121.《ネタバレ》 そんなに高い評価は出せません。でもシリーズを通してブルース・キャンベルを配役していることが気に入りました。6点。しかしキルスティン・ダンストはミスキャストでは? 【SITH LORD】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 10:39:59) |
120.素直に楽しめる。 物語としても、なかなか。 【りえりえ】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-08-01 21:02:27) |
119.いかにもヒーロー物というか、善と悪の対峙がストレート過ぎる正直な脚本。決して悪くは無いのだがヒーロー物漫画が溢れる日本に生まれた人間にはどこかで見たような映画だと感じさせられてしまう。アメリカのヒーロー物の欠点は凝ったストーリーにしたとしてもサイドストーリーとメインストーリー全体を繋ぐ「伏線」というものが無いか薄いのでどうしても全体を通してみると矛盾が多くなってしまうことだろう。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-14 23:54:10) |
118.主人公が結構ひどいやつのようでありながら、実はそんなにダメでもなく、中途半端にドジであるのと同じようにこの映画も最後までなんだか中途半端な感じがぬぐえなかったんですが、まぁこんなもんかな~と。 |
117.初めて見る作品のはずなのにストーリーを知ってた。 予知能力?デジャヴ? まあ、そんなことはどうでもいいけど、ヒロインがなんだか年食ってる。 しかも、声でわかるだろ。耳悪すぎ。 とかなんとか言いながらも結構楽しめたので、損はしてないと思う。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-05-19 17:42:12) |
116.敵のコスチューム見て、サム・ライミはどの程度のやる気でこの映画作ってるのか疑った。日曜の朝にやってるヒーローものの着ぐるみ対スパイダーマンって感じで観るとなかなか面白い。 【Keicy】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-21 21:47:24) |
115.《ネタバレ》 主人公は悪くないのに、なんでヒロインがあんなブスなんでしょう?キャストミスだと思います。 【腰痛パッチン】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-12-30 14:44:42) |
114.スパイダーマンよりオズボーン親子のほうが好きです。ゴブリンは好きじゃないけど、普通の状態の親子はいい感じです。この映画何度か見てるけど、見るたびにハリーが友達にそっくりだなぁと思う映画です。とりあえず新聞社のおっちゃんは偉そうで嫌いです。 【赤紫】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-12 20:28:12) |
113.《ネタバレ》 いまさらアメコミ・ヒーローかよ、と思ってこれまで観てませんでしたが、いいねコレ。CGのクオリティが気になっちゃうところもあるけど、かなり楽しめました。ラストの侘しさがアメコミっぽくて、それもけっこう好きでした。 【zinny07】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-25 06:11:37) |
112.そこそこ楽しめました 【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2006-05-23 20:37:01) |
|
111.無難におもしろかった。キルスティン・ダンストはやはり美人とはいえないね。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-06 16:34:57) |
110.楽しめた。 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-20 19:02:02) |
109.へぇ。。。 そっか、蜘蛛にかまれて変異を起こした人だったんですねぇ。。。 これはやっぱ映像のスピード感と見せ方が命なんでしょうね。 そういう意味ではカッコよかったです。 でも、アメコミの悪役って、なんでこんなにつまんないの??? 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-19 10:54:33) |
108.《ネタバレ》 普通って感じ? 最初のヒロインは可愛かったのにだんだんボロが出てきたし(笑) 主人公の顔がいまいちだったからかもしれないけどなんだかなぁースパイダーマン格好よくないです(好きな人すいません)敵も手作り感ありすぎて怖くなかったし。でもあの空飛ぶ道具はほしいと思いました(笑 【ハリ。】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-30 18:40:14) |
107.スパイダーマンが空中を飛ぶシーンは気持ちがいい。グリーンゴブリンが特撮ヒーロー物の怪人みたいでイマイチ。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-19 10:00:34) |
106.「 不細工で 尻が軽くて 嘘つきも 胸がでかけりゃ 男は釣れる 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
105.予想とちがってちょっとダークな雰囲気なのね。好んで観るジャンルではないのですが、デフォーがどんな悪玉ででてくるのかと期待して。そのデフォーなんですけど、老けてきたなあなんて思いながら観てた。トビー・マグガイアを主演にしたのはいったいどういう理由からなんだろうというのが疑問というか謎です。これ観るならティム・バートンの「バットマン」のほうがいいです。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-07-08 01:08:50) |
104.個人が正義の裁きを下す(つまりリンチ、私刑)後味の悪さを最初に描いたのがバットマン。1940年代より登場。私生活を捨てて闘う事の意味を問い続けたのがスパイダーマン。1960年代より登場。もう爺さんたちなワケですよ。老化したイメージ引っさげてよく戦ってるよ。それに比べて、一発花火のように毎回登場しては消えていく悪役達の、何と爽やかですがすがしいこと! 特に今回のゴブリンは本当に楽しそうだ。しかもスパイダーマンならでは、白昼堂々とオープンセットに現れて嬉々としてワルっぷりを披露してます。将来、あの息子が2代目ゴブリンになるはずなんだけど…デフォーの怪演に迫れるのかなあ。まあ次回のDr.オクトパスにはそういう快悪ぶりは全く期待できないし、待つか…。ブルース・キャンベルの役どころが不満なので減点(あんな端役で出ちゃったら悪役で出れないじゃんよ!)。 【エスねこ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-24 15:35:20) |
103.冗長な作品かなと思いきや、結構しょっぱなから捲きの展開です。始めの怒涛の30分でラストまでのおおよその展開が読めます。でもいいんです。そこまで厳しい要求はしていませんから。そんなことより、登場人物が老けて見えること(高校生って・・・)が気になって集中できませんでした。てゆーか、敵のおとっつぁん、そのいかにも悪そうなコスチュームはどうやって手に入れたんだよ。主人公みたいに手縫い(!!)で自作したわけではないようだし・・、ということはどっかに発注したのか?デザインは自分で考えたのか?それ着て暴れまわったら発注先から正体バレルやん?おーい?? 【与太郎】さん 6点(2005-03-08 23:55:54) |
102.純粋にエンターテイメントとして楽しめました。最初にスパイダーマンとして登場したプロレス出場のコスチュームのままストーリーが進むと思い、「1」は随分金かけてねぇな~と思ったのですが、その後ちゃんとしたスパイダーマンとして登場してホッとしました。 あとは、皆さんのご意見通り、いくら普通のヒーローとは言え、ヒロインはもう少し可愛い娘の方が… 【TINTIN】さん 6点(2005-01-03 01:52:43) |