86.だれが、何といおうと名作なのです!!面白かった!!映画評論家ぶってみるファンが多いのは非常に幻滅!!そういう奴は、最初から見るんじゃねーよ!!!!! 【SWファン】さん 10点(2002-12-14 18:09:17) |
85.私にとってSWは特別なSF映画でした。しかし、今日見たエピソード2の感想は。。。1でもかなりがっかり感があったのですが、もはやSWは特別なSF映画では無く、その他大勢のハリウッド映画のうちの一つになってしまったのかな?そんな気がしてしまった。それでもSWは好きなので、次回作の3で最終判断をしたいと思います。それにしても、CGの技術の凄さは確かに充分過ぎるほど認めるのですが、なんとなく、あの「ペカペカ」した感じのいかにもCGですよ~という「映像」と「動き」は、ど~~~~~~~~~~~~~~しても好きになれません。これはSWだけに言える事ではないのですが。なんと言いますか、キレイな画像は徹底的にキレイで、汚れのあるCGでも、「キレイな汚れ」みたいな質感がどうにも目に気持ちよくない。やっぱり私はおっさんになったかな・・・?うーむ 【はむじん】さん 4点(2002-12-10 04:42:07) |
84.エピソード4の為の説明がくど過ぎて楽しみが半減していた。スピード感とかユーモアがなくなったなぁ。CGもほんと飽食気味で絵の前で演技している舞台モノみたいです。長いシーリーズにしてはストーリーが相変わらず弱いです。私が歳をとったのかルーカスが歳をとったのか・・。ノレナイ。 【チューン】さん 5点(2002-12-09 14:18:20) |
83.アミダラがとにかく無茶苦茶である。「私たちが恋に落ちると破滅的な運命なる」とか理性的な台詞を吐いたかと思えば、翌日にシミ スカイウォーカーを助けに行くというストーリーの展開を無視した変な行動を取っているためストーリーに落ち着きがなくなってしまっている。アナキンもタスケンレイダーを惨殺するシーンは無言でやるより(暗殺者じゃないんだから(^_^;;)もっと感情を露にした方がよりダークサイドに惹かれていくとこが分かし、「オビワンは僕の才能を妬んでいる」と言う台詞より「母を助け出せなかったのはオビワンのせいだ」と言ったほうがオビワンとアナキン対立の図式がはっきりしたはず。台詞の使いまわしが全然駄目。あと、バトルアリーナでお互い好きだと確認しあったのに、アミダラがクローン船から落下したのを救出に行かずオビワンに「デュークを倒す方が大事だ」とあっさり説得されてしまうアナキンってかなり、、、あほ?と、いうかオビワンに背いてまでアミダラを救出に行ったほうがラヴ ストーリーとして成り立つのでは?「今作はラヴ ストーリーの描写が重要。旧3部作にもハンとレイヤのラヴ ストーリーがあったが、あまり重要視して描かなかった」とのルーカスのコメントですが、「帝国の逆襲」のハンがカーボンフリーズで氷付けにされる前のレイアとのやり取りの方がよっぽどまともに描けているし、悲壮感もある。それに比べての今回のラヴシーンはなに?運命とか立場とかばっか強調されて、ラヴシーンじゃないじゃん。「ちょっとしたストーリ展開の荒さを消せばいい映画になったのに」といったとこが感想。「ジャンゴがどういう考えでクローンを提供したのか」とか「デュークはなぜダークサイド住人になったのか」等説明不足の嵐。キャラの感情表現の下手さ、突飛なストーリー展開が目に付いた。デュークとの対決シーン、ジャンゴとオビワンの対決シーンも良かっただけに残念だ。とはいえ、観終わってからも2、3回は飽きなく観れそうなのでSW1とは格段の出来になってはいるのだが。。。要は「ジャージャーやイーウォク等のお子様向けの変キャラが登場しなければSWはある程度面白い」って、ことを証明した作品じゃないでしょうか?そこそこ面白かったとはいえ、EP4、EP5には全然及ばない。アクション映画としては良作、ストーリーは最悪。と、いったところでしょうか。無意味にCG多用しているのもストーリー性が希薄になっている一因ではないでしょうか。あと、気になったのはX-WINGやAT-AT、ミレニアムファルコンの様な魅力的な乗り物が一個もない。R2が空を飛ぶのも興ざめ。メカ担当者はクビすべし。 【おさる】さん 3点(2002-12-09 13:48:16) (良:1票) |
82.残り1作でエピソード4にちゃんとつなげられるんだろうか?他人事ながら心配になる。エピソード3だけは特別に上映時間が4時間なんてことは止めてくださいね。あとスターウォーズシリーズに出演すると大成できないジンクスがある気がするので愛しのナタリー・ポートマンは大丈夫かいな。 |
81.ジャンゴフェットとオビワンが追っかけあうシーンで、爆発音のタイミングをワンテンポずらすところが、この映画の中で1番印象に残っている。あれは格好いい。ブルッときた。マニアでもファンでもないけれど、間違いなく後世に残っていく作品だろうから(連作物の特権?)それに携われた人たちは幸せ者だな、と単純に思った。ヘイデンのアナキンは、いかにも堕ちていきそうな俗っぽさが逆にリアルで意外とよかったと思うのだけど。 【showrio】さん 7点(2002-11-28 14:41:44) |
