 鑑賞。子供に戻れればもっと楽しく主人公と一体になれたかも・・。 【ご自由さん】さん [地上波(吹替)] 5点(2014-01-30 17:57:32) |
19.子供向けに作っているせいか、なにか物足りない感じがしました。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2010-10-09 00:24:28) |
18.この発想はなかったが、そこまでおもしろくない。 【eureka】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-03-14 02:19:53) |
17.昔はよく、こんな作品を真剣に観てたもんだ。 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-12 00:18:51) |
16.ダイエット・コーラを飲んだ感じですね。カロリー0(観た後何も残らず)適度な炭酸(アクションもほどほど) 【tetsu78】さん 5点(2004-06-20 11:42:44) |
15.気楽に見られて楽しいね。で、どんな映画だったっけ? 【ディーゼル】さん 5点(2004-06-02 23:48:46) |
14.とりあえず、楽しかった。こういう映画に、理屈を言い出すのは、ヤボってもんでしょ。私もチケット欲しい。 |
13.軽くB級なノリ。何でもありなのはいいんだけど、もうちょっと破天荒さが欲しかったな。もっとガツガツしてほしかった。褒め辛いし叩き辛いし、なーんか煮え切らないんだよね。インテリな映画好きに酷評されるくらいの悪ノリ精神が必要です。 【VNTS】さん 5点(2004-05-31 01:28:51) |
12.当時のチラシにこう書いてあります。「T2」はこの映画に較べればちっぽけなモノになるだろう---シュワルツェネッガー語る それは嘘だと思います。まぁ、本当にそう語ったかは疑問ですが。でも、それなりに面白かったです。子供の頃に空想したようなアイディアとか。 【あかりん☆】さん 5点(2004-01-19 09:55:42) |
11.アイデアは悪くない。映画の小ネタ(オマージュというにはちょっと違う)が随所にあるので、ハリウッドのエンターテイメント作品がたまらなく好きな方にはよろしいのでは。私の感覚では平均的な出来。でも子役のオースティン・オブライエンはこの作品で道を潰しました(合掌)。この映画は昔「ジュラシック・パーク」を家族で観に行った時に隣で上映してました。ついでに観ちゃった。弟は面白がってましたよ。 【ひのと】さん 5点(2004-01-14 20:17:05) |
|
10.ん~結構、笑えるシーンがあるが・・・ 【ボバン】さん 5点(2003-10-29 18:24:37) |
9.劇場公開時に一部の映画評論家たちにかなり酷評されていたのを憶えている、でもそんなに酷評されるほどの出来ではないでしょ、ただ期待が大きすぎたってのはあるかもしれないけどね。 【眼力王】さん 5点(2003-09-13 00:49:05) |
8.単純に楽しめた作品。ちょい役でいろんな俳優やらキャラクターをバンバン出しまくって、いっそのこと本編ふっとびそうな派手くそパロディ仕立てにしてたら良かったかも。・・・予算があるよなぁ(笑 |
7.おこちゃまの時劇場で観て、とても面白く感じました。大人になって観たら・・・・何であれが面白かったのだろうと疑問。つまりはそういうおはなしです。 【ともとも】さん 5点(2003-04-16 21:07:34) |
6.シュワちゃんがイカス。 【ピルグリム】さん 5点(2003-02-17 22:37:17) |
5.5.5点というか・・・そんなに嫌いじゃないです。お下品な(笑)映画好きの空想癖のある少年版ニューシネマパラダイスというか(笑)やっぱり自分も小学生くらいの頃はシュワちゃんやスタローン、ジャッキーなんかが出てるってだけで条件反射的に作品を(テレビでだけど)見てたし。ただ、そうであればラストで上官にジャックが言う台詞が納得いかないなー(「これからは人は殺さない」とか)あれがなければ7点くらいつけてたかも。 【らんたろ】さん 5点(2003-01-13 06:07:09) |
4.視覚的効果がいろいろと組み込まれていい!ただしややパンチ不足って感じが…する 【つばき】さん 5点(2002-12-27 11:27:30) |
3.予告編では「ジャック・スレイター・シリーズ(本編の作中作)の予告編」をそのまま流していた。それはいかにもシュワルツェネガーっぽかった。観客は「ジャック・スレイター」を観に行っただろう。だが流れたのは全然違う映画だった・・・。この作品の計算違いは予告編の齟齬。観客をいい意味で裏切れなかったのは、一般向けアクション大作のような体裁でありながら、少年向けのファンタジーだったこと。少なくとも大人向けとしては「フーディニのチケット」はあまりにリアリティを欠く(半券についても、何で最初から箱に入ったやつを使わないのだろう、とずっと不思議だった(笑))。従って、最初から映画の内容に即した宣伝をしていれば、騙されたと思う観客も少なくて、あそこまで大コケしなかったのではないか。ただ、それでもやっぱり「ジャック・スレイター」をそのまま作ってた方が面白かったと思うが・・・ 【ひかりごけ】さん 5点(2002-11-26 00:59:58) |
2.テレビで見たけどいまいちだった。パロディもコメディもアクションも中途半端だった気がする。 【スマニ】さん 5点(2002-10-31 20:25:34) |
1.見ているぶんには楽しめたけど、アクションが出来すぎだと思うんですけど・・・ 【ロッキー】さん 5点(2002-10-29 15:32:13) |