132.《ネタバレ》 漫画を原作にしたものとしては、よくできていると思う。ビルを飛び回る映像は、やはり爽快。わざわざ遠くに行って着替えてからやってくる、という不自然な行動も追及しない。キルスティン・ダンストは、モデルとして十分に個性的だと思うが、子供が「天使」と感じるような設定としてはいまひとつだったかもしれない。ただ、続編を見ていると、そうした印象は薄れる。 【mohno】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-16 01:19:09) |
131.ここまで多くの人に不細工と言われてしまうキルスティン・ダンストが少々不憫ですが、私もヒロインは不細工だと思います。魅力的ではあるんですけどね。 【丸に梅鉢】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-21 21:57:24) |
130.ヒロインが不細工な映画として有名ですが、僕は言われるまで気づきませんでした。 【eureka】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2008-03-20 20:53:30) |
129.普段全然だめな子が実は…って言う設定が好きなので自動的に気に入ったこの映画。ピーターが好青年なのも良かったです。また、ヒーローの大変さがよくわかる映画としては同じ種類のほかのヒーローものよりずっとよいです。ただ他のレビュワーの方々もご指摘なさってるようにMJがもっと美人な人じゃないとがんばってるピーターが報われないと私は思うよ…あと、グリーンゴブリンがどうしても戦隊ものの敵キャラに見えてしまい、安っぽい感じなところがちょっと残念だったかなあ。でもまあアメコミ発だから仕方ないか。 【CEDF】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-02-02 14:12:40) |
128.(本作と2を観た上での感想。3は未見です。)自分の世代で『スパイダーマン』といえば、TVの特撮ヒーローのひとつ。いわゆる戦隊モノと同類で、最後は巨大ロボに乗って悪と戦うという設定でした。スパイダーマンがアメコミで、日本の特撮とは全く別物だと知ったのは、大人になってからのこと。原作を読む機会にも恵まれず、漠然とした子供の頃のイメージを引きずったまま本作に臨みました。率直な感想は、「これぞアメコミヒーロー」。悩む主人公に大河ドラマ。アメリカンヒーローの18番フォーマットだと思いました。観客と等身大の主人公が、人並みに苦悩し恋をする。人生簡単には上手く行きません。それが共感を呼ぶのだと思いました。設定お披露目の要素の強い1作目。アクションは控えめですが、上々の滑り出しだと思いました。(余談)どうも皆様のレビューを拝見すると、MJについての見解を表明しなければいけないみたい(笑)。本当に申し訳ありません。悪い魔女に見えます。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-30 21:39:03) (笑:2票) |
127.あの蜘蛛はあのまま逃げてしまったの? スパイダーマンがもっと壁を這うのかと思ったら、 ずっとターザンだった。 叔母さんまでいなくなったらどうしようと思ったけど、 このストーリーなら良しです。 |
126.僕もMJはかわいいと思いました。 【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-10-27 19:33:39) |
125.《ネタバレ》 予想外に面白かったです。アメコミヒーローにはイマイチのめり込めないと言う先入観を持って観た作品でしたが、全く気にならず楽しめました。 ヒーローのトビーに感情移入できたのも、楽しめた大きな要因でした。 惜しむらくは、ラストのアクションシーンが最後の最後で今一歩の盛り上がりだったのが残念。作品中随所に出てくるビル街を飛び回る場面は是非映画館で観たかったです。 【camel】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-10-09 22:41:52) |
124.《ネタバレ》 「原作映画は失敗する」の法則を打ち破った先駆けとなる作品、主人公の心理描写も複雑な人間関係もアクションの迫力も見事に再現されている。ただスパイダーマン3に比べると最終決戦の迫力に難ありかな?最後地味な殴り合いだったし 【イカロス】さん [地上波(字幕)] 7点(2007-08-18 21:48:48) |
123.誰でも楽しめる娯楽作品。トビーは適役だね。 【FIGO777】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-27 21:58:33) |
|
122.ウィレム・デフォーが素晴らしい。酔ってしまうような躍動感ある映像も良かった。コミックの世界感を、みんなが納得してくれる動く絵として見せてくれた。しかし、ヒロインが日本人好みでないことが、全作品を通じて、ネックになっていると思う。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-06-16 22:04:45) |
121.ぼくはキルスティン・ダンスト好きです。 |
120.この作品のすごい所は、すべてのレビュー中に「ヒロインがブサイク」という言葉が4割を占めてる所だ。スゴイ打率だキルステン! 【マミゴスチン】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-21 21:28:11) (笑:2票) |
119.《ネタバレ》 変な言い方ですが、安心して楽しめる良作だと思います。 ピーターの苦悩する様子をピーター・マクガイアが好演していると思います。 「大いなる力には、大いなる責任が伴う」印象的なセリフです。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-29 23:54:10) |
118.あまり期待せずに見てみたら、意外と面白かった。 正義のヒーローが悪者を倒す、というありきたりでベタな勧善懲悪な映画だが、 話がシンプルでストレートで単純明快、おもしろかった。 深く考えずに単純に楽しみたいひと向け。 【愛野弾丸】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-25 22:27:27) |
117.いい!人間365日こういう風に単純明快にはいかないけれど、だからこそたまにはこういう映画を見てスカッとするのがいい!いじめられっ子→ヒーローという絵に描いたようなストーリーだからこそ、「ひょ~~~~~っつ!!!」と叫びつつ安心して一緒に空を飛ぶことができる。ハリウッドの娯楽大作映画っていうものが持ってる魅力っつうのを再認識させてもらいました。感謝! 【ゴールドベリ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-08-05 16:07:05) |
116.《ネタバレ》 単純に楽しめます。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-27 23:12:55) |
115.《ネタバレ》 スキですねー。MJもなんか魅力あるね。 【ギニュー隊長★】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-15 23:42:27) |
114.ブサイクブサイクとさんざんなMJだが,確かにブサイクである。というより,キルスティン・ダンストをブサイクに撮ってしまったサム・ライミが悪い,と,ここでささやかな助け舟を出しておく。で,この悩めるヒーロー,スパイダーマン。すぐ隣にいそうなキャラクターで共感を呼ぶ。「大いなる力には,大いなる責任が伴う」その言葉の重圧と,生身のティーンエイジャーとの狭間で呻吟する主人公を,トビー・マグワイアがうまく演じている。それ以外はアメコミ一本槍の世界だ。とはいえ,単なる活劇映画として観ても,青春の光と影を嗅ぎとる胸キュン映画として観ても面白い。ところで少し脱線して,原作平井和正/作画池上遼一による和製スパイダーマン(勿論コミック)を手にする機会があれば,是非一読してみてください。傑作です。 【Roxy】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-11-07 10:47:08) |
113.素直に面白かったです。 ビルとビルの間をスイースイーと跳び行く様を見て少し酔いましたが、 内容も悪くないし、子供の時見たらもっと感動したのかな(笑) 【坊主13】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-04 04:19:27) |