4.私はスターウォーズファンなのですが、今回の作品はイマイチでした。 【OAM】さん 3点(2002-11-20 00:15:28) |
3.旧三部作に続く大河的な(歴史群像的)ドラマの一つなのですからこういう風にダイジェストっぽくなるのは仕方ないとは思いますが、そうすると今度は個々の演出の下手さ(監督の問題ね)が目に付いてもう駄目です。それにプロットの稚拙さも。そもそもアナキンが堕ちていく様を描くはずなのに、最初からこんなちんぴら風では堕ちることに対して何の感慨も沸きません。スターウォーズファンとしては新作というだけでうれしい気持ちはわかりますが、映画としては正直うんこですね。 【Manbo】さん 3点(2002-11-02 01:35:29) (良:1票) |
2.歳を重ねていって感受性が薄れてしまったり、簡単な特撮では感動しなくなったのかもしれませんが、小学校から映画館でリアルタイムでずっとスターウォーズ(エピソード4~6)を観てきた時にはもっと面白かった気がします。話ももっと単純明快で子供でも純粋に楽しめたし、エピソード2同様に間の話に当たる「帝国の逆襲」もなんとなく単独でも楽しめる作品だった様な気がします。この作品も回数を重ねて鑑賞すれば話の繋がりももっと見えてくるのかもしれませんが、映画館で1回観るだけではあまり理解出来ませんでした。みんながDVDとかビデオで繰り返し観るわけでも無いのですから、もっと話や登場人物を分かりやすくしてもらいたいものです。小学校高学年の子供でも分かるぐらいがいいですね。 【kazoo】さん 3点(2002-10-25 10:49:45) (良:1票) |
1.失望した。古い小説を最後から読んでいるという事は理解しているつもりだが、それでも内容は(帝国の逆襲の)練り直しで陳腐すぎる。問答無用のご都合主義。出演者は脇役のほうが遥かに光っていた。CGは確かに奇麗だ。作り込みも凄い。だがそれだけ。私は映画を見に行っているのであってCGを見に行っているわけではない。456に繋がる伏線は荒縄で張ってあるのが非常に不快に感じた…原作者にしか出来ないアレンジが欲しかった。原作通りなら誰にでも作れるのでは? 私には駄作としか思えなかった。SWという冠がなければ途中で出ている。最後にヨーダ大暴れがなければ、だらだらしただけだったろう。最後というのがミソか。CGに1点、ヨーダが暴れるという発想に1点、難しいとされるCG相手に好演した俳優達に1点。3には本当に期待してます…頼みます… 【王様】さん 3点(2002-08-07 11:19:50) (良:1票) |