361.《ネタバレ》 久々にDVDで見直しました。ドゥークー伯爵(クリストファー・リー)は風格あるな。悪役はこうでなくちゃ!。ダース・モールを前作で殺したのは失敗でしょう。ドゥークー伯爵の智謀、ダース・モールの破壊力でシス最強タッグがあればシリーズ最高傑作になったのではと勝手に考えています。 【爆裂ダンゴ虫】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-03-21 22:44:24) |
360.アナキンはワガママな奴だなあと思ってしまった時点で駄作の評価は確定。彼は後にダース・ベイダーに変身するんだから、今から正義と悪の概念の間で揺れる様を観ておきたいのに、ただ甘い師匠(オビワン)に反抗しつつ、王女と好き放題やってるだけとしか感じなかった。ラストの攻防戦もCGばっかりで、痛みが伝わらないし、まあこんなもんかなと冷めていた。でも、旧スターウォーズにつながる次回作は絶対観ずにはいられないのが悔しい。 単品としては二度と見る気がしない。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 4点(2009-03-03 11:25:40) (良:1票) |
359.《ネタバレ》 生まれつつあるデス・スター、戦場を舞うジェダイ軍団と無数のライトセーバー、そしてマスター・ヨーダの勇姿。ファンにとっては感涙もののシーンばかりです。 【njld】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-02-22 23:11:09) |
358.神、本気ダスの巻。 【Junker】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-02-21 01:45:10) |
357.エピソード3へのつながり的役割が強いせいか盛り上がりに欠ける気がした。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-12 16:34:47) |
356.『帝国の逆襲』もそうですけど、3部作の物語を始めなきゃいけない第1作、終わらせなきゃいけない第3作に挟まれ、第2作ってのは、自由度が高い。特に、「ファントム・メナス」の不評だった点もうまくフィードバックされており(=ジャー・ジャーの扱い方)、なかなか楽しめる作品になってます。都会の描写なんかも出てきて、「夜の未来都市」なんてのはSFの定番のシーンのような気もするのですが、スターウォーズでこれを目にすると、妙に新鮮。クライマックスにおける闘技場の場面の、その盛り上がりたるや、エピソード456を含めても、シリーズ屈指のもの。アミダラがんばれ~、とついついナタリー・ポートマンのみに入れ込んで観てしまうのでありました。 【鱗歌】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-11-24 11:25:44) |
355.《ネタバレ》 回りくどい。ウルトラマンがスペシウム光線を出し惜しみするように回りくどい。そんな感覚に幾度となく襲われた作品です。CGを駆使した映像は美しい。ドロイドのアイデアとかすごいなぁと思う。 【いっちぃ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-23 02:14:50) |
354.《ネタバレ》 前作よりは見所が増えて光るところは多いんですが、言いたい事は沢山あります!主にアナキン。彼には全くと言っていい程感情移入できません。なんでパドメはあんなのに惚れるんですか?それにルーカスは演出とか巧いわけじゃないのに二人の恋愛を描き過ぎ。必死でオビ=ワンがジャンゴと闘ってるシーンと二人がイチャイチャするシーン並べないでくれよ!小学生が考えたような野原でゴロゴロなんてのはもうイタくてイタくて・・・。やめなさいってあんなの。オビ=ワンが不憫すぎる。今作のアナキンのシーンは10分や20分カットしても問題なしです。まぁその分オビ=ワンの気苦労は痛い程分かったことは確かですよ。 しかしながら、終盤のジェダイ大集合にはアツイものがありました。ただ評議会メンバー以外がジャンゴに秒殺されるようなへなちょこばっかりでガッカリもしましたね。 そんな不満もラストで一気に解消されました。ヨーダ最高ですよ。ちょっと笑ってしまいましたが。3への期待は多いに感じる事ができたので、なんとか及第点というところです。 【Sgt.Angel】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-15 00:54:04) |
353.最後のヨーダだけでお腹いっぱいになりました。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-06-25 08:45:14) |
352.《ネタバレ》 マトリックスの2作目やロードオブザリングの2作目など、シリーズモノの2作目って個人的にはどうしても印象が薄くなってしまうんですが、今作では、アナキンが愛情や憎しみを表に出して、ダークサイドへと堕ちていく描写が印象的でした。ヘイデン・クリステンセンがハマり役で、他の映画でもジェダイの騎士に見えてきます。 【黒めがね】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-05 20:51:44) |
|
351.やっと運命が動き出したといった所でしょうか。アナキンの苦悩が描かれていますね。新3部作は旧3部作に繋げるために、色々と消化しなければならない話があるので仕方ないですが、もうちょっと舞台となる惑星の色彩の違いを強調して欲しいです。そういう意味では水の惑星の青と雨は良かったんですが、短いシーンで残念。ラストの舞台はタトゥイーンの砂漠と被ってしまいますね。 【三毛たま】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-02-26 22:01:11) |
350.自分にとって初めて憧れのスターウォーズを映画館で観た記念すべき作品ですが、前作同様、映像はすごいが内容がないよう。ここ、笑うとこ。 【eureka】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-02-11 00:56:06) |
349.大多数の意見とはおそらく正反対の感想となるかもしれないが、ヨーダがちょこまかと跳ね回る格闘シーンが一番つまらなかった。 ドゥークー伯爵はかなり好き。 【にじばぶ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-09-16 00:03:11) |
348.《ネタバレ》 いや何といっても最後のヨーダですね。アナキンとかも良かったですけど、あのヨーダを見たとき本当ぶったまげました。なんかもう笑うしかなかった。 【ケ66軍曹】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-09-10 20:28:21) |
347.《ネタバレ》 新シリーズ2作目。前回の「ファントム・メナス」よりは娯楽性が強くなったのではないでしょうか。「結末のわかっている物語」なんですから厳しいでしょうが「新旧ファン」ならずとも楽しめたのでは(クライマックスの闘技場での戦いとかヨーダの強さとか)ないでしょうか?6点のところ往年の俳優クリストファー・リーとナタリー・ポートマン、ジャンゴ&ボバ親子、アナキンがダーク・サイドに蝕まれる(タスケンのくだり)と旧作ファン(?)には納得の展開とファン贔屓で8点だが「なぜジャンゴは、ザム・ウェセルを殺すならオビ・ワンかアナキンを殺さなかったのか?」で1点減点。 【SITH LORD】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-08-25 19:53:08) |
346.《ネタバレ》 シリーズの中だるみと言うのか、盛り上がりに欠ける。 ジェダイ&クローンVSドロイドの戦闘もなんかリアル感に欠ける。また、ヨーダVSドゥークー伯爵もどうかと思うぞ。杖ついて歩いているヨーダがあんなに飛び跳ねるのは・・・ アナキンがダークサイドに落ちる前兆が垣間見えていたところは評価できる。 しかし、10才近い年の差がある(と思われる)アナキンとパドメがすんなり惹かれ合うのは???マークだな。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-19 23:12:14) |
345.シリーズ五作目、ストーリーとしては二話目。アナキン・スカイウォーカー役は誰になるのかと注目していたら、ヘイデン・クリステンセンと聞いたこともない役者。不安であったが杞憂に終わってよかった。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-01 02:34:05) |
344.《ネタバレ》 ストーリー的にちょっと展開が少ないと思うのですが、見どころはそれなりにあるので、退屈しません。オビワンvsジャンゴ・フェット、ヨーダvsダース・ティラナスのライトセーバー戦などは楽しめます。サブタイトルがちょっと気になるのですが、これってどうなの?って思います。 【puta-pp】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-07-29 12:39:12) |
343.1人の選ばれた者を、しかし母の愛を知ってしまった者をジェダイにしてしまったばっかりに、彼は強大な力を持て余す一方で、母への執着に囚われ、強さへの執着に囚われ、ダークサイドの帳が降りてくる中で、宇宙を揺るがす男女の愛に落ちていく…っていう話のはずだが、ちょうっと表現が稚拙。しかしキャスティングは良い。なかなかの青年見つけたものだ。ルークもアナキンもいい年してガキなキャラだが、純粋さの向かうベクトルが、愛のあるなしで正反対へ向いてしまった。そのへんもよく描けてはいるんだが、表面的な物語がやっぱりちょっと頂けない。ただのラブコメは勘弁してほしかったのだが、ともかくヨーダ先生がカッコ良すぎるので別にいいか。本作は観客の度肝を抜いたヨーダ先生の戦闘が全てだと思う。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-03-15 17:24:20) |
342.《ネタバレ》 奇声と共にちょこまかと飛びはねるヨーダに爆笑してしまいました。ストーリーはアナキン部分の描き方に失敗してる感があります。他の部分は「スターウォーズらしい」展開なのですがアナキンの部分だけが彼がダークサイドに落ちていくというep3に連なる重要な展開を描ききれてないですね。 【AIRS】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2007-02-20 18:33:13) |