455.個人が正義の裁きを下す(つまりリンチ、私刑)後味の悪さを最初に描いたのがバットマン。1940年代より登場。私生活を捨てて闘う事の意味を問い続けたのがスパイダーマン。1960年代より登場。もう爺さんたちなワケですよ。老化したイメージ引っさげてよく戦ってるよ。それに比べて、一発花火のように毎回登場しては消えていく悪役達の、何と爽やかですがすがしいこと! 特に今回のゴブリンは本当に楽しそうだ。しかもスパイダーマンならでは、白昼堂々とオープンセットに現れて嬉々としてワルっぷりを披露してます。将来、あの息子が2代目ゴブリンになるはずなんだけど…デフォーの怪演に迫れるのかなあ。まあ次回のDr.オクトパスにはそういう快悪ぶりは全く期待できないし、待つか…。ブルース・キャンベルの役どころが不満なので減点(あんな端役で出ちゃったら悪役で出れないじゃんよ!)。 【エスねこ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-24 15:35:20) |
454.大好きなニッケルバックのチャドが主題歌「Hero」を歌ってたんで、観てみました。嘘です。そういう付録もあってか、結構期待してました。面白かった。そして、この作品を観て、自分にとっての子供の頃のヒーローって誰だろう?と考えてみた。「んー、、、世代的に合致するドラゴンボールは観てなかったし、ドラえもんもヒーローとは違うなぁ・・・。マジカル頭脳パワーでいつも負けてたけど、なんとなく応援してた間寛平か?・・・これも絶対違う。やっぱジュウレンジャーかな?んー、でもなー。」と結論は出てこなかったんで、自分にとってのヒーローはスパイダーマンにします。 【こばやん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-04-01 14:45:58) |
453.ストーリーが月並みすぎる。ピーターがスパイダーマンになるまでは見ていられるものの、それ以降はあまり展開に面白みがない。むしろ、導入部のビジュアルやピーターが少しずつ成功していく様子は結構好きな方なんだけど、後半のドラマシーンはつまらない。第一、どうして事故の被害者はいつも子どもなの?MJも思った以上に尻軽だし、ちっとも感情移入できなかった。ヒロインがそうだと、結果的に主人公もそうなっちゃうんだよね。ゴブリンのデザインもかなりかっこ悪いし、アクションシーンとウィレム・デフォーの怪演だけが見ものだった。 【マイカルシネマ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-03-31 17:31:56) |
452.月刊少年マガジンで池上遼一版のスパイダーマンと出会って30年ほど…
『アメ・コミ』『(私と)同年生まれ』ということはのちに知り、“絶対に映像化不可能!”と言われていたこの作品
“やっと貴男に逢えたのね…”と感激しました
もちろん10点です
2も先行で観に行くつもりです(笑) 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-03-30 01:11:23) (良:1票) |
451.スパイダーマンがビルからビルへ飛び移るシーンが素晴らしいですね。それにしてもK・ダンストは大きくなりましたね。綺麗になったかというと?ですけど。 【ジム】さん 7点(2005-03-29 20:25:44) |
450.アメコミで成功したいい例ですな。単純に見ましょう。面白いです。 【amott】さん 7点(2005-03-21 04:49:51) |
449.冗長な作品かなと思いきや、結構しょっぱなから捲きの展開です。始めの怒涛の30分でラストまでのおおよその展開が読めます。でもいいんです。そこまで厳しい要求はしていませんから。そんなことより、登場人物が老けて見えること(高校生って・・・)が気になって集中できませんでした。てゆーか、敵のおとっつぁん、そのいかにも悪そうなコスチュームはどうやって手に入れたんだよ。主人公みたいに手縫い(!!)で自作したわけではないようだし・・、ということはどっかに発注したのか?デザインは自分で考えたのか?それ着て暴れまわったら発注先から正体バレルやん?おーい?? 【与太郎】さん 6点(2005-03-08 23:55:54) |
