44. 【STYX21】さん 8点(2003-11-13 22:04:00) |
43.とにかくビリー・ボブ・ソートンが渋いしかっこいい!テンポ的にはよくないと思うのだが、まったくストレスも感じないし、次第にはストーリーに入り込んじゃっている自分がいた。それだけ面白いんだなって感じた。特にモノクロが味がでていてお薦めです。 【miha】さん 8点(2003-11-11 15:58:53) |
42.淡々としているのに先の見えない展開で楽しめた。ビリー・ボブ・ソーントンの冷めた表情が良い。カラーで見てしまったので今度はモノクロで見たい! 【ジョナサン★】さん 8点(2003-11-03 16:42:56) |
41.モノクロで正解!モノクロがストーリーを物語っています。ユルーイ感じがまたGOOD。ビリー・ボブ・ソーントンの演技、好きです! |
40.この映画、白黒だったんですよね。そうだ、そうだった! 半年くらい前に観たのですが、私の記憶の映像は完璧にカラーなんですよね(笑)。奥さんのどぎつく赤い口紅…、落ち着いた色調のバスルーム…、青白い光を放つUFO…。観た当初は何とも不可解で消化不良な映画という印象だったのですが、今になってシーンを思い返した時に、これ程イメージを広げられる映画だったわけですね。う~む、6点のつもりだったけど、7点あげちゃう。 【たまねぎ君】さん 7点(2003-11-02 14:50:12) |
39.ヴェートーベン「悲愴」の置き場所が、これでようやく分かったよ。 【ガーデンノーム】さん 7点(2003-10-31 00:45:55) |
38.人生をどこか醒めた目で見つめ、投げやりに生きているエド、ズルズル成り行きに身を任せつつも、早く楽になりたがる。全てが明るみになり重石の取れた彼は清々しかった。コーエンリズムというんでしょうか、ゆったりとした流れとキレイな映像がマッチしてます。 【亜流派 十五郎】さん 6点(2003-10-29 15:05:58) |
37.観てる時はユルいストーリーだなぁと思ったけど、よくよく思い返すと、かなり悲劇だよな…。ちょっとあと味悪いので私はニガ手です。 【桃子】さん 4点(2003-10-01 18:27:49) |
36.結構人がたくさん死ぬんだけど湿っぽさみたいなのが全くない。僕的にはコーエン兄弟のなかでベストかも。映像もきれいだしね。今回はカラーで観たので次回は是非白黒で観たい。それにしても「スリング・ブレイド」でも気になってたんだけどビーリー・ボブ・ソーントン、いいですね! |
35.モノクロの画がすごく美しく、シーンごと1枚の写真のよう。タバコの煙がいいですね。観終わったあと原題をみて、あまりにストレートだけど、なるほどなぁと思った。『チョコレート』との2本立てはいろんな意味でよかった。 【Bridget】さん 5点(2003-09-09 03:04:51) |
|
34.カラーをわざと白黒に焼き直したモノトーンでありながら階調がしっかり出ているこれだけでも見る価値あり。ストーリーはありがちな話ですが主人公に存在感がありしっかり描かれてますね。 【ミッド】さん 7点(2003-09-08 01:47:25) |
33.ビリーボブソートンの表情がストーリーの魅力のなさを助けまくっている作品。逆に言うとビリーのたたずまいが決まりすぎて切なさが出なかったのかも。主人公の幼い行動、殺人調査・公判の曖昧な進み方、安易な考えで浮かびそうな事故の起こし方などカッコイイ人がやったからこそ拙さを感じるのだ。 【チューン】さん 6点(2003-08-14 04:48:45) |
32.先が読めない展開が面白く楽しめました。登場人物がみな一癖も二癖もあるのも作品を引き立たせている。モノクロ映像というのも新鮮。 【tantan】さん 7点(2003-07-05 23:28:53) |
31.ストーリー展開も良い。フランス映画っぽいオシャレな印象を受けました。ただ、ベートーベン「ソナタ悲愴」がちょっとクドク思ってしまい-2です。 【フィャニ子】さん 8点(2003-07-04 00:01:41) |
30.コーエン兄弟の映画を見ていると本気でムカつく登場人物が出てくるんだけど、今回は主人公のエドがそうだった。脇役ならいいのだけど、こういうキャラが語り部になっているのは、生理的に気分が悪いです。世の中にこういう人って意外と多いんじゃないでしょうか?フランシス・マクドーマンドはファーゴの時と表情がかなり違うんで気がつきませんでした。いい女優です。 【omut】さん 6点(2003-07-03 00:00:44) |
29.白黒映像の勝利。役者はハマっている。ストーリーは誰にでもありそうなありふれた儲け話、浮気話から、これでもかというようにどんどんトンでもない方向に淡々と展開していってしまう。いつまでも筋を覚えていそうな映画。でも暗い。笑えない。落ち込んでいる時は見ない方が良いと思う。 【大木眠魚】さん 6点(2003-06-24 01:57:12) |
28.いつもながらキャスティングの妙。テネシー・ウィリアムズそっくりのゲイのおっさんがいい。アメリカ人はさぞかし笑っただろうな。 【じゅんのすけ】さん 8点(2003-06-01 18:58:35) |
27.終始燻り続けるカタルシス。思うに『リボウスキ』以来、この辺がコーエン兄弟のアベレージか。綺麗な白黒と、それに映えるビリー・ボブは、さすがにそれ(だけ)が評価されているだけのことはある。が、白黒にした理由に「雰囲気作り」以上のものを見出すことができず、むしろ、その高過ぎる完成度が醸し出す「格式」に監督特有の「突破力」が負けてしまった感あり。DVD版のコメンタリーでも、その「遠慮」ぶりが如実に伺われ「やはり…」と嘆かざるを得ない。期待するが故に作品に望むハードルは高い…酷かなあ。しかし、このままではそろそろ「自己模倣!」の烽火が上がりそうで…が、頑張れッ… 【Moccoth】さん 6点(2003-05-30 01:22:56) |
26.映画館で見終わった後思わず息を呑んでしまった。コーエン兄弟がそれまでイマイチ好きになれなかったんだけど、この映画を見た後では感服しないわけにはいかなかった。モノクロームの世界がたまらなくいい。ビデオのカラー版なんかを見た人は絶対モノクロ版で見直すことをお勧めします。ビリー・ボブ・ソーントンはこの作品で俺の中の現役最高アクターになりました。 【スマイル・ペコ】さん 10点(2003-05-24 18:16:13) |
25.この映画はストーリー展開が読めない。これからどうなるの?って思いながら見てると、トンデモナイ展開になったりするという意外性がある。コーエン兄弟の映画はその意外性でイロイロ楽しませてくれる。これはモノトーンで、無口な主人公の心の中の独り言がナレーションみたいになってる。退屈な毎日にあきあきしている床屋が、ちょっとした「うまい話」に気をそそられたために、トンデモナイ結果になっていく、という話。最後まで興味津々で見てしまった。ソートンは渋い! 【キリコ】さん 7点(2003-05-20 21:05:19) |