映画『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』の口コミ・レビュー

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア

[インタビューウィズヴァンパイア]
Interview with the Vampire: The Vampire Chronicles
(Interview with the Vampire)
1994年上映時間:126分
平均点:6.61 / 10(Review 253人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-12-10)
ドラマホラーシリーズもの小説の映画化エロティック
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ニール・ジョーダン
助監督ジェームズ・デヴィス(第二班助監督&第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストトム・クルーズ(男優)レスタト
ブラッド・ピット(男優)ルイス
キルスティン・ダンスト(女優)クローディア
スティーヴン・レイ(男優)サンティアゴ
アントニオ・バンデラス(男優)アーマンド
クリスチャン・スレーター(男優)ダニエル
タンディ・ニュートン(女優)
ドミツィアーナ・ジョルダーノ(女優)
マーセル・ユーレス(男優)
ヘレン・マックロリー(女優)
スーザン・リンチ〔1971年生〕(女優)
鈴置洋孝レスタト(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明ルイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏ダニエル(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章アーマンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
千田光男サンティアゴ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡村明美(日本語吹き替え版【ソフト】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【ソフト】)
落合弘治(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士レスタト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮本充ルイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄ダニエル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)/ルイ(〃【テレビ東京】)
小川真司〔声優・男優〕アーマンド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
矢島晶子クローディア(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道サンティアゴ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水谷優子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
翠準子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田彰(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
茶風林(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林優子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩屋浩三(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古澤徹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
弘中くみ子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
森田順平レスタト(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
成田剣ダニエル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小山力也アーマンド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大谷育江クローディア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐々木梅治サンティアゴ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐々木誠二(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作アン・ライス
脚本アン・ライス
音楽エリオット・ゴールデンサール
ジョージ・フェントン(音楽スーパーバイザー)
編曲ロバート・エルハイ
エリオット・ゴールデンサール
主題歌ガンズ・アンド・ローゼス“Sympathy for the Devil”
撮影フィリップ・ルースロ
ジェームズ・デヴィス(第二班撮影監督)
アナスタス・N・ミコス(カメラ・オペレーター)
製作デヴィッド・ゲフィン
スティーヴン・ウーリー
制作東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクスタン・ウィンストン
スタン・ウィンストン・スタジオ
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術ダンテ・フェレッティ(プロダクション・デザイン)
フランチェスカ・ロ・スチアーヴォ(装置)
衣装サンディ・パウエル
編集ミック・オーズリー
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳古田由紀子(日本語吹き替え版【ソフト】)
スタントジョニー・マーティン(ノンクレジット)
その他ジュリエット・テイラー(キャスティング)
あらすじ
夜のサンフランシスコ、あるビルの一室で、インタビュアー・マロイは一人の青年にテープレコーダーを向けていた。ルイと名乗る青年は、自分をヴァンパイアだと主張する。冗談と笑い飛ばすマロイだったが、ルイの異常な身体能力を目の当たりにし、嘘ではない事を理解する。やがてルイは、ヴァンパイアとして生きた200年の歴史を静かに語り始める。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
193.ホラーって言ってもそんなに怖くない。ドラキュラだからホラーって感じ。ちょっと笑える部分もあってまぁまぁ楽しめる作品。
湘爆特攻隊長さん [地上波(吹替)] 6点(2005-10-26 22:18:07)
192.でている役者みんなかっこいいですねぇ~他の映画だとどちらかというと健康的な役が多い彼らなのに吸血鬼役もこなすのは流石です。舞台の映像も綺麗だ!
わーるさん [DVD(字幕)] 10点(2005-07-12 01:48:20)
191.ヴァンパイア伝説が生活に残っている人が見ると異なる印象を持つのだろうが、私にとっては普通の多少気味の悪いホラー系の作品に思えた。クローディアがレスタトの首を掻っ切るシーンには背筋が凍った。
クロさん [DVD(吹替)] 5点(2005-06-04 09:48:55)
190.ブラピよりトムクルーズの方がキレイな気がしました。配役を入れ替えたバージョンも、観てみたいです。(そういうのないの?)
よしふみさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-01 23:23:25)
189.ネタバレ 
ホラーの要素も入っていますので、
少したいくつしたときにいかがでしょうか。
はまる人ははまるという特定なファン向けの種類の作品を、