448.スパイダーマンの人間くさいキャラが好き。ヒーローなのにヒーローらしくない所が良い。トビーマグワイア、今ものすごい肥えてしまったらしいですね。これじゃースパイダーマンじゃない?減量頑張ってください。 |
447.最後の墓地でのシーンだけを見たとしたら、誰がこの映画の題名を当てることが出来るでしょう。CGや特撮部分を除いたドラマ部分の作りは、文芸大作を思わせるような絵作り、美男美女のヒーローヒロインが登場しないリアリズム。浅薄で美しくない女と、彼女に振り回される格好悪い主人公を受け入れられない人たちは、あまりのリアリティーに耐えられないのでは?図式的ではあるけれど、ヒーローの苦悩の生々しい描き方も気に入った。サム・ライミは、21世紀にヒーロー映画を作る意味を熟考した上でメガホンを取ったのだろうと、思われる跡がありありと伺える。意欲作として高く評価したい。 【momonga】さん 8点(2005-02-27 02:05:06) |
446.なかなか面白かったです。 ヒロイン役の人がちょっと・・・・ 【hiro】さん 8点(2005-02-12 16:37:46) |
|
445.“不っ細工な女やなー” by井筒監督 見終わった直後のコメント。て、TVですよ サイコー!面白すぎ。でも相当失礼です、しかしかなり共感。 とはいえ終わる頃には見慣れているので不思議なモンです。案外それが作戦なのかもしれませんが… アメコミ系はやはり映画館で見ると違いますね、熱の入れようが考えられないくらいに高いです。ま、何といってもサントラを見れば 大物アーチストがズラリという傾向からしても明らかなんですが、ストーリーは単純明快、ド迫力 いいですね、予想よりも上でした。 【HLB傭兵】さん 7点(2005-02-04 15:16:35) |
444.これが現代CGの限界なのだろうか?それとも単に予算がなかっただけ? 最近の「大作」と呼ばれる作品の中ではかなり映像がいただけない部類の一作だった。レンタルで済ませて本当に良かったと思えてしまった作品。続編での巻き返しに期待。 【wood】さん 4点(2005-01-29 09:38:26) |
443.トビー・マグワイアが良いね。これぞ娯楽映画!! 【ゆきむら】さん 7点(2005-01-04 22:35:42) |
442.純粋にエンターテイメントとして楽しめました。最初にスパイダーマンとして登場したプロレス出場のコスチュームのままストーリーが進むと思い、「1」は随分金かけてねぇな~と思ったのですが、その後ちゃんとしたスパイダーマンとして登場してホッとしました。 あとは、皆さんのご意見通り、いくら普通のヒーローとは言え、ヒロインはもう少し可愛い娘の方が… 【TINTIN】さん 6点(2005-01-03 01:52:43) |
441.どんくさい主人公が実はヒーローという設定がすごく好きなので楽しかった。トビーマグワイアを起用したのは完璧だと思う。ただひとつ気に入らないのはヒロインだけだった。全然可愛くないので・・・。 【べんちゃんず】さん 8点(2004-12-18 21:42:15) |
440.最初から最後までMJの尻の軽さと醜さが気に障る。ヒロインにもっと魅力が有れば、少しはましな作品になったことだろうに、残念だ。 【クロ】さん 4点(2004-12-14 10:43:10) |
439.面白かったです。ただ、ピーターがなんで「正義の味方」になって街を救おうと考えたのかがいまいち分からなかった、、、 【トナカイ】さん 8点(2004-12-13 01:07:51) |
438.面白かったです。アクションヒーローらしからぬ青春ドラマっぽい展開がちょっと変わってていいですね。画面の効果はすばらしいものです。 【ポーラスター】さん 7点(2004-12-12 12:48:43) |
437.デフォー仕事断ってくれ! 【ボバン】さん 3点(2004-12-12 00:56:03) (笑:2票) |
436.人気のある映画のようですが、いつもまにかこの手の映画が面白く感じなくなっている自分がいます。昨今の映画は派手さを追い求める、競い合ううちに肝心な映画の面白さを忘れてしまっていると思います。この映画で唯一良かったのは、ビルの間をクモの糸をつたってすり抜けて行く爽快感だけでした。 【たにっち】さん 5点(2004-12-07 22:53:36) |