37.ヨーダの凄さが分かりました。 【泉州 力】さん 6点(2004-09-03 23:48:15) |
36.前作でみんなの反感を買ったせいか、ジャージャーの出番がさらに少なくなってる…大丈夫だよ、ジャージャー、みんながどう言おうと俺は君の味方だからね…で、話を映画に戻しますと、個人的にはさっきも言ったとおりジャージャーの出番がかなり少ないのがショック。でもその他は、なかなかなもんでしたよ。相変わらずナタリー扮するアミダラは可愛いし、アナキンはダークサイドの影がなりを潜めるようになり一層傲慢になって、次回作の期待を高めてくれるし、ユアン扮するオビ・ワンは、アレック・ギネスの勇壮には劣るものの風格が増してきた(ように見える)し。でも今回はなんと言ってもクリストファー・リー扮するドゥークー伯爵(ダース・ティラナス)とマスター・ヨーダの対決。実年齢でもかなりのご高齢にも拘らず相変わらず気合い入った演技してくれますね、この方は。恐らくこの作品一番の見せ場でしょう。で、点数は、ストーリー云々は面白いけどやはりややCGに頼りすぎかな~ということで5点、でもヨーダとドゥークー伯爵の戦いがいいのと、ナタリーの可愛さ、ジャージャーにエールを贈る意味でプラス1点の計6点。 |
35.その場では楽しい映画、つまり娯楽映画 【taron】さん 6点(2004-08-15 21:43:21) |
34.“エピソード1”のポッドレースのような無駄なシーンがないだけでもマシ。ギャグも今回のC-3POのおとぼけぶりには大ウケした。旧三部作に繋がる世界観も拡充してきたので前作より面白味も増している。さぁ、エピソード完結編に向けて視界良好…か? 【やすたろ】さん 6点(2004-07-01 01:43:15) |
33.終わり方が微妙すぎました。エピソ-ド3はあまり見たくないですね、アナキンがダークサイドにおちるのが分かっているので・・・あと、ヨーダ強すぎ!!びっくりしました。 【トナカイ】さん 6点(2004-06-23 20:38:52) |
32.ヨーダは本当に強いんだね、動き早いし、これだけ見れただけで満足、任務を忘れてイチャツクナ、アナキン(怒) 【みんてん】さん 6点(2004-06-13 13:26:30) |
31.SW好きなのですけど、やっぱり新シリーズは軽い。アナキンにどうしても感情移入できない。アミダラはかわいいし、ヨーダはかっこいいけど。 【かじちゃんパパ】さん 6点(2004-06-11 08:56:50) |
30.ユアンの言う通り題名ダサい。 【ゲソ】さん 6点(2004-06-04 01:32:33) |
29.このシリーズには大して興味も思い入れもなかったのだけれど、インド映画「マッリの種」で主演してたアイーシャー・ダルカールが出演してるというのを聞いて鑑賞、したのだけれど・・・出番少なっ!しかも、全然似合わない白塗りメイクまでさせられて、あれじゃバカ殿だよ(泣)。つくづく役者に対して愛情の無い監督だと再認識。あと気づいたことがもう一つ。今回アミダラとアナキンのロマンスが描かれる場面ではやたら背景が「きれい」なのだけれど、その「きれい」さが何だかクリスチャン・ラッセンの絵みたいで、馴染めんかった。と、ブツクサ文句を言いながら観ていたのだけれど、後半部分のクライマックスは不覚にもちょっとドキドキさせられてしまった。っていうか、あんだけ意味ありげな伏線を張られると、どうしても気になって、「エピソード3」どころか旧シリーズもまた観たくなってしまった・・・ちくしょお、ルーカスの罠にまんまとはまってしまった。このぉ、商売上手! 【ぐるぐる】さん 6点(2004-03-30 17:44:52) |
28.すげぇ面白いと言うほどではないけれど、それなりに楽しめる作品。CGいっぱい使ってますが、CG映画が捨てるほどあるこの時代にこのくらいのCG見ても得点には影響せず。初期作にはかないません。ただヨーダの動きにあ然。。。ギャグかと思いました・・まぁスターウォーズファンなら見てもおそらく損はないかと・・じゃないヒトが見たら普通の作品です。 【A.O.D】さん 6点(2004-03-19 14:49:45) |
|
