4.《ネタバレ》 まずこの玉入れが非常に状況がわかりにくく、なおかつあまり面白そうに見えないのが残念である。かなり世紀末感あるコスチュームの中に主人公のダサいシャツは目立ちますね。主人公はただのスリル狂で人の迷惑を顧みない奴だったのであまり感情移入する事は出来ず遠くの中継をボーッと見ている気分でした。 そしてその後の八百長疑惑に奮闘する主人公だが結局なにがしたいのかよく分からず、終盤は敵味方入り乱れてよく分からない状態になっちゃって頭は混乱、最終的にはオーナー二人を殺しちゃう始末。殺すのはなんか違うでしょ!そんで万事解決らしくトンズラで終幕・・・ええええ。 八百長を世界中に暴きオーナーを転覆させ、正々堂々と出来るローラーボールを目指す訳ではなく、暴力には暴力で対抗なんでしょうね。うーん。 【えすえふ】さん [DVD(吹替)] 3点(2015-06-09 13:57:19) |
3.これも他のジョン・マクティアナン作品(「ダイ・ハード」を除く)同様、派手なだけでちっとも面白くないアクション映画になってます。派手好きの私が言うんだから間違いない。オリジナル(未見)は、たぶん体制批判や大衆批判の物語だったと思うんですけど、今回は精々中央アジアのメディア・マフィアのボスをぶん殴る程度の話。主人公も好き勝手やってるだけで自業自得もいいトコ。そして何より、映画を観ただけじゃ「ローラーボール」がどんなゲームか、さっぱりと解らないのは致命的です。唯一、高感度カメラで撮影された主人公達の逃走シーンの、生の迫力とスピード感に3点献上。 【sayzin】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-04-02 00:07:11) |
2.どうにも盛り上がらなかった。ゲームのバトルシーンはそこそこなんですが。 【★ピカリン★】さん 3点(2004-06-20 23:46:42) |
1.うわぁー、ぺらっぺらな映画だねぇー。なんでこんなつまらんスポーツに全世界が熱狂するかねぇー。スピード感はあるのに迫力が全然ない映像、なによりもいかんのはストーリー。面白くないでしょ、これじゃ。まあでも全ては金のために人を犠牲にして視聴率を上げるってのはよくないよねぇー。そのメッセージ性だけ共感したので3点入れといてあげようか。 【あろえりーな】さん 3点(2002-12-21 01:23:05) |