《改行表示》 147.《ネタバレ》 最後はピーターががローソンへ汽車の中あたりで終わらせてもいいんじゃないかと 思いましたが、さすがハリウッドというか・・・とことん見せてくれます。 でも結構泣いてしまいました。良かったです。 【ぱぴんぐ】さん 8点(2004-06-06 12:28:49) |
146.「善玉の勝たなきゃ映画じゃない」ラストもやっぱりその通りになってくれましたね。でも、いい作品なんだけどなんかひとつ物足りない。ジム・キャリーの自分が誰だかわからない苦悩とか、自分が誰だかわかってしまいどうしようと悩んだりとかそういう苦しみをもっと描いてくれれば最後のハッピーエンドももっと感動的なものになったんじゃないかなって思ったりもしてます。今ひとつそういった重い部分が軽かったような気がします。唯一重く感じたのは町の人たちの心の傷ぐらいだったように感じました 【野次られLOW】さん 7点(2004-05-23 16:37:06) |
145.嘘臭さが心地イイね! 【k】さん 7点(2004-05-23 13:40:09) |
144.《ネタバレ》 歴史をよく知らなかったので、赤狩りとか共産党とかよくわからなかったけど、町の人たちの希望となるルーク(ジムキャリー)の演技に感動しました。 【もりまりも】さん 7点(2004-05-20 23:42:11) |
143.《ネタバレ》 なんだかすごくせつない。記憶を失いルークとして暮らしていくピーター。ルーク本人と疑わない彼の父親。ルークではないと知りながらも恋してしまう彼の恋人。みんなの持っている事実はもちろん「真実」じゃない。真実を知っているのは私だけ。だからせつない。みんな「ルークが戻ってきた。」って信じて、信じようとして希望を持っていく。気づいたら私も街のみんなと同じように願うローソン村の一員になってました。何の仕掛けもなく、ここまでストレートに正々堂々勝負されちゃ多少ツッコミどころがあっても許すしかないかなぁ。 【彩犬】さん 8点(2004-05-17 04:29:36) |
142.《ネタバレ》 勧められてみたけど結構良かった。ホントいい話だわ~ハッピーエンドってのはやっぱり○! |
141.しっとりとしたいい映画だねえ。ちょっと長くて都合がいいけど。 【wlon】さん 8点(2004-05-05 03:26:21) |
140.期待していたよりも良い映画だった。ジム・キャリーの違う一面を見たよ。ジム・キャリー好きになった。 【ぺん】さん 8点(2004-05-05 00:48:09) |
139.《ネタバレ》 彼を希望として迎え入れたかった街の人々の心境を思うと、少し切なくなった。 【シワンナNS】さん 7点(2004-04-26 11:11:41) |
138.まあまあでした。 【ギニュー】さん 6点(2004-04-26 00:24:15) (良:1票) |
|
137.期待通り良い話でした。 【taron】さん 8点(2004-04-21 18:15:56) |
《改行表示》 136.《ネタバレ》 戦争を考えさせられる映画だ。9.11後の行け行けアメリカ、強いアメリカを示せの雰囲気とは、逆行していたのかなと思う。戦争で失われた若い命の重さが、老人たちの名演と、静かな町の景色とで、深い悲しみとして、現されている。訴える術を持たない戦死した人々に、ピーターの口を借りて語らせる聴聞会、内容からすれば、もっと厳しい映画になってしまっていたと思う。それを、ハピーエンドの後味の温かい、救われる映画に仕上げているのが、素晴らしい。ハリーもアデルも別人だと感じていた筈だ。奇跡のように、目の前に現れたルークに似た別人を心から愛さずにいられなかった。町の人たちも、時計をもらったエメットがそうであったように、やっとみつけた希望を失いたくなかった。 ジムキャリーが、確固たる信念は持っていないけれど、普通のいい人を等身大に演じている。ためらいがちな表情とか、ちょっと甘い優しい雰囲気とかいい味が出てると思う。この人が持っている愛されキャラが生きている。やっぱり、これは10点の価値がある。 【こみち】さん 10点(2004-04-12 23:27:10) |