ここまで一般受けするように演出したのは成功。

ところでこの作品の見所は、

一番観やすいのがインタビュー役のスレーターの目で観る。

彼が観客役をしてもいるのでわかりやすいのです。

そして次がクルーズの役の目。

こちらは演技のしがいもあるおいしい役でもあり、

征服欲を下地にとにかくブラピに対する愛(きもいけど)で観ればいい。

・・最初この図式が受け付けなかったのですが、

ここを理解すれば同性愛を超えて哲学的な人間の生死まで考えられる。

次に理解したいのがダンストの目で観ること。

理解しやすそうに見えて実はややこしい。

私は久々に観てやっとわかりましたから。

命を奪ったのはブラピでさらに仲間に引き入れたのがトム・・

ところがダンストはブラピを憎めない。

なぜなんだろうか。

彼に人間を感じたことと彼女の血にはトムの血も入っている。

つまりはそこを考えるとかなりヤバイ映画になってしまう。

自分の中に嫌いな男がいてその血は誰を愛しているのか怖い(難解)

さてバンデラスの目といえば出番は少ないけれど、

こういう背景のルーツと未来がそこにあるので重要。

バンテラスを理解できれば一番難解なブラピの役も理解できる。

人間として命を終えたかったブラピは永遠の命を与えられる。

欲しくないのに与えられた永遠の命という矛盾は、

まさに悩める人間の苦悩とダンストとブラピの役は一致します。

バンデラスは時代を謳歌しながらも人間性を保ちたかった。

確率的に時代に流されながらも人間を捨てられないブラピは稀でした。

取りように見ればかなり難解な(どうにもならないことが)テーマを、

娯楽だけに走らず映画化できた作品だと思いました。
アルメイダさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-03 02:12:55)
188.予想のほか、トム・クルーズの美しさが際立っていた。普段のトムから想像するとヴァンパイアの妖艶さとは掛け離れた感じがするが、きっと役作り頑張ったんだろうなぁ。人間の心を持ちながら、血がないと生きていけない吸血鬼になってしまったブラピより、レスタトの方にもっと焦点を当てた方がもっとおもしろくなったじゃないかと思う。
ヒョー$さん 5点(2005-01-16 08:09:32)
187.ネタバレ これだけ主役級の役者を揃えておきながら最後まで映画が[美男子俳優のコスプレショー]にならずに[芸術性の高い映画]として終えられたことは驚きに近い。中でも一番光っていたのはやはりトム・クルーズ。不気味なほど美しく妖艶な彼の姿と気迫のこもった演技はブラット・ピットを始め、周りの役者を完全に喰っていた(と思う)。それ程この役に彼は合っていたと言える。映画中ブラット・ピット演じるルイは何世紀にも渡る自分の半生をライターに語り始める。それはヴァンパイアでありながら人間の心を持ってしまった彼が味わってきた生きる苦しみ、失望、愛情と憎しみ、そして永遠に訪れることのない死への思い。それらすべてを吐き出すことで彼はほんの少しでも安らぎが欲しかったのかもしれない。それはある意味警告でもある。にも関わらず彼の話を聞いていたライターは(観ている私も)ヴァンパイアに対して不思議と憧れのようなものを抱いてしまう。その姿を見たルイは人間に対し、自分に対し失望し、さらにまたぼやき始めるという悪循環に陥ってしまうのが悲しい。そして最後に復活したレスタトを出して来るというのは憎い演出。
КОФЕ さん [映画館(字幕)] 8点(2005-01-06 12:28:39)(良:1票)
186.何度も観たくなる映画は、ストーリーの面白さだけではなく、衣装・音楽・芸術面でも優れている上質さをもっていると思う。この映画も同様でホラーと単純に分類できない芸術性を持っている。トム・クルーズがとにかく出色。この人のレスタト役が決定した時、原作者は大反対だったらしいが出来を見てからは絶賛に変わったと言う。もっともだ。トム・クルーズの芸達者ぶりが際立ったし、トムが演じることでスピード感、現代的で刺激的な映画になった。ラストがいい。
霧のターンパイクさん 10点(2004-11-18 00:03:54)
185.トム・クルーズには中世ぽいコスプレは似合わないと思う。白塗りもいつもが健康的なイメージだけになんだか違和感があったが、悩まず宿命のままに分かりやすい行動をとるキャラ、という意味ではぴったりのキャスティングだったと思う。逆に悩みまくり役のブラピはもともと線が細い印象もあるので美しくハマッて見えた。デビルマン同様、闇の眷属でありながら自己の存在意義に苦しんで生き続ける姿が美しいのよ~。でも最後にちょっと疑問が残ったので原作を読んで確認したい。結局レスタトとの腐れ縁が切れてないってこと?
lady wolfさん 8点(2004-10-26 13:18:47)
184.実は大好きな映画です。冷酷なバンパイアなんだけど愛し合うし人間的な部分に苦しむ、美しいじゃないですか。これ初めて見たの小学校低学年くらいなんだけど、見て以来ブラピのファンなんです。
さん 8点(2004-08-31 18:10:23)