27.《ネタバレ》 タイトルが示す通り、もう全編戦争の匂いがぷんぷんです。というか、争いたくて仕方がない描写のオンパレードです。成長したアナキンは認めてもらいたくてオビ・ワンにたてつくし、刺客はお姫様を狙うし、ボバ・フェットは、オビ・ワンを消そうとするし、クローンは当然兵器だし、危ない状態でストーリーが展開します。これを緊張感というのか?もう大量のTV宣伝で戦争をうたっておるのに、何をじらしてんねん!と逆ギレしそうになりました。「ウォーズ」やから闘うんが当り前やん。(戦争奨励なんかしたくない)いかに、その理由を納得できるものにするかで、戦争に参加せざるを得ない苦しい平和主義者のスタンスが分るのに、映画にはそんな葛藤ってないですよね。ヨーダでさえ、最後闘うし。そもそもヨーダがクローンの連中と一緒に戦闘機に乗っている時点で、私はダメでした。許せないものがあります。平和のためとはいえ、ジェダイの精神はテクノロジーとは別次元のもの。アナログとしての騎士道精神が、誇りであったはず。見せ場の想定から始まって、いかに進化したテクノロジーをお披露目するか。そんな場面構成が先行する印象を受けました。それで「新しい」とか「凄い」とかでは、中身のないアンパンです。技術のための映画ではなく、映画のために血眼になって見つけた技術が活かされるべきなのです。過去には戻れません。楽しい前1作目になれば、も願いません。ただ、次回作では、もう少しテクノロジーを押さえて、誇り高きジェダイの生き様を、アナキンがどうしよもない選択で「闇」を行く、その葛藤を見せてください。特撮の凄さは、もう充分伝わりましたから。 【映画小僧】さん 6点(2004-03-09 13:58:05) (良:1票) |
26.映画館で観たときは映像も音響も迫力があって、それなりに面白かった。内容的には、アナキンがダークサイドに落ちていくきっかけや心情がイマイチよくつかめなかった。最後のほうの主人公たちとクリストファー・リーが戦う場面、彼はたしか80代だったと思うけど、その年齢であの激しい殺陣や宙返りまでしていたのを見て、たまげてしまいました!アメリカ映画って、悪役がけっこう壮年の人でも主人公と互角のアクションをして戦うというのが多いと思う。そこらへん、とても感心してしまう!あとは、衣装がきれいだった。ジェダイの騎士のユニフォームやダースベイダーのコスチュームが日本の着物や鎧兜をモデルに作られているらしいけど、アメリカ映画にありがちな、日本の文化が奇妙キテレツにアレンジされて登場するというのじゃなくて、それらがこの映画に合うようにとてもセンスよくアレンジされているように感じる。だから、着物がモデルになっているってことが日本人として結構うれしいと思えた。 |
25.クローン戦争やヨーダを始めとするジェダイの戦闘シーン等の映像はやっぱり凄い!E1に比べてかなり内容も広がりを見せました。E3にどのようなつながりを見せていくか、ルーカス監督に皆さん期待しましょう! 【浜乃神】さん 6点(2004-01-17 01:09:42) |
24.印象に残っているのは、ヨーダの身のこなしぐらい。エピソード1よりおちるね。 |
23.おもしろいけど、ヘイデン・クリステンセンが好かない。しかしユアン・マクレガー、ヒゲ付けたら別人だなあ。予告編見たときビビった。 |
22.結構みなさん意見が分かれてますね。それもシリーズモノの宿命といったところか。たしかに退屈な部分もあるもののやはりサーガ全体を考えるとこういう部分も必要なのでしょう。 【おさむ】さん 6点(2003-12-29 19:44:00) |
21.うーん、ルーカスに意見できるひとはいないのか・・・ 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2003-12-12 12:43:34) |
20.アナキンってただのわがまま坊やなんでしょうか?ダースベイダーのイメージとはちょっと離れてるかな。戦闘シーンは見てて面白かったし徐々に謎っていうか前3作とのつながりが見えてきたのはあるからとりあえず3に期待しよっかな・・ヨーダはすげえけど笑ってしまう! 【ピニョン】さん 6点(2003-11-24 00:36:20) |
19.エピソード1と同じく普通に楽しめました。高価な連ドラという感じです。 |
18.単なるアクション映画に堕ちたなぁと。ep3で、どうケリを付けてくれるのかな。 【ロカホリ】さん 6点(2003-09-12 18:19:49) |