6.子供の頃、ウェルズの原作本に夢中だったので期待して見に行ったのに見事にはずれた。なんか違うよね~・・ 【キリコ】さん 4点(2003-04-05 22:29:21) |
5.古典をそのまま映画化しても、21世紀では通用しないって事の証明でしょうか。80万年後の未来に行くというだけでは、今更誰も驚きません。主人公が80万年後から先の未来の変革を志すってのもどうでしょう? せめて100年後辺りから先の変革を望んでくれた方が人類にとっても有り難い筈。ま、先祖のイマジネーションに敬意を表した結果でしょうか。映画も時間が一気に進む様にテンポが良いのを通り越してまるで2倍速で、とにかく何もかもが呆気なく終わります。しかし、最近のジェレミー・アイアンズってこんな役ばっかですね、4点献上。 【sayzin】さん 4点(2003-01-12 18:58:57) |
4.原作があまりに古典的すぎたのだろうか?でも,図書館での件とかまあまあ好きだなあ。ガイピアーズ「メメント」ではかっこよかったのにまた猿顔に。。。しゃべると良くないんじゃないかなあ彼は。 【蝉丸】さん 4点(2003-01-05 09:53:51) |
3.前半の雰囲気はなかなかだったのに、後半が最悪。80万年後にも英語が通じるという調子のよさには笑いを通り越して怒りすら覚えた。結局、この監督は後半のアクションに重きを置きたかったんじゃないか?原作の本質は、前半にあったような格調高さにこそあると思うのだが・・・ 【ロベカル】さん 4点(2002-08-18 00:39:25) |
2.レンタルDVDで見ました。わざわざ映画館まで足を運んで見る必要はないかも・・・(ネタバレ注意!)過去は帰られないが未来は変えられる・・という教訓的映画ですな。私としては、あんなにガンガンぶつかっても壊れない丈夫なタイムマシンに驚きました。(汗) |
1. 【よよ】さん 4点(2002-07-23 20:46:34) |