17.「シンドバットの冒険」シリーズがよく深夜でやっていて、大好きだった。で、これを観たとき、それはもう嬉しくて楽しくてしょうがなかった。『3』はちょっとよけいだったかな…? 【Takuya】さん 5点(2002-03-10 03:02:14) |
16.これだけは絶対に飽きない自信があります! 【橘】さん 10点(2002-02-23 23:02:56) (良:1票) |
15.子供の頃この映画はよくテレビで放送されまくってた。子供ながらに見飽きた感じだった。 【かぶ】さん 6点(2002-01-21 07:44:15) |
14.一難さってまた一難。はらはらドキドキの連続で息つく暇もない。最近の映画では珍しくもなくなったが、当時はこのテンポのよさが新鮮だった。ラストシーンの特撮も感動ものでした。 【しんえもん】さん 8点(2002-01-10 00:05:08) |
13.もったいなくてTV放送なんかじゃ観ませんよーだ!!。 【代打、八木!!】さん 10点(2001-12-04 22:37:20) |
12.見終わった後、素直に言えました。「いや~面白かった!!ほんっっまに面白かったなぁ~!」 【このは】さん 10点(2001-11-08 13:16:14) |
11.ハリソンは 本当に かせぐねー・・・・ 【白うなぎ】さん 7点(2001-11-08 00:10:08) |
10.「インディー・ジョーンズは観るべし」というオススメに従い、いっきに3部作観終わったところです。いや~、これをみて、スピルバーグの才能にまじめに感服したです。よく一人の人間にこれだけのバイタリティーがつまってるもんだよな~と。子供の頃に見て人生に影響をうけるというの、わかるなぁ~。そうそう、この手のヒーロって「完全無欠」じゃないのが魅力なのかしら。007のボンドといい、自分のドジでピンチに陥って、そこから抜け出すというパターンが多いよぉな。 【ちっちゃいこ】さん 7点(2001-10-24 10:18:09) |
|
9.スピルバーグ全盛,そして今なお最高傑作と思う。所謂SF臭さが感じられず,血脇肉踊る冒険活劇として第一級の作品である。馬を疾駆させ鞭を振るうインディのトラックのチェイスシーンは明らかに「駅馬車」を彷彿させるし,ナチスを絡ませるのも面白い(あのへんてこりんな飛行機,何のつもりかな。ホルテンじゃないし・・・)。あの「レイダース・マーチ」を聞いて心を躍らせてから20年か・・・。 【koshi】さん 9点(2001-10-16 23:41:45) |
8.有名な冒頭シーンは結構好きだけど、あんなにアークが簡単に(ちょっと掘っただけで)見つかるなんて、納得いかない。砂漠での発掘のところからは、あまり冒険、という感じがしなかった。 【T・O】さん 6点(2001-10-14 09:25:46) (良:1票) |
7.連続冒険活劇を現代に蘇らせ、尚かつ超一流のエンターテインメントに仕上げた功績は称えられるべき(それもこれも「スター・ウォーズ」と「未知との遭遇」がヒットしたおかげ)。徹底的に練られた脚本と「見せる」ことに重点を置いた演出は芸術的(職人的とも言える)。オーソドックスな演出を復活させ、更に無心で映画を楽しむことを思い出させてくれる。映画の原点とは何かを再発見させてくれたので8点献上。 【sayzin】さん 8点(2001-08-17 19:28:21) |
6.オープニングからハラハラドキドキの連続!ストーリーやアクションもすべて完璧に練られててまったく無駄がない、初めて見てから結構経つけど今でも全く飽きていない! 【T・Y】さん 10点(2001-03-30 18:59:56) (良:1票) |
5.冒険映画No.1! ホント、50回は見た! 【イマジン】さん 10点(2001-01-18 12:43:07) |
4.大好きな作品の一つ。とにかくワクワクする。 【HIYO】さん 9点(2000-09-04 18:55:08) (良:1票) |
3.インディ・ジョーンズシリーズの中で1番だと思う。あの音楽がワクワクしますよね。 【ひよこ】さん 9点(2000-07-25 11:25:25) (良:1票) |
2.冒険アドベンチャーの原点。初めて見た時「こんな面白い映画があるなんて!」と強く思ったのを覚えてます。発想と展開にハラハラしっぱなしで何回見ても飽きません。ホントに最高!! 【DEL】さん 10点(2000-07-22 11:56:46) (良:1票) |
1.そんなに、はらはらどきどきはしなかったが、ま、結構おもしろかったかな。 【月と太陽と草原】さん 6点(2000-05-01 13:26:40) |