183.ネタバレ 面白かった感はあったんだけど、何が面白かったと聞かれるとうまく言葉に出来ない。
レスタト(=トム・クルーズ)は結局人間をどんな風に見てたんだろう。一見すると食料としか見てないように見えるけどそれだとルイ(=ブラッド・ピット)を仲間にしたという理由が説明できない…。う~ん。
てかおまえは不死身かレスタト。でも今まで馬鹿にしてたねずみ食いを生き残る為とはいえレスタトもやってしまったことにとても皮肉を感じましたね。
話のスタイルとしては「スパイ・ゲーム」と同じ、冒頭すぐに回想シーンが始まりそれに終始する映画なんですけどこっちはきちんと映画としても楽しめた。インタビューって言う独特の雰囲気もうまく話をナレーション調にすることができてよかった。
個人的にはヴァンパイアのあの卓越した身体能力を使ったアクションシーンとかあったらもっと評価高かったんすけどね。
TANTOさん 7点(2004-08-08 20:50:07)
182.好き好き、すごく好き。ファンタジー要素もあり、映像も内容も文句なし。何度でも見たくなる。この頃のトムクルーズはよかったなぁ。。
はげねずみさん 10点(2004-07-26 01:50:34)
181.すごくよく出来てる。プロットの数は少なくはないものの、ひとつひとつがだらだらせず、かつ作品における蛇足になっているものがなく、明解。故につまらん、退屈と思う瞬間がない。TVで何度もやる意味が分かる。ラストもナイスアイデア&グッドセンス。ただこの映画のブラピはあんまかっこよくない
ドレミダーンさん 8点(2004-07-24 15:51:43)
180.人間の心を残したまま、ヴァンパイヤになってしまった、ルイが悲しいですね!ヴァンパイヤには十字架もにんにくも杭も効かないとはチョットショックでした。小さいころ“にんにくさえ有れば安心”みたいな所が有ったので、吸血鬼もののTVを見たとき布団のそばににんにくをおいて寝た覚えがあります。映像的にはゴシック調で美しいのですが、テーマが吸血鬼だけに全体的に暗く見づらい部分が多々ありました。
みんてんさん 5点(2004-07-24 07:59:21)
179.ブラピがほぼ主役。血を吸うだけがヴァンパイアの全てじゃなくて、いろいろ裏事情があるんですね。ここに出てくる吸血鬼は怖いというより、繊細で美し過ぎます。おもしろい映画でした。
カーマインTypeⅡさん 8点(2004-07-20 15:42:08)
178.ヴァンパイアというと、ホラーとかオドロオドロした雰囲気を連想するけど、これは綺麗な物語でしたね。トムクルーズに興味はないのですが、この作品に関してはとても色っぽくていい感じです。ブラピの半妖吸血鬼(みたいな感じ)も好感持てたし、内容も結構好きです。
smiLey'70さん 8点(2004-07-03 22:57:29)
177.ブラピが出ているということで見た覚えがあります。そこそこ楽しめる作品でしょう。
LYLYさん 5点(2004-06-25 16:51:38)
176.ポスターのトムの美しさに惹かれて映画館で観ました。トムがあんまり出ていなかったのでがっかりしましたが、ここまでヨーロッパ調の雰囲気のトムにはもうあえないような気がします。ところでそれから何年かしてブラピの作品をまとめてみたのですが、この作品に出ていたのを知らなかったのです。ほとんど主役でびっくりしました。現在私は、ブラピ派です。(#^.^#)
るるさん 10点(2004-06-21 14:48:57)
175.ストーリーも良く単純に楽しめた。生きるためには仕方ないよ
ムートさん 8点(2004-06-17 23:01:43)
174.一番最初のシーンと最後。記者?とのやりとりが一番好きですね
タコさん 8点(2004-06-13 22:24:04)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 253人
平均点数 6.61点
000.00%
110.40%
251.98%
362.37%
4207.91%
53915.42%
63714.62%
76626.09%
84216.60%
9218.30%
10166.32%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.87点 Review8人
2 ストーリー評価 7.62点 Review16人
3 鑑賞後の後味 8.35点 Review14人
4 音楽評価 7.00点 Review10人
5 感泣評価 5.57点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1994年 67回
作曲賞(ドラマ)エリオット・ゴールデンサール候補(ノミネート) 
美術賞ダンテ・フェレッティ候補(ノミネート) 
美術賞フランチェスカ・ロ・スチアーヴォ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1994年 52回
助演女優賞キルスティン・ダンスト候補(ノミネート) 
作曲賞エリオット・ゴールデンサール候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS