5.そのものずばりというか何のひねりもない(ひねりようがない)、旧約聖書のどストレート版。アダムとイブからカインとアベルからノアの方舟からバベルの塔から、言葉の解説では知っていたけど実はあまり分かってないものが、次々と実写として再現されていく。台詞は少なめ、むしろナレーション主体で、映画としては説明的に過ぎるという感は免れないのだが、それでもここまで「再現」に徹した姿勢は、やはり一本の筋を感じさせる。ノアの方舟の美術的なこだわりもなかなかのもの(撮影の昂揚した雰囲気まで伝わってくる)。アブラハムに入ったあたりから何となくだれてくるのが残念。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-29 00:47:30) |
4.映画版聖書物語ということで、聖書(創世記)のお勉強にはいいんじゃないでしょうか。ただ、エピソードの羅列で流れが平板なところが残念。ノアの洪水が一番よかったと思うし、スペクタクルシーンもそれなりに見せていたのですが、盛り上がりに欠けたような気がします。 まあ、こういう宗教がらみの映画はいろいろと気をつかうでしょうし、聖書の映像化となればなおさらでしょう。結果として無難な(無難すぎる?)できになったのではないかと推察します。映画として見ると、面白味が少ないです。 【アングロファイル】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-01-03 08:37:07) |
3.ノアの方舟の話が一番すきですね。聖書通りのサイズのものを作ったのもすごいですが動物の列も圧巻。ノア(監督)が、はよ入れと言わんばかりに動物のケツ叩くとこすき。 【みぢこ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-05-14 13:18:47) |
2.ノアの方舟とバベルの塔は確かに印象的でしたね。それとアダムとイブも。中盤がかったるいですけど、全体的にはまぁよくぞ映像化したなと素直に関心。特に、あの動物の隊列はどうやって撮ったのか気になります。 【あろえりーな】さん 6点(2005-01-14 01:48:48) |
1.すご~くお金をかけて作った・・・教材?!視聴覚室とかで見せられそうです。ノアの箱舟は圧巻。 【桃子】さん 6点(2004-02-23 18:17:36) |