135.《ネタバレ》 ん~、先輩に薦められて見てみたのですが~ん~、いまいちだなぁ。全然感情移入できなかったし、どーも展開が安すぎる。まず、最初の橋から落ちるシーンだけで突っ込みどころが満載(笑!で、見知らぬ待ちでルークとして暮らすわけだが。。。父親の死があまりにもご都合主義。なんの前触れもなくいきなり死ぬんかい!!んで、記憶が戻って今度は裁判かよ。何を主張したいのかが全然わかりませんでした。それでも、2時間半をあまり退屈せずに見れたので、そんなに期待しなければ結構おもろいと思います☆ちなみに、私の場合、自分の弟が記憶喪失になったことがあり、それを思い出しました。意外と記憶喪失って簡単になるんですよ。んで、何か一つのきっかけで、突然すべてを思い出したりするんです。そのときの本人のつらさ、困惑は普通の人よりわかったと思います。 【グングニル】さん 5点(2004-03-30 03:28:34) (良:1票) |
134.戦争で戦った若者達が命を懸けて守ろうとした国家が、いつのまにか理想からかけ離れていく事に対する憤りを感動的に描いています。自由と民主主義を守るために、アメリカは第二次世界大戦に参戦しました。しかし、多くの若者の犠牲により勝利した「自由の国」が、その後、共産主義から国を守るという名目のもとに「赤狩り」により言論や集会の自由を奪う行為を行います。自由を守るために戦えと言っていた国家が、新たな敵と戦うため国民の自由を弾圧したのです。国家や国民のためと信じて命を懸けた人たちの行為を、国家自体が裏切ることは、現在でも、またどの国でも起こり得ることかもしれません。犠牲になった若者達の声を代弁する議会での演説が胸を打ちます。「命を懸けて守ろうとしたのはこんな国ではない。」ダラボン監督会心の作品です。 【パセリセージ】さん 9点(2004-03-21 23:46:50) (良:1票) |
133.こんなジム・キャリーあり?そりゃダラボンがコメディに挑戦!って勝手に想像してた俺が悪い。でもジム・キャリーだけは永久にジム・キャリー!でいてほしかった。あぁ辛いわ。まぁストーリーには感動したけどね。ショックでかい。 【モチキチ】さん 4点(2004-03-20 02:10:47) (良:1票) |
132.素直に感動しました。結構ありがちな発想だとは思うんですが町の人たちの気持ちが伝わってきてこの点数にしました。個人的にはやはりコメディのジム・キャリーが好きですね。 【ゆきむら】さん 6点(2004-03-17 03:02:27) (良:1票) |
131.《ネタバレ》 ローソンの街の人たちが、ルークと思われる男の突然の出現によって明るくなっていったり、みんなで一生懸命マジェスティックを復活させたりと、見ていて微笑ましい所が沢山ありました。素直にいい映画だと思いました。 【りっちゃん☆★】さん 8点(2004-03-17 00:40:40) |
130.悪くはないと思います。ただ秀作ともいえない。おじいさんが生き生きしてくるのは見ててうれしかったです。それだけに死んだシーンは感動しました。あと、終わり方も爽やかでした。ただ、ダラボン監督三部作ここに完結!と言われたら期待するしかないわけで、結局期待しすぎてコケました。(三部作の1番はじめに見ればよかった・・)でもお勧めできない作品ではないです。点数は6点ですが、6の上と言ったところです。 【A.O.D】さん 6点(2004-03-10 17:59:27) |
129.3つくらいのお話を1つにした感じ?1つのお話は好きだけど、それ以外のお話はあんまり・・・。とにかく長かった。 【denny-jo】さん 6点(2004-03-09 12:47:10) (良:1票) |
128.「ショーシャンクの空に」、「グリーン・マイル」ともにいまいち感動できなかったので嫌な予感がしていたのですが、またもや感動できませんでした。こういうことが言いたいのだろうと無理やり解釈することは出来ても、どうしてこういう方法でこういうメッセージを伝えようとしたのかという疑問の方が大きくて、素直に感動できなかったんです。「ショーシャンクの空に」、「グリーン・マイル」そして「マジェスティック」の3作品を見終わってみると、フランク・ダラボン監督の映画は全部、好意的に解釈して納得するのが精一杯で、物語に素直に感動することが出来ないということが分かりました。きっとこの監督との相性が悪いんでしょうね。 |