天地創造の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > 天地創造の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

天地創造

[テンチソウゾウ]
The Bible: in the Beginning ...
1966年上映時間:174分
平均点:6.63 / 10(Review 27人) (点数分布表示)
公開開始日(1966-10-08)
ドラマオムニバス歴史もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ヒューストン
演出山田悦司(日本語吹き替え版【TBS】)
キャストマイケル・パークス〔男優・1940年生〕(男優)アダム
リチャード・ハリス〔男優・1930年生〕(男優)ケイン
フランコ・ネロ(男優)アベル
ピーター・オトゥール(男優)天使
ジョン・ヒューストン(男優)ノア
プペラ・マッジオ(女優)ノアの妻
ジョージ・C・スコット(男優)アブラハム
スティーヴン・ボイド(男優)ニムロデ
エヴァ・ガードナー(女優)サラ
ガブリエレ・フェルゼッティ(男優)ロト
エレオノラ・ロッシ=ドラゴ(女優)ロトの妻
ガブリエラ・パロッタ(女優)ハムの妻
ジョン・ヒューストンナレーター
小川真司〔声優・男優〕アダム(日本語吹き替え版【LD】)
江角英明ケイン(日本語吹き替え版【LD】)
榊原良子エバ(日本語吹き替え版【LD】)
北村和夫アブラハム(日本語吹き替え版【LD】)
寺島幹夫ニムロデ(日本語吹き替え版【LD】)
久米明ノア(日本語吹き替え版【LD】)
玄田哲章ハム(日本語吹き替え版【LD/日本テレビ】)
家弓家正天使(日本語吹き替え版【LD/日本テレビ】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【LD】)
笹岡繁蔵(日本語吹き替え版【LD】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【LD】)
島香裕(日本語吹き替え版【LD】)
松田洋治(日本語吹き替え版【LD】)
井上和彦アダム(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
屋良有作ケイン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
玉川紗己子エバ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中秀幸アベル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
有川博アブラハム(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤田淑子サラ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
広瀬正志ニムロデ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
八奈見乗児ノア(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
勝生真沙子ロトの妻(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大山高男ロト(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢島正明アダム(日本語吹き替え版【TBS】)
日下武史ケイン(日本語吹き替え版【TBS】)
武藤礼子エバ(日本語吹き替え版【TBS】)
小林清志アベル(日本語吹き替え版【TBS】)
井上孝雄天使(日本語吹き替え版【TBS】)
羽佐間道夫ニムロデ(日本語吹き替え版【TBS】)
翠準子サラ(日本語吹き替え版【TBS】)
加藤和夫【俳優】アブラハム(日本語吹き替え版【TBS】)
塩見竜介ノア(日本語吹き替え版【TBS】)
野沢雅子ロトの妻/イサク(日本語吹き替え版【TBS】)
阪脩神(日本語吹き替え版【TBS】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【TBS】)
池田勝(日本語吹き替え版【TBS】)
牛山茂アダム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
吉田理保子サラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原康義ケイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本保典アベル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山寺宏一天使(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林勝彦アブラハム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚運昇ニムロデ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫ノア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中真弓イサク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
城達也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菅生隆之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀越真己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
掛川裕彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本梨香(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