80.スターウォーズを子供の頃より楽しめなくなったのは、僕の場合は、映画の出来不出来よりも成長のせいだと思う。いろいろな映画を観てきたおかげでS.W.が今では子供向け映画にしか見えないのだ。でも、それでも、最後まで見届けたいからエピソード3も観に行くのだろうな。 |
79.私はスターウォーズファンなのですが、今回の作品はイマイチでした。 【OAM】さん 3点(2002-11-20 00:15:28) |
78.ヨーダつえー。 【快速特急】さん 8点(2002-11-18 10:19:43) |
77.ほんまにえこ贔屓ですがやっぱスターウォーズはスターウォーズですね。スターとウォーズという名の付くSF映画はこれを超えることはないのではないでしょうか? 【dp】さん 10点(2002-11-17 01:26:21) |
|
76.旧三部作に続く大河的な(歴史群像的)ドラマの一つなのですからこういう風にダイジェストっぽくなるのは仕方ないとは思いますが、そうすると今度は個々の演出の下手さ(監督の問題ね)が目に付いてもう駄目です。それにプロットの稚拙さも。そもそもアナキンが堕ちていく様を描くはずなのに、最初からこんなちんぴら風では堕ちることに対して何の感慨も沸きません。スターウォーズファンとしては新作というだけでうれしい気持ちはわかりますが、映画としては正直うんこですね。 【Manbo】さん 3点(2002-11-02 01:35:29) (良:1票) |
75.前作より好き。CGもみごたえありです 【陽炎】さん 6点(2002-10-31 19:39:05) |
74.華やかでした♪いろいろ盛り沢山で楽しかったですよー♪やっぱりスターウォーズはこうでなくっちゃって勝手に思ってます♪やっぱり一番驚いたのはヨーダですけどね!速すぎ!! 【こゆ】さん 7点(2002-10-29 00:47:33) |
73.スターウォーズを破壊するのは、他でもない、スターウォーズ自身だ!旧3部作で造り上げたあの世界観を、ことごとくたたき壊してゆく新作。陳腐で浅薄な駄作。CG集として1点。 【ヤスロー】さん 1点(2002-10-27 04:30:19) |
72.エピソード1はアメリカでみて面白かったので(英語もよくわからなかったにもかかわらず)期待して見に行ったけど、学芸会もどきのラブシーンとCGばかりでぶちぶち切れる場面でわけ分からなくなり、かったるかった。隣の人たちは寝ていました。にわかファンには分からないという人もいるかもしれませんが、つまらないものはつまらないです。 【鯛茶漬け】さん 1点(2002-10-27 00:29:02) (良:1票) |
71.歳を重ねていって感受性が薄れてしまったり、簡単な特撮では感動しなくなったのかもしれませんが、小学校から映画館でリアルタイムでずっとスターウォーズ(エピソード4~6)を観てきた時にはもっと面白かった気がします。話ももっと単純明快で子供でも純粋に楽しめたし、エピソード2同様に間の話に当たる「帝国の逆襲」もなんとなく単独でも楽しめる作品だった様な気がします。この作品も回数を重ねて鑑賞すれば話の繋がりももっと見えてくるのかもしれませんが、映画館で1回観るだけではあまり理解出来ませんでした。みんながDVDとかビデオで繰り返し観るわけでも無いのですから、もっと話や登場人物を分かりやすくしてもらいたいものです。小学校高学年の子供でも分かるぐらいがいいですね。 【kazoo】さん 3点(2002-10-25 10:49:45) (良:1票) |
70.この映画のVFXはすごかったです。さすがILMですね。シーンが変わるときの画面の切り方も面白かったです。。ヨーダにはかなりやられました。最強ですね、もう。あとC3POには笑わせてもらいました。役者さんもすごいですね。あれってCGがかなり使われてるからほとんどブルーバックで演技してるのにあれだけ出来るなんて・・・と、びっくりしました。迫力合って見入ってしまいました。おもしろかったです。なので10点!はぁぁ、あんなCG作れるようになりたいな~。 【sui】さん 10点(2002-10-24 00:37:39) |
69.ラストのコロシアムでのジェダイ達の死闘からクローン軍団とドロイド軍団の戦闘は興奮しました。ストーリーも共和国が帝国に変貌していく様がよくかけていました。ジェダイが弱いという批評がありますがそれは的外れです。ジェダイはあくまで「騎士」であり「兵士」ではありません。個人戦闘では無敵の強さを誇っても何百人という敵と正面きって戦うことはできません。スーパーサイヤ人じゃないんだから。ゴルゴ13だって神業的な狙撃術をもってるけど何も無い平原で何十人もの敵に襲い掛かられたらやられるでしょう。それと同じです。ところでピースさん、瞬間移動みたいな技てなんですか?そんなのどこにありました? 【松山】さん 8点(2002-10-16 15:38:48) |
68.完成度の高さはさすが。内容はベタでも、だからおもしろいというもの。オープニングの追撃シーンなんて、勿体無くてまばたきできませんでした。ヨーダの戦闘シーンはやっと観れた嬉しさで涙が出てきました。娯楽大作ここにありって感じ。でもアナキンの演技にマイナス1。 【カエル】さん 9点(2002-10-14 15:36:52) |
67. 【siori】さん 10点(2002-10-14 09:43:36) |