6.黒澤映画で見るべきなのか迷った作品。プロパガンダでありながら黒澤監督のせめてもの抵抗も感じられる。この映画なくして黒澤の反戦思想や社会や体制などへの痛烈なる風刺も無いのかな。 【亜流派 十五郎】さん 5点(2004-02-23 21:18:39) |
5.黒澤もこんな戦時協力作品を作ったのね。当時の様子は分かるけど、女性映画だし後の黒沢作品とは異質な感じです。でも監督にとってはこの作品の主演女優と結婚したから記念的な作品でしょう。 【キリコ】さん 5点(2003-12-10 22:58:53) |
4.思ってたよりもストーリーはあったけど・・・。 【ボーリック】さん 4点(2003-12-10 22:29:13) |
3.国策映画ですよね、これ。無理やり作ったという感じで、観ていて痛々しいです。 【のほほん息子】さん 2点(2003-10-31 02:37:39) |
2.戦争高揚映画、にもかかわらず、まぎれも無いクロサワ映画。エッセンスはすべて詰まっている。1944年制作である。この後、日本は敗戦するのだけれど、どういう運命をたどろうと、クロサワはクロサワであり続けただろうと確信させてくれる1本。この映画に出会えたことに感謝。 |
1.戦前の映画ですよこれ。いやー、この頃の女性はみんなこんな感じだったのかなぁー、、、。 【あろえりーな】さん 6点(2003-02-06 21:11:42) |