E.T. 20周年アニバーサリー特別版の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > E.T. 20周年アニバーサリー特別版の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

E.T. 20周年アニバーサリー特別版

[イーティーニジュッシュウネンアニバーサリートクベツバン]
E.T. THE EXTRA- TERRESTRIAL: THE 20th ANNIVERSARY
ビデオタイトル : E.T. The Extra-Terrestrial -SPECIAL EDITION-
2002年上映時間:120分
平均点:7.17 / 10(Review 76人) (点数分布表示)
ドラマSFファンタジーファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-12-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
キャストヘンリー・トーマス(男優)エリオット
ディー・ウォーレス(女優)メアリー
ピーター・コヨーテ(男優)キーズ
ロバート・マクノートン(男優)マイケル
ドリュー・バリモア(女優)ガーティー
C・トーマス・ハウエル(男優)タイラー
エリカ・エレニアック(女優)エリオットの同級生
ハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)校長先生(カメオ出演)
真山亜子E.T.(日本語吹き替え版)
林勇マイケル(日本語吹き替え版)
牛山茂キーズ(日本語吹き替え版)
宮野真守タイラー(日本語吹き替え版)
内田直哉(日本語吹き替え版)
大西健晴(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版)
志村知幸(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
定岡小百合(日本語吹き替え版)
真殿光昭(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
坂口哲夫(日本語吹き替え版)
村松康雄(日本語吹き替え版)
豊嶋真千子(日本語吹き替え版)
皆川純子(日本語吹き替え版)
脚本メリッサ・マシスン
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
挿入曲エルヴィス・コステロ"Accidents Will Happen"(ノンクレジット)
撮影アレン・ダヴィオー
製作スティーヴン・スピルバーグ
ユニバーサル・ピクチャーズ
キャスリーン・ケネディ
メリッサ・マシスン(製作補)
制作東北新社(日本語吹き替え版)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
コンラッド・バフ(効果編集スーパーバイザー)
カルロ・ランバルディ(特殊効果)
ロバート・エルスウィット(視覚効果カメラ・オペレーター)
ロバート・ショート(追加効果)
美術ジェームズ・D・ビゼル(プロダクション・デザイン)
編集キャロル・リトルトン
録音東北新社(日本語吹き替え版)
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳戸田奈津子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》  もう退職されてしまったけど、職場にETによく似た先輩がいました。見た目はもちろんそっくりなんですが、半身に麻痺を抱えていて動きがぎこちなかったり、呂律が回らないために言葉がたどたどしくて口数が少ないところも似ていました。けれどそんなハンデを補って余りあるほど素敵な内面をもった方で、仕事はまじめに丁寧に取り組むし、人を傷つけずに笑いを取るユーモアを持っていて、誰からも好かれる人気者でした。私個人も、台風の中ずぶ濡れになりながら自転車通勤した日にカッパをプレゼントしてもらったり、球技大会に出ることが決まった日に会社のロッカーを開けると、その人が昔使っていた野球のグローブが入っていたり…と、いろんな場面で親切にしていただきました。そんな人だったので、誰かに何かを言われずともその人の仕事は手伝ったし、そうすることが楽しかったのを覚えています。
 翻ってこの映画。言葉も通じず、控えめに言っても不気味としか言いようのない外見のETに、エリオットは人間の言葉を教え、母船との連絡手段を用意し、大人たちの目から匿いました。物珍しさからとか、ペットを世話するような感覚から、あるいはそうすることで自分に何か見返りがあるから…ではなく、純粋に思いやりからきた行動です。終始表情も変えず、お礼を言うわけでもなく、地球で生きていこうとはこれっぽっちも考えていないETが、宇宙船のタラップの上でエリオットに「イコウ」と声をかけるシーン。エリオットのこれまでの頑張りについて、ETがどう思っていたのかを一言で説明するこのシーン、E.T.がどんな映画だったかを思い出すとき、自転車で空を飛ぶシーンよりも先に、鮮明に頭に浮かんできます。それくらい私にとって印象深い、感動したシーンでした。
 送別会の席で先輩と話したとき、「君がいろいろ気を遣ってくれたおかげで助かったし、ありがたかった」と、初めてお礼を言われました。今思い返しても誇らしさで胸が一杯になる、宝物のような思い出です。信頼関係や友情は、お互いが相手を思いやることで生まれるものであり、それは少年と異星人の関係に限らず、身近な人間関係についても言える事なんじゃないか…ってこの映画を観ていて思いました。
あなたのはレビオSir.さん [DVD(字幕)] 7点(2012-10-10 09:53:21)(良:1票)
1.E.T.の表情をCGに差し替えたのは大失敗だ。動きの制約された中で想像力を駆使してその真意を汲み取ろうとするこちら側の楽しみをご丁寧に全てそぎ落とされた感じ。作品の味わいや奥深さまではデジタル技術では補えないといういい例になってしまった。
Berettaさん 5点(2003-12-02 16:44:46)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 76人
平均点数 7.17点
011.32%
111.32%
200.00%
333.95%
433.95%
5810.53%
679.21%
71621.05%
81621.05%
9911.84%
101215.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review4人
2 ストーリー評価 6.33点 Review9人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review8人
4 音楽評価 7.37点 Review8人
5 感泣評価 4.85点 Review7人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS