286.思ったていた以上につまらなかった。ファンタジー独特の大聖堂のような荘厳な建物はみごとだが、アクションシーンではCGを多用する事で画面に迫力や緊張感がまるで感じられなくなった気がする。登場人物たちの戦いに傷を負う危険性がまるで感じられないのだ。加えてドラマシーンがこれまた凡庸。とくにライアン・フィリップ似のヘイデン・クリステンセンの説得力の無い演技が話の今一つさを強めている。母親の復讐シーンにこれほど恐怖を感じさせないのはなぜなのだろう。そもそも、ジャンゴ・フェットやドゥークー伯爵などの魅力的な悪役を出しておきながら中途半端に出番が少ないのも問題だろう。 【マイカルシネマ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-06-29 22:00:44) |
285.ヨーダの戦闘シーンは興奮しました。ドゥークー伯爵も強すぎです!闘技場でのジェダイたちの死闘はカッコよかった。今回のアナキンには魅力をそれほど感じませんでした。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-15 21:46:32) |
《改行表示》 284.エピソード1~3の流れの中で、本作は、アナキンの心の弱さを中心に、正規軍という名のクローン軍が創設されてしまい。また、ジェダイの力が弱まりつつあり、ダークサイドの力が元老院にまで及んでいることが描かれている。 大きな流れの中では、エピソード2の位置付けの意義は充分と考えられる。 一方、エピソード2を単体の映画と評価すると、後半の怒涛の展開には文句のつけようが無く、満点を付けても良い。ただ、どうも中盤のバランスの悪さが目に付く。 確かにアナキンがダークサイドに転落するまでの大切な過程なので、じっくり描くことは否定しない。 タスケン族惨殺事件は、自分の力の足りなさによって、母を死なせてしまったという自分への苛立ちとオビワンへの怒りを描くためにも必要不可欠だ。 エピソード1でヨーダが、恐れは怒りを産み、怒りは憎しみを産み、憎しみは苦痛を産むというセリフからもここは大事な部分だろう。 問題は、アナキンとパドメの恋愛だ。確かにこの二人が恋に落ちないと、ルークとレイアが産まれないので既定路線であり仕方がない部分はある。しかし、必要以上にこの二人の関係が描かれすぎている。エピソード3で強引に二人の関係を引き離そうという動きでもない限りやり過ぎではないか。この二人の恋愛をファンが見たいかどうかは想像がつくとは思うが。 そして、ルーカスの演出方法として、様々なストーリーを同時並行的に描く手法がよく用いられる。ストーリーがよりスピーディーになり、より引き締まるという効果があるとは思う。しかし、今回のようにジャンゴを追うオビワンとパドメ護衛のアナキンのストーリーを並行的に描くことによって得られる相乗的な効果は、それほどない。 緊迫感のあるジャンゴとオビワンとのやり取りに対して、野原で二人でゴロゴロしているシーンを並列的に並べるのは、互いを殺してしまっている気がする。 もしどうしても描くとすれば、今回ばかりは、それぞれのストーリーをややじっくりと描く必要があったと思う。 個人的に好きなパルパティーンがイマイチ出番がないのが残念だが、要所要所でしっかりと影を感じられたので良しとしたい。 【六本木ソルジャー】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-12 19:40:33) (良:1票) |
283.Ⅲに期待。 【たま】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-04 23:57:13) |
282.ジョージルーカスは自分でも言っていますが演出がヘタです。もっとおもしろくできるはずなのに。 【センブリーヌ】さん 6点(2005-03-03 13:07:25) |
281.アナキンがひねくれすぎてビックリした。CGを使いすぎてるのに疑問を感じる。 【PAD】さん 5点(2005-01-08 21:37:42) |
