143.ハリウッドの赤狩りの話、潰れた映画館の再建の話、記憶喪失で他人と間違われる話…上手く料理すれば三本の作品が作れそうなエピソードですが、それぞれが上手く結び付けられなかったように感じます。欲張ったために個々のエピソードが浅くなってしまったような印象を受けました。話が随分進むまで、夢落ちの話だとばかり思っていました。 【プミポン】さん 4点(2004-09-21 20:45:36) |
142.いろいろと感じます。 「人は幸せを守るために気づかないふりをすることがあるという人間の弱さ」 「真実と正義を貫く勇気」 「息子を思う父親の気持ち」 結構感動する映画だと思います。 【MS】さん 8点(2004-09-20 23:14:22) |
141.感動映画の一覧に並んでたので、ちょいとかりて見たのですが、 おもいっきり期待はずれでした。せめて映画館を立てなおす所くらい もっと感動的に描いて欲しかったです。まぁ唯一、良かったかもと 思えるのは 最後、法廷でピーター(ジムキャリー)がアメリカに おける言論の自由等々を熱く語った所くらいかな。あとはこれと 言った起伏もなく ただ長いだけのツマラナイ映画と印象でした。 ところで、アカ(共産主義者かな)に対する取締りってそんなに きつかったの? 【アキト】さん 5点(2004-09-17 01:15:53) |
140.けっこう長めの映画だけど、苦痛にはならなかった。 |
139.なかなかだった。 【あしたかこ】さん 6点(2004-09-14 11:24:57) |
138.正に正義は勝つ、、ですね。 【ヒロヒロ】さん 6点(2004-09-01 15:43:38) |
137.何のこだわりもなく見れました。 終わったあとに2時間半だったの!?って感じ。 ジムキャリーはなにをやらせてもうまい人ですね。ますますファンになりました。 でも、個人的にはグリーンマイルよりは感動は薄いかもしれません。 みなさん、ショーシャンク。。って騒いでますけれど、観てません。機会があったら見てみます。 【吉澤】さん 7点(2004-08-12 16:06:56) |
136.俺はジム・キャリーの大ファンで本作を期待していただけにがっかりした。例えれば子供の頃母親に「今日の晩御飯なに?」と聞いたら「今日はお寿司よ」と答えが返ってきてウキウキだったのにいざ飯の時間になったらチラシ寿司が出てきた時と同じ位がっかりした。そのがっかり具合を母親に見透かされ母親特有のヒステリックな声で「そんなん言うなら食べんでいいで!」などと言われながら残さず食べてたのと同様に本作を残さず観賞しました。期待してた握り寿司とまではいかないが食べてみればチラシ寿司も結構おいしかったという感じ。 【膝小僧】さん 5点(2004-07-30 00:57:27) |
135.中盤までは素敵なウソもあるねというファンタジーちっくな感じでよいと思ったんですが、だんだん、一人よがりの演説→英雄にまつりあげられ→お決まりの大味ハリウッド映画的ラストシーン これさえなければ・・・いや、これをしたいがための、2時間半だったんではないかとさえ思って、思わず減点要素なんですが、ジム・キャリーはとてもよかったと思います。でもやっぱり全編「素敵なウソ」で貫いて欲しかったんですが・・・ |
134.感動すべき作品なんだろうなとは分かってるんですが、多少のひっかかりがあるのでこの点数です。マイナス要素は、赤狩り批判とマジェスティックという映画館の再建がスムーズに結びつかないこと。ルークという物言わぬ死者を都合よく利用してるように見えることです。愛国者だからこそ、共産主義者摘発に協力するという理屈も成り立つと思います。 【次郎丸三郎】さん 6点(2004-07-19 22:45:25) (良:1票) |
|
