マジェスティック(2001)の投票された口コミです。

マジェスティック(2001)

[マジェスティック]
The Majestic
2001年上映時間:153分
平均点:6.79 / 10(Review 227人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-06-22)
ドラマロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・ダラボン
助監督K・C・コーウェル第1助監督
キャストジム・キャリー(男優)ピーター・アップルトン/ルーク
マーティン・ランドー(男優)ハリー・トリンブル
ジェフリー・デマン(男優)アーニー・コール
ハル・ホルブルック(男優)ドイル議員
ローリー・ホールデン(女優)アデル・スタントン
ボブ・バラバン(男優)エルビン・クライド院内顧問
ブレント・ブリスコー(男優)セシル・コールマン保安官
ロン・リフキン(男優)ケビン・バナマン
デヴィッド・オグデン・スタイアーズ(男優)スタントン医師
ジェームズ・ホイットモア(男優)スタン・ケラー
キャサリン・デント(女優)メイベル
アマンダ・デトマー(女優)サンドラ・シンクレア
アレン・ガーフィールド(男優)レオ・クーベルスキー
ダニエル・フォン・バーゲン(男優)連邦捜査官
ショーン・ドイル(男優)連邦捜査官
ブルース・キャンベル(男優)探検家 ローランド
クリフ・カーティス(男優)皇太子ハリド
チェルシー・ロス(男優)アヴェリー・ワイアット
ゲイリー・マーシャル映画会社の重役
アール・ボーエンニュースのアナウンサー
ポール・マザースキー映画会社の重役
シドニー・ポラック映画会社の重役
ロブ・ライナー映画会社の重役
マット・デイモンルーク・トリンブル
森田順平ピーター・アップルトン/ルーク(日本語吹き替え版)
納谷悟朗ハリー・トリンブル(日本語吹き替え版)
大木民夫スタン・ケラー(日本語吹き替え版)
込山順子アデル・スタントン(日本語吹き替え版)
佐々木敏アーニー・コール(日本語吹き替え版)
後藤哲夫セシル・コールマン保安官(日本語吹き替え版)
小関一(日本語吹き替え版)
廣田行生エルビン・クライド院内顧問(日本語吹き替え版)
出演リング・ラードナー・Jr(アーカイブ映像/ノンクレジット)
脚本マイケル・スローン(脚本・1946年生)
音楽マーク・アイシャム
作詞コール・ポーター挿入歌"Begin the Beguine"
作曲ハロルド・アーレン挿入歌"Over the Rainbow"
コール・ポーター挿入歌"Begin the Beguine"
バーナード・ハーマン挿入曲"Klaatu"他
エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト挿入曲"Sand Pirates of the Sahara"
挿入曲ナット・キング・コール"I Remember You"他
撮影デヴィッド・タッターサル
製作フランク・ダラボン
マイケル・スローン(脚本・1946年生)
配給ワーナー・ブラザース
特撮ILM/Industrial Light & Magic
美術グレゴリー・メルトン(プロダクションデザイン)
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
脚本家のピーター(ジム・キャリー)は、共産主義者の疑いをかけられ職を失い、失意の中、事故で記憶を失って、見知らぬ町へ。そこはローソンという田舎町。そこで、彼は、第二次大戦で行方不明になったルークと間違えられてしまう。自らも記憶がなく、ルークとして、彼の父親と映画館「マジェスティック」の再建に取り組むのだが。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.DVDで観ました。 「フランク・ダラボン3部作の最後!」を最初は意識してて、でも他の2作からするとあまり名前を聞かないので「コケたのかな?」なんて勝手に思いながら見始めたら、これが実にのめり込めました。 子供達を失ったローソンという町にルークが戻り、潰れていた映画館を再生していく場面に、失意の底にいた町の人たちの、「取り戻していく」喜びが感じられ、こちらもワクワクしました。実際ピーターは、10年以上前、脚本家になる前はルークだったのかな?などと思いながら・・。 最後の聴聞会の時、「合衆国憲法うんぬん・・」となった時、「やばい!これはまたアメリカ万歳でお気楽に終わってしまうのか?」と焦りましたが、そこまでではなく(少々その臭いを残しながら)、ローソンの町にもう一度歓迎された所で、「良かった・・・」と素直に思える良い映画でした。 監督は、この映画を、先の大戦で亡くなった人たちへのオマージュ、そして遺族への贈り物としたかったのではないでしょうか?日本でもこういう映画が作れるようになるといいな、と思いました。
けろよんさん 8点(2004-11-15 17:24:22)(良:2票)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 ジム・キャリーが出ると、良くも悪くもこの人の映画になってしまう。 だが、この映画はジム・キャリーの抑えた演技と脇を固める俳優陣の手堅さで、彼が悪目立ちしないとても居心地のいい映画になっている。 映画館を再建することで、多くを失った町が再生していく様子は、観ていてつい微笑んでしまうほど。 法廷でのやり取りを最小限に抑えた演出も、イデオロギーくさくなくてちょうど良い。 人生で大切にすべきものは何なのか。 恋した女性が待っていてくれることを期待した駅は、彼の帰還を歓迎する人々で溢れている。 そうこなくっちや。 いや、いい映画。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 8点(2022-02-14 23:11:28)(良:1票)
1.うっ・・うっ・・(泣)ラストがどうとか、ショーシャンクと比べると・・とか言うんじゃねえよ。とにかく演技がイイ!ジム・キャリーってふざけたコメディ俳優とか思っていたが、演技イイ!さらに父親役のマーティン・ランドー。イイ!俳優だなぁと思っていたら、オスカー獲ってたんですねぇ。誰が何を言おうとも、イイ!ものはイイ!んです。初の10点投稿光栄に思います。マジェスティックがあれば何でも出来る、1、2、3、10点!
飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 8点(2003-12-15 16:37:36)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 227人
平均点数 6.79点
000.00%
100.00%
220.88%
362.64%
4187.93%
52410.57%
63816.74%
75022.03%
85825.55%
92511.01%
1062.64%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.57点 Review7人
2 ストーリー評価 7.72点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.75点 Review12人
4 音楽評価 7.22点 Review9人
5 感泣評価 7.75点 Review8人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS