33.酷評が多いのでどんなダメ映画かと期待してみたら…普通に面白いじゃないですか。俺は好きです。《ここからもろネタばれ》まずは未来に行く映像でやられました。映像で鳥肌が立ったのは久しぶりです。そしてストーリーの一番肝になるのが、主人公の心境が変化する瞬間。80万年後の世界で、恋人の死によって出来たタイムマシンを使って恋人の死を阻止しようとしてもダメと言う事を悟る。そして主人公はさらに未来に行き、六億年後を見て完全に破壊された地球を見る。そこで、未来なら変えられるんじゃないかと言う答えを見つける。しかもタイムマシンが一種の兵器になることがわかる。だとしたら…。と、80万年後の世界から未来を変えようとする。なぜ80万年後の世界なのか、と言うとやはりここで答えを見つけたからだと思います。親切にされたしね。そして答えを見つけた瞬間、恋人を救う事をあきらめ未来を変える事を実行する…。(猿の惑星みたいだけど)そしてそれは実証される。元の時代に居場所がなかった主人公は、タイムマシンを壊す事にためらいがありません。答えが見つかれば、「ただの機械」だし。急ぎ足だったけど、あっという間に見れてなかなか面白かったです。原作もオリジナルも見てないせいかもしれませんが。最近やった映画では心に残る作品の一つになりました。 【ピザ萬】さん 9点(2002-12-24 11:30:31) (良:2票) |
32.2点まではいかないが、4点以上つける気がしない。「かなり面白くない。かなりコケ具合。そのコケ具合を誰かに言いたい。別名。しょぼ映画」という基準に合わせて3点。主人公がガイ・ピアースでなければならない理由が解らない。ジェレミー・アイアンズは最近、こういうキワモノ役が多い・・・。 |
31.う~ん・・・展開もいまいち・・強引過ぎる気がしました・・・ |
30.面白かったけど短いような感じがした。あと途中に出てくるゴリラみたいな生物の演出がやたらとわざとらしかった。 【くおりてー佐々木】さん 5点(2002-12-22 21:46:59) (良:1票) |
29.なんといいますか。見た後にスッキリしませんね。ラストに納得できないのは辛いです。たまにはこんなのもいいかな、とも思いますけどね。 【G】さん 5点(2002-12-20 02:17:39) (良:1票) |
28.おいおい!って感じです。前半良い感じだったのに残念です。 【艇王】さん 3点(2002-12-19 21:59:37) (良:1票) |
27.・・・原作がよほど面白かったのか。オレがおかしいのか・・・。いやでも良かったと思いますよ。この映画。時間を操るということはどういうことなのか。今、ここにタイムマシンがあったとしてもオレ達人間は乗ってはいけないんじゃないのかなと思った。終わっても考えさせられる映画っていいじゃないですか。 【ガフ】さん 9点(2002-12-14 23:19:26) (良:2票) |
26.恋人はどうなっちゃったのよ!変な生物にはただただ苦笑のみ。タイムマシンのきれいさだけが救い。 【あいうえお】さん 3点(2002-12-10 19:36:01) |
25.タイムマシンがとても綺麗!! 【ヒロパパ】さん 8点(2002-12-07 00:23:12) (良:1票) |
24.前半8点後半0点で4点献上。で誰が見ても後半駄目駄目な作品を世に送り出せる監督さんの勇気に+1点 |
|
23.恋人を救うためにタイムマシンをたった4年で作ってしまうのは大目に見るにしても、その後の展開には無理がありすぎます。というより唖然として何も言えませんでした。映画の前半はSF、後半はパニック・モンスター映画に切り替わる奇妙な映画でした。これがSFの古典と呼ばれるのがつくづく疑問です。 【センパク】さん 3点(2002-12-02 02:38:09) |
22.やはり「MEMENTO」でしょうな勝因は。存在感のある俳優になりました。 【masa】さん 10点(2002-11-03 19:35:00) (良:3票) |
21.前半は良かったですよ。イイ感じでした。でも後半になって急にストーリー飛躍し過ぎ。タイムマシンって何十年単位、多くても100年くらいに前後するからリアルで夢があるのに、この作品の後半部分の場合何百万年ですからね。(;´д`)トホホって感じです。まぁ原作の小説を忠実に再現してるわけだから映画と言うよりは小説批判になりますね。 【コリマシノ】さん 2点(2002-10-12 23:25:14) |
20.原作やオリジナルは、タイムマシンというツールを使ったガリバー旅行記のような冒険箪なのだと思います。ですから、今回のタイムマシンは、原作にこだわらず、「歴史をかえるということがどういうことか」に言及してみたり、または、それこそいろんな時代に行ってすごい冒険を色々したり(続編もありかも)の方がよかった思いました。 【ごはんですよ】さん 2点(2002-09-23 22:03:21) |
19. 80万年後の世界、違和感ありすぎる。あの部族?の中にガイピアーズ浮きまくり。しかも弱そうな普通の人なのに、あんなモーロックと戦っちゃったり・・・。前半までは結構よかったのに。 【たまお】さん 5点(2002-09-23 01:15:36) |
18.後半の展開、最悪です。 【はっち】さん 2点(2002-09-17 11:22:47) |
17.過去・未来を問わず、一瞬にして自由に時間移動できる事は、まさに人間の究極の夢であり願望でもある。その驚異の体験をしているにもかかわらず、何故か主人公(G・ピアース)の表情は冷静そのもの。やはりここは、例えば「ジュラシック・パーク」で初めて恐竜に遭遇した時のL・ダーンの表情を見習うべきで、或いは「コンタクト」の異空間でのJ・フォスターの陶酔したような表情こそが本来の在るべき姿なのではないだろうか。この作品の最大の欠陥は、本来思い入れたっぷりに描くべきところを、まるでタイムマシンで次々と瞬間移動しているかのように、個々のエピソードと画像を流してしまっている点にある。「2001年宇宙の旅」での導入部からモノリスが登場するまでの、荒涼とした太古の自然をじっくりと収めた撮影の素晴らしさを思い浮かべてみれば、本作の(超)未来の自然描写などほとんど一瞬でしかないのは、上映時間の問題もあるのだろうが、S・ウエルズ氏は監督として余りにも拘りがなさ過ぎるのではないか。後半のご都合主義でつまらないドラマにウエイトをかけるよりも、前半にもう少し木目細かで丁寧な描写が欲しかったと思うのは私だけではない筈だ。「時間」をテーマにしている作品だが、どうやら映画そのものが時間のバランスを崩してしまったようだ。ただ、オリジナル版にオマージュを捧げたようなレトロなタイムマシンの美しさに魅せられ、敢えて評価を高くした。 【ドラえもん】さん 7点(2002-09-09 00:48:36) |
16.主人公の問いに対してあんなストーリー&映像の持っていきかたでよかったのだろうか。。。あの白ぬりのおっさん登場でちと笑ってしまいました。80億年後であの顔の像がまだ残っているのもおかしいし。やっぱタイムマシンというテーマって難しいんだろうな。合掌。 【みっくす】さん 3点(2002-08-26 01:04:44) |
15.スターゲイトにストーリーが似すぎ 【スェン】さん 5点(2002-08-25 16:47:35) |
14.過去は変えられないのか?といった答えは結局どうなったの??恋人(エマ。美人で素敵でした。)は忘れちゃったわけ?と言った疑問もあるし80万年後の世界に行ってからオイオイオイと突っ込みたいシーンが多すぎた。 【うらわっこ】さん 2点(2002-08-19 14:09:09) |