133.最後モノクロ写真が出てくるところ(確かラストはそうでしたよね~)、けっこう感動しました。記憶喪失になったものの、こんな風に第二の人生を謳歌できたらどんなに素晴らしいことか。当時の時代背景がそうさせるのか、この映画の雰囲気好きです。ジム・キャリーの渾身の真面目演技もそれなりに良かった。 |
132.「ガンプ」をあげている方がいるが、言えてると思う。日本でなら「寅さん」かな。アメリカ人にも、日本人にもそれぞれに共通の理想、夢が心の底にあって、それをスクリーンに映し出したのが、こうした作品だと思う。寅さんみたいな人が本当にいるわけもなく、いたとしても世間に受け入れられるわけもないが、映画の中で、その底抜けの人の良さに思わず心暖まる思いを抱く。「マジェスティック」もそんな映画だ。正義や自由という理想、それを抱く人間に対する信頼、それが作品の底に力強く流れている。「ガンプ」は苦労することなくアメリカの現世的な成功を得て行くが、ピーターは何を得るのか。私は「ガンプ」はいまひとつ楽しめなかったのだが、この作品では、終わったとき心が暖かいもので満たされているのを感じた。お勧め。 【駆けてゆく雲】さん 7点(2004-07-10 14:52:18) (良:1票) |
131.まず、あまりにも長い。2時間半引っ張る為には、もう少し工夫が欲しかった。「いつ感情移入しよう」とか考えてる間に疲れてしまいました。1時間半で出来る話だと思うので、TVで(カットされてるのを)観たらもう少し高得点だったかもしれません。泣ける話は嫌いじゃないだけに、残念です。 【金子淳】さん 4点(2004-06-29 11:25:52) (良:1票) |
130.あまり感動もなく、普通に観てました。 【アルテマ温泉】さん 4点(2004-06-22 00:36:33) (良:1票) |
129.観た人に感想を聞いたら「楽しくない」と言ってましたが、僕は好きです。 【ゲソ】さん 10点(2004-06-20 01:07:49) (笑:1票) |
128.雰囲気としては主人公の特性を「フォレスト・ガンプ」のトム・ハンクスの様な存在であると思って良いだろう。いるだけで、周りを幸せにする、周りに変化を与える、そんな主人公が登場する感動のストーリーに仕上がっている。実際には、トム・ハンクスよりも強烈に周囲に影響を与えるところが、レビューを見るだけでは「大袈裟すぎてつまらなさそう」と思うかもしれないが、その大袈裟すぎるところがこの映画のKeyなのである。そのkeyである大袈裟すぎる彼に対する期待や興奮が裏切られ、絶望へと真っ逆さまに落ちてしまう周囲の人々。そして、彼から新たなる希望を受け取る周囲の人々。実に素晴らしい作品であると思う。 【000】さん 9点(2004-06-19 01:00:41) (笑:1票) |
127.途中まで12点、後半の記憶が戻ったところからー3点。素直に感動しました。キャリーの演技は完璧でした。脇役もよかった。(特に時計をあげた黒人エメットとパイプの親父) |
126.亡くしたものを信じたくないという町の人達の”こころ”が素晴らしかった。またそれを演じたジム・キャリーありがとう。 【tetsu78】さん 7点(2004-06-07 02:36:30) |
125.「善玉の勝たなきゃ映画じゃない」ラストもやっぱりその通りになってくれましたね。でも、いい作品なんだけどなんかひとつ物足りない。ジム・キャリーの自分が誰だかわからない苦悩とか、自分が誰だかわかってしまいどうしようと悩んだりとかそういう苦しみをもっと描いてくれれば最後のハッピーエンドももっと感動的なものになったんじゃないかなって思ったりもしてます。今ひとつそういった重い部分が軽かったような気がします。唯一重く感じたのは町の人たちの心の傷ぐらいだったように感じました 【野次られLOW】さん 7点(2004-05-23 16:37:06) |
124.嘘臭さが心地イイね! 【k】さん 7点(2004-05-23 13:40:09) |