335.ヒーローたるもの、泣いちゃいけない。あきらめちゃいけない。どんな時も悪には勝たなきゃいけない。でも、この映画で謳われる「大いなる力には、大いなる責任が伴う」は、こんなちゃちな約束事ではない。力を備えた者として、どのように活かすか、どのように力ないものと生きるか、そして、どのように社会と関わって行くか。自分で考え、自分で決断する。スパイダ-マンがアメリカでも特別人気があるのは、学生がふとした偶然から超人になり、その生き方を成長物語として観ているからではないだろうか。映画の中では、確かに特撮はすごい、舌を巻く。あんなことや、こんなことも、もう何でも出来ちゃうんだ、今では。など、感動するが、やはり主人公の動向にこそ、注目したい。持ちたい力ではないが、実際に手に入れるとどうなるのか。力に溺れ、自分を見失う。それが叔父さんの死に繋がる。自分に問う。「何ができるのか」「何がしたいのか」その疑問に答えを出す為に、スパイダ-マンとして生きる。恋人1人の自分ではなく、自分を必要としてくれる大勢のための自分になる、その決意は熱い。その決意がこの映画の最も大きいテーマだと思います。 【映画小僧】さん 8点(2004-03-03 13:35:47) |
334.やっぱり、原作がよいと映画もおもしろいですね。これからもこのヒーロー系統の映画に期待できます。 【000】さん 8点(2004-02-28 21:45:19) |
333.最後がどうしても納得いきません。幸せになればいいのに。意味わからん。 【よしふみ】さん 5点(2004-02-28 19:18:18) |
332.スピード感があって良いと思う。でもトビー・マグワイヤの7:3はちょっと・・・。 【仮面の男】さん 7点(2004-02-24 23:55:25) |
331.こういう映画を楽しめない歳になってしまったのが悲しい 【hrkzhr】さん 5点(2004-02-22 01:41:33) |
330.嫌いじゃないけど、、、まあ普通かな 【カルーア】さん 6点(2004-02-21 23:38:09) |
329.ヒロイン可愛くない。映画自体はちょっと臭いところとか好きになれました。ヒーローらしくていい。 【ばく】さん 7点(2004-02-21 02:03:58) |
328.そこそこ楽しめたけど、なんか好きになれない。 【ダージン】さん 6点(2004-02-20 23:53:35) |
327.最初は「くだらねー!」と思って見ていたのだが、途中から画面からにじみ出る特撮ヒーローもの的脳天気さがたまらなく快感になってきてしまった。ときにはこんなふうに能天気おバカ映画を見て爽快感を味わうのも良いかもしんない。それにしても、キルスティン・ダンストって美人なんだろうか?アメリカ人の好みでは美人なのか?どうもイマイチよくわからないのだが。少なくとも日本人ウケはしない顔だな。だって、ごっついし、デカ顔だし…。 【ノコギリソウ】さん 6点(2004-02-20 22:12:17) |
326.ビルとビルをびよ~んってやってみたい!ヒロインは移り気すぎだ(笑) 【pani】さん 7点(2004-02-18 14:35:03) |
|
325.主人公が弱いという設定や、蜘蛛をモチーフにした数々のギミックなどにもかかわらず、正統派のヒーローものという印象を受けました。それはスパイダーマン自身の性善性から来ているのだと思います。ベン・パーカーはいじめられっ子ではありますが、ティム・バートンの『バットマン』のような、トラウマからの開放という意味合いは弱い。倫理から逸脱しかける展開でも、それほど深刻には揺れ動かない。「正義の味方でいること」という決意は固い・・・パーカーは凡人などではなくて、やはり本質的にヒーローなのです。これはトビー・マグワイアの功績で、繊細で頼りなさそうに見えながら、芯に強さを秘めた主人公を実に上手く演じています。観客は彼に感情移入し、一人の青年の心理の微妙な揺れ動きを、リアルに共有します。マグワイア以外の配役であったら、並以下の凡作になってしまっていたでしょう。 【円盤人】さん 8点(2004-02-17 02:16:41) |
324.若い頃を思い出した。若い頃って言っても、本当に無邪気だった保育園の頃なんだけど・・・。ストーリーは単純。ヒーローVS悪者という、いわば子供にも非常に分かりやすい題材なので爽快。すべてにおいてヒーローはヒーローであり、悪者は悪者だからね。また、アクションが素晴らしい。気持ちいい。でも、ヒロインがちょっとブサイクなのが残念。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-02-15 17:26:52) |
323.分かってたけど、もの凄く典型的なアメコミヒーローもの。 まぁ多少の違いはあるけど、何の斬新さも無かった。 でもそれでも普通に観れるのがヒーローものの良い所なのかもしれない。主人公のトビー・マグワイアはあの繊細な感じがこの役にとってもあってて良かったと思う。 【ヒョー$】さん 6点(2004-02-14 18:31:45) |
322.ヒロインに好感持てないヒーロー物は終わってる。 【ハルポッポ77】さん 5点(2004-02-14 16:06:19) |
321.ウィリアムデフォーが悪になるきっかけがリストラというのもショボクていい。また主人公もウジウジしててほほえましい。それにしてもトビーマグワイヤはいわゆるいい映画にでてもはまるし、この映画で大成功しても「スパイダーマン」というイメージだけが固まることもないお得なキャラクターですね。 【バチケン】さん 6点(2004-02-13 16:39:38) |
320.爽快感はあるけど、どうも引ける一面もありました…。ウィレム・デフォーも仕事ですね…。 【亜空間】さん 6点(2004-02-13 00:17:05) |
319.面白かったです。ヒーロー物映画で一番好きです。あんなふうに摩天楼をかけめぐりたいですね。 トビーマグアイアぜんぜんかっこよくないじゃんとか最初は思ったんですけど、最後まで見るとすっごいはまりやくですね。いい俳優になりそう。 【りょう】さん 8点(2004-02-09 21:14:17) |
318.主人公のウジウジ感や俗っぽさが、なんとも良い。ラストシーンも結構ビッと決まってた。日本の特撮ヒーロー業界も、見習いやがれ。 【aksweet】さん 8点(2004-02-07 00:05:07) (良:1票) |
317.うーん・・・って感じ。バットマンといいこれといいアメコミ自体が合わないのかなぁ。頭空っぽにしてみたんだけど何か主人公がうじうじしていて煮え切らないし・・・。ヒーロー物らしくスカッとしたところがほしかったんだなぁきっと。 【ふじも】さん 4点(2004-01-30 12:31:16) |
316.ワクワクする~なんだろ、ベタベタな展開なのに・・夢があるんだよなあ~この映画には。主演のトビー・マグワイヤは、キテレツ君みたいな雰囲気がイイ。だけどキルスティン・ダンストのノーブラは何かの陰謀? 【青犬】さん 8点(2004-01-29 00:15:21) |