280.アニメ見てるみたいな感覚になる。なんぼなんでもCGが多過ぎ。ストーリーも陳腐でガッカリ。 【gyu_yan】さん 2点(2004-12-31 20:38:39) |
279.綺麗だなぁナタリー・ポートマン・・。にしても映像、CGにたよりすぎてなんか切ない。 【ネフェルタリ】さん 6点(2004-11-29 09:48:53) |
278.エピソードⅠと同じく、肩透かしの印象。やたらと政治的なところが引いてしまう主因。どれだけCGがすごくなったところで、飾れば飾るほどカッコ悪くなるんじゃないかな。スターウォーズはやっぱりファンタジーチックじゃなきゃ。マスターヨーダのアクションもそれほど大騒ぎするほどすごくはなかった。(DVD) 【mhiro】さん 5点(2004-11-09 11:37:19) |
277.3回観てやっぱりすごかった!!!もう夢でも不可能な戦闘シーンには、度胆をぬかれた。STARWARSは1度観ての感想はもう無理のような気がします。1度目は何もかも期待、2度目は、ゆっくり内容を把握、3度目に映像、効果音、音楽すべての素晴らしさを... わたしがどうこう語れる次元の作品ではない。ブラボーッ! 【FHARCYDE】さん [映画館(字幕)] 10点(2004-10-22 13:30:46) |
|
276.割と見せ場がたくさんあって、EP1よりよかったです。アナキン役はちょっと不満でしたが。 【ポーラスター】さん 7点(2004-09-25 01:09:31) |
《改行表示》 275.相変わらず面白さはEP1と同じでCG任せなのが残念だけどヨーダすごいねヨーダ。ああいうセンスのいいのだったら大歓迎なんだけどね(+1点。あと個人的に好きなのは、惑星カターノでオビワンを待ってたトーンウィー(あの首長くて頭ちっちゃいエイリアン)の声色。劇場で聞いたとき「綺麗ないい声だなー」って思ってしまったw(+1点。そして最後にコレだけは言いたい、あの闘技場でオビワン達を襲ったアクレイとかいう緑色の肢が六本ある奴はあれ「スターシップトゥルーパーズ」のパクリだろ。 【ういろう】さん 6点(2004-09-05 14:29:06) |
274.ヨーダの凄さが分かりました。 【泉州 力】さん 6点(2004-09-03 23:48:15) |
273.その場では楽しい映画、つまり娯楽映画 【taron】さん 6点(2004-08-15 21:43:21) |
272.1よりさらに面白かった。3が気になります。2005年公開らしいですね。映画館で見たいな。 【りょう】さん 8点(2004-08-08 08:38:07) |
271.アナキンの今後が気になります。人間の弱さが伝わってくる……。 【もちもちば】さん 7点(2004-07-22 20:53:19) |
270.これはシリーズ中でも、いろいろテンコ盛りで面白いんじゃないでしょうか。アナキンがダークサイドに堕ちつつあるこころは、けっこう迫力と緊迫感がありました。ヨーダのあの動きにも目を見張ってしまいました。すごいです。あと、けっこう笑えるシーンもあって、そこら辺自分は楽しめました。 |
269.面白いものは面白い、それでいいと思える作品です。終盤のヨーダの殺陣では、あまりのかっこよさに不覚にも号泣しました。だんだんと“ルーカスは何がやりたいのか”が分かってきたので、エピソード3も安心して観れそうです。 【金子淳】さん 9点(2004-07-01 12:07:32) |
268.“エピソード1”のポッドレースのような無駄なシーンがないだけでもマシ。ギャグも今回のC-3POのおとぼけぶりには大ウケした。旧三部作に繋がる世界観も拡充してきたので前作より面白味も増している。さぁ、エピソード完結編に向けて視界良好…か? 【やすたろ】さん 6点(2004-07-01 01:43:15) |
267.あのレーザー砲を撃ちまくるロボットを自分の家に一台欲しい。あれは本当に素晴らしい動きをしている。あれ一台あるとしたら街一つは一時間で屍の山となるだろう。あの殺戮マシーンの発想はとにかく危険だ。でも泥棒除けとしては最適だろう。 【tetsu78】さん 5点(2004-06-29 01:10:25) |