久保田民絵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松橋登(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽黛敏郎
エンニオ・モリコーネ(ノンクレジット)
撮影ジュゼッペ・ロトゥンノ
製作ディノ・デ・ラウレンティス
配給20世紀フォックス
美術スティーヴン・B・グライムズ
マリオ・キアーリ
編集ユーニス・マウントジョイ(編集助手)
ラルフ・ケンプラン
録音マレー・スピヴァック
フレッド・ヘインズ
その他フランコ・フェルラーラ(指揮)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.その昔、テレビ番組「題名のない音楽会」でやってたネタ。司会である在りし日のマユズミ御大が語るところによると、音大だか芸大だかの試験で出題された「オラトリオ“天地創造”の作曲者は?」という問題に対し、思いのほか正解者が少なかった(ヨーゼフ・ハイドンです)とのことで、御大も呆れておられたのですが、「ところが」1名だけ、感心にも「黛敏郎」と回答した学生がいましたとさ、というのがオチでした。ホンマかいな、と未だに半信半疑なのですが、私も古い話を引きずり過ぎですね(笑)。さてこの映画。旧約聖書を題材にしたスペクタクル作品としてお馴染みですが、やっぱりスペクタクルにしちゃあ、やけに理屈っぽい作品ですよねえ。こんなに金と手間暇かけて、何もこんなに説明的な作品を作らんでもなあ、と思っちゃう。ノアの方舟のエピソードあたりは、様々な描写が織り込まれてなかなか楽しいですが(ウチの子供たちも喜んで観てましたし)、全体的には「旧約聖書の内容を一所懸命に“説明”している作品」との印象が強いです。良く言えば「マジメ」ですが、遊びが乏しくて、これはもう、企画の段階ですでに大きな不自由を抱えてしまっていますね。しかし、本作の音楽に大抜擢された黛御大は、入魂の本当に素晴らしい仕事をされたと思います。映画音楽としてはもしかするとやや雄弁に過ぎるかも知れないけれど、本作に関して言えば、この音楽が映画の弱いところをしっかりと補ってくれているように感じます。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-12-16 07:55:03)(良:3票)
5.創世記のダイジェストというべき作品で、中盤までの有名なエピソードはあらかた拾っています。1エピソードごとのボリュームは薄いので、「十戒」ほど胸に迫るものはありませんが、それでも箱舟のデッカさには驚きますし、神に試されるアブラハムの態度には感動します。私のような一神教の信者でない人間でも楽しめると思います。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 9点(2020-03-20 00:13:58)(良:1票)
《改行表示》
4.なんだ 子作りに勤しむシーンは無いんだなっと。 その辺、お勉強させてもらえないんだなっと。 天地創造、解かりましたが、子作り想像 教えて 教えて 難しいのかなっ。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-12-14 21:35:28)(笑:1票)
3.旧約聖書の創世記の話を壮大なスケールで分かりやすく描いた素晴らしい作品。「ノアの箱舟」や「バベルの塔」には圧巻させられます。淡々と話が進むのでゆっくり腰を据えて観ることをお勧めします。でないと睡魔とゆうサタンが貴方を襲うかも知れません。
憲玉さん [DVD(字幕)] 10点(2006-08-08 23:45:43)(笑:1票)
2.映画好きの兄が「ピーター・オトゥール(アラビアのロレンス主演)が出演しているぞ!」と興奮して言うので観に行きました。当時、週刊誌などでアダムとイブ誕生のシーンが少し下世話な話として取り上げられたりしていたために小学生の私は少しドキドキしていましたが、映画そのものは映画で学ぶ聖書という印象でした。俳優さんたちはこの作品に参加できたことを誇りに短い出演時間の中でも熱演しているようでした。ピーター・オトゥールの青い瞳、表情が神々しい光を放ちスクリーンに不思議な緊張感があったことを覚えています。
天地 司さん 7点(2003-06-09 16:26:46)(良:1票)
1.聖書ってクリスチャンでもない限り、我々日本人にはあまり馴染みが無いシロモノ。そのほとんど断片的にしか知らない内容を、終始一貫して原典に忠実に、しかも解かり易く一大スペクタクル歴史絵巻風に映像化したのが本作。実物大(?)に造られたノアの箱舟の巨大な迫力映像と乗船する様々な動物たち、或いは各国の言葉が生まれる発端となったバベルの塔の崩壊などといった、今ならCGで当然のように再現されるであろう様々なシーンを、この時代の最高レベルの技術と豊かなイマジネーションで、巨匠J・ヒューストン監督が万人向けのエンターティンメントとしてスケール感をもって描いていく。アダムとイヴの若い二人の全裸シーンが当時話題になったのも、今となっては時代を感じさせてくれる。
ドラえもんさん 8点(2002-04-12 00:37:30)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 6.63点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
427.41%
5414.81%
6725.93%
7622.22%
8622.22%
913.70%
1013.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review2人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1966年 39回
作曲賞(ドラマ)黛敏郎候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1966年 24回
作曲賞黛敏郎候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS