226.う~ん・・・スターウォーズファンとしてはやっぱり10点をつけてしまうんだな~。どんなに恋愛シーンがダメだろうとやっぱりクライマックスのコロシアムのシーンは観ていて身震いがします。そしてヨーダの活躍なんかは・・・。映画館で2回観てDVDで何度も何度も観ても飽きないこの素晴らしさはなんでしょう・・・。 【みどりいろ】さん 10点(2004-02-07 21:46:58) |
225.スターウォーズは結局旧1&2で全てが終ってしまった感じ。 今度こそはという儚い夢はいつも砕かれてしまう。 スターウォーズのCGは重量が軽い。 銃弾やビームや飛行音も軽い。 そしてなにより話が軽い。 誰かも書いていたが、アナキンは1と同じように、どこまでも好青年であってほしかった。 そして愛するアミダラか、母の命を救うために、ダークサイドの 強力な力をどうしても手に入れなければならなかったというふうに。 【うさぎ】さん 3点(2004-02-06 01:58:21) (良:1票) |
224.EP1より少し面白かった。ジェダイ集合の戦闘シーンは圧巻。でも撮影シーンではL・ジャクソンが一人でライトセーバー振りまくってた。しかし1のアナキンの面影がないなー。 【長尾 景虎】さん 7点(2004-02-02 14:15:09) |
223.ひどい造型が多いね! 【k】さん 5点(2004-01-30 11:21:56) |
222.映画館で観たときは映像も音響も迫力があって、それなりに面白かった。内容的には、アナキンがダークサイドに落ちていくきっかけや心情がイマイチよくつかめなかった。最後のほうの主人公たちとクリストファー・リーが戦う場面、彼はたしか80代だったと思うけど、その年齢であの激しい殺陣や宙返りまでしていたのを見て、たまげてしまいました!アメリカ映画って、悪役がけっこう壮年の人でも主人公と互角のアクションをして戦うというのが多いと思う。そこらへん、とても感心してしまう!あとは、衣装がきれいだった。ジェダイの騎士のユニフォームやダースベイダーのコスチュームが日本の着物や鎧兜をモデルに作られているらしいけど、アメリカ映画にありがちな、日本の文化が奇妙キテレツにアレンジされて登場するというのじゃなくて、それらがこの映画に合うようにとてもセンスよくアレンジされているように感じる。だから、着物がモデルになっているってことが日本人として結構うれしいと思えた。 |
221.この映画には期待していなかったけれど、本当詰まらん映画だなぁ。 スターウォーズ旧作が良すぎるだけに、落ち込んじゃう。 そうは言ってもエピソード3も観に行きます。 【吉澤】さん 3点(2004-01-29 17:27:02) |
220.ヨーダがいいね! 【自由人】さん 7点(2004-01-21 14:02:55) |
219.CGとは諸刃の剣みたいな物だと気づかせた作品。CGの出来が良ければ、実在しない物体を実在するようにリアル見せるが、CGがショボければアニメ以下に成り下がる、宇宙飛行船なんCG使わず昔みたいに模型を飛ばせとく方がよっぽどリアルで良かった。 |
218.期待して観たらガッカリだったのですが、後日そのことを友人に言ったら「アナキン(主人公)じゃなくて、オビ・ワンに感情移入してたんじゃないの?」と言われました。私はわがままで自分勝手な主人公を見ていて許せなかったのですが、友人は主人公の教師役で口うるさいオビ・ワンを許せなかったそうです。感情移入するキャラクターで、こうも差が出るのかと驚きました。ただ、それを差し引いても、イマイチだったと思います。観ている途中で、「なんで命を狙われている姫を連れて行くかなあ」などと常に思っていました。本当に面白かったら、こういう些細な点は気にならないんですけど…。 【IKEKO】さん 5点(2004-01-17 03:08:16) |
217.クローン戦争やヨーダを始めとするジェダイの戦闘シーン等の映像はやっぱり凄い!E1に比べてかなり内容も広がりを見せました。E3にどのようなつながりを見せていくか、ルーカス監督に皆さん期待しましょう! 【浜乃神】さん 6点(2004-01-17 01:09:42) |
|
216.印象に残っているのは、ヨーダの身のこなしぐらい。エピソード1よりおちるね。 |
215.映像技術が進化しつづける凄いシリーズであることは間違いなし。でもここまて風呂敷広げたストーリーをどうやって次回作でまとめるのかが不思議。 【hyam】さん 5点(2004-01-14 15:28:45) |
214.1はなんか寝ちゃった気がするんですが、これは普通に面白かったですよ。心に残るなんとか~って感じじゃないですけどね。 【こじ老】さん 7点(2004-01-12 14:42:41) |
213.これは、アレだ。 少しむかしに、アニメと実写の融合映画で話題になった『ロジャーラビット』の21世紀版だ。 もっとさかのぼってしまえば、『メリー・ポピンズ』だ。 なんだ、スターウォーズってディズニーなんだ。 そう思えば合点が・・・つかない。ディズニーよりも夢がなく、ディズニーよりも愛浅く、これはルーカスの自己愛物語にすぎない。
【きだ】さん 2点(2004-01-05 22:27:06) (笑:1票) |
212.おもしろいけど、ヘイデン・クリステンセンが好かない。しかしユアン・マクレガー、ヒゲ付けたら別人だなあ。予告編見たときビビった。 |
211.もうこのシリーズには毎回興奮させられます。上映前にトイレに行っていたにもかかわらず、興奮しすぎて上映中に我慢できなくなり、トイレに再び立ってしまい、非常に後悔しました。 |
210.なんか退屈だった。エピソード3で全てまとめればそれでいいか。個人的にアナキン役がミスキャストに思えたのが痛い。 【智】さん 4点(2004-01-01 22:14:31) |
209.なんか期待しすぎて下痢になりました。 【あつお】さん 4点(2003-12-31 17:47:43) (笑:2票) |
208.結構みなさん意見が分かれてますね。それもシリーズモノの宿命といったところか。たしかに退屈な部分もあるもののやはりサーガ全体を考えるとこういう部分も必要なのでしょう。 【おさむ】さん 6点(2003-12-29 19:44:00) |
207.もうつきあうにも限界なんでハヤいとこEP3見せてください。それで貴方からは卒業しますよ、ルーカスさん。 【しゃらら】さん 4点(2003-12-24 12:57:56) (笑:1票) |