4.聖職者と夫のいる妻の不倫がメインテーマ。植民地から簒奪して悠々自適かと思いきや、炭鉱で命をかけて小銭を稼ぐ労働者もいる。 最後は不倫の聖職者が逆ギレ。英国なんて飯は不味いし、憧れなんてのとは程遠いと再認識させられる映画。 【くろゆり】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-06-20 20:02:28) |
3.評価が高い本作..しかし、淡々と進む物語は盛り上がりに欠け淡泊、観ている者に対するメッセージ性も決して強くない..製作当時は斬新だったかもしれないが、今となってはごく普通の出来... 【コナンが一番】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-03-31 11:10:18) |
2.要素は様々にあるものの、それらすべてがバラつき気味で、これという集約点が見出せないまま、ラストまで来てしまっています。精一杯好意的に評価してもこの点数止まりです。 【K】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-16 19:18:32) |
1.地味な映画です。炭坑に勤める一家の物語。息子達のいじめ、けが、失業、独立、事故死、娘の結婚、離婚、ストライキ、次々襲いかかる災難、一時の幸福、今も昔も変わらぬ名もない貧しい一家の物語。アカデミー賞受賞作品と言うことで見ましたが、100年前という時代背景ということもあるのか、今ひとつ感動が伝わりませんでした。 【野ばら】さん 5点(2003-03-25 16:04:03) |