34.チャン・ドンゴンって結講ゴツイ人だったのね(汗)高校時代のシーンは自分の青春時代とオーバーラップしました(笑)まあ、この映画は「友情」のテーマに過剰に期待をしなければそこそこ面白いと思いますよ。あと、奥さん役の女優さん可愛いかったなぁ~ちょっと惚れました。 【イサオマン】さん 6点(2005-01-24 00:02:02) |
33.サンテクとジュンホは全然関係ないじゃん。回想っぽい形をとっていながら、当人が認識していない場面の比率が圧倒的に多いのも困りもの。「チング」というのも単に台詞の中に登場しているだけであって、完全にタイトル負け。 【Olias】さん 5点(2005-01-23 23:16:55) |
32.がたいのいい兄ちゃんだれかと思ったら,チャン・ドンゴンだったんですね.内容は韓国人には面白いんでしょうか?よくわかりません. 【マー君】さん 5点(2004-06-27 18:48:56) |
31.観た後、釜山の知人に色々聞きました。
まだ貧富の差が今より激しかった頃の話で、あの時代に同じ年齢層だった人、またその親たちが年老いて生きている。 その彼等が映画館に足を運び、老いも若きも皆涙したそうです。
それだけ生活感、密着感があったのでしょう。
釜山訛りが強いので標準語の字幕が付いていた作品でもあります。 他地方の人には細部のニュアンスが捉え辛いからと言う事で。
ヤクザ映画になった面は仕方ないです。実在の人物がヤクザになった物語なのですから。
それが監督の実体験であり原作であるという点も話題になった作品です。
作品として、実録として作られたであろう事が伝わってきます。
最後の刺殺現場は住所も実在し、ジュンソクも監督のチングで、まだ服役中です。
ちなみに山口県でも「ちんぐう」という言葉がありますが、やはり「マブダチ」の意味だそうです。
県内の人たちも韓国から来た言葉と知っているそうです。
「チング同士にゴメンなんてあらへん」という言葉、最高の言葉だと思いました。
そうも行かないところを、俺らもそうあるべきなんだという思いでいっぱいになり胸が詰まりました。
ウォン・ビンやペ・ヨンジュンよりもチャン・ドンゴンが格上だという現地の意見も興味深くあります。 【白狼】さん 8点(2004-06-12 04:10:31) (良:1票) |
30.1970年代~90年代の韓国を舞台に、4人の幼なじみの男たちが少年 から大人に成長していく過程を描く。このあたりの、少年時代の描 き方はノスタルジックで、青春映画そのもの。日本の1950年代 を思い出させてくれる。ジュンソクとドンスは、映画館で他校の生 徒と喧嘩をして学校退学、やがて対立する二つの暴力団に入って反 目するようになる。映画が若者の娯楽であった古き良き時代と似通 っているようだ。後半はジュンソクとドンスの暴力団からみの対 立抗争が哀しく切ない。人物描写も丁寧で、家族とのからみで人物 を表現している点が説得力が出てくるポイントかとも思う。韓国映 画の力を実感させてくれる作品となっている。 |
29.面白かったけれど,大人になってから友達同士のかかわりあいが少なく,映画の本題から外れてヤクザ映画のようになってしまったのは残念。 【北狐】さん 7点(2004-01-23 17:39:48) |
28.友達もいいけど嫁さんもっと大切にしてやれよ。意味のないと思われるシーンが多く、顔の区別もつきにくいので話についていけないところ有り。銀のこしの彩度の落ちた映像とハイスピードで撮った?コマ落とした?ような映像はすごくいいです。 【虎尾】さん 6点(2004-01-21 14:14:36) |
27.あまり印象に残らない映画だった。どこかで観た、やくざ映画って感じ。 【IKEKO】さん 5点(2004-01-18 01:12:58) |
26.なかなかよかったけど、それよりもなぜR-15??? 【BAMBI】さん 8点(2003-12-31 13:24:13) |
25.誰がチングかずっと探していた。日本語で「友へ親友」、聞き慣れない。こういうヤクザ映画はさんざん観たので、とりわけ印象には残らなかった。不良など昔の日本に似ている気はした。 【まさサイトー】さん 3点(2003-12-24 01:16:48) |
|
24. 【SUM】さん 9点(2003-12-22 17:19:20) |
23.えー、、なんかお決まりな感じもあるんすけどやっぱ友情はいいし映画としては普通な気もするけど好きやな。 【ピニョン】さん 7点(2003-12-14 17:41:31) |
22.JSA シュリについでこれも結構おもしろかった。 車のトランクのシーンは笑ったw 私としては大人になっても全員仲良くいってほしかった。 いやぁ!実は仲は良かったんですネェ しかし韓国映画はハッピーエンドでは終わらないのかい? 【arsha】さん 8点(2003-11-10 23:30:46) |
21.シナリオはとても良かったのにもったいないな~。映像も音楽もありふれたものだったので、全編を通して退屈な映画でした。これでは『スタンドバイミー』より下、ストーリーでは負けてないのに・・・。 【じゃじゃまる】さん 5点(2003-11-10 21:53:14) |
20.盛り上がるシーンは、ラストぐらいであとはダラダラした感じでちと退屈だったなぁ。期待してたんだが...。 |
19.泣けるじゃないですか! 【のりまき】さん 8点(2003-10-09 01:09:43) |
18.う~ん評価は難しいな~。韓国映画は、面白いのが多いけどこれは普通。 |
17.うーん、なんとも青臭いと言うか若いと言うか…。いかにも感動のために用意されたようなキャラ設定やシナリオ展開をどう感じるかで評価は別れるだろう。また他の人も言っているように、前半と後半のノリが違い過ぎる。ヤクザ同士の抗争が前面に出すぎて、「四人の友情とその人生」という本来のテーマが霞んでしまっている。ヤクザ以外の二人をもっと絡ませて欲しかった。 【FSS】さん 5点(2003-09-16 08:51:37) |
16.友情というよりも、いかに暴力社会の中で生きていくかに重きが移ってしまったと思います。前半と後半で焦点が変わってしまう。ヤクザ以外の二人の人生も描いて欲しかった感じです。映像やセリフの間など腰の据わった手法は、北野作品を少し思い出すみたいで好きです。 【チューン】さん 7点(2003-08-20 12:52:10) |
15.良かったなぁ、と観終わった後思っていましたが、今内容があまり思い出せない・・・。 【ひなた】さん 6点(2003-06-23 00:07:07) |