15.イントロだけでノリノリ。途中でやれやれと思ってもまた冒険活劇、と息つく暇もない。ただ他の指摘にも合ったように、聖櫃が開いた後のはいただけません。なおヒロインが美人でないのはハリソンにはありがちかもしれません?次作もそうとうひどいですから‥。 |
14.冒険大好き。 【masao】さん 9点(2003-03-23 01:08:30) |
13.ハリソン・フォードかっこいいだすねぇ。アノ表情で、たいていのひとは、イチコロでしょう!!まさに、適役!! 【job】さん 9点(2003-03-05 20:26:20) |
12.心から胸躍る作品って最近あんまり見ないような気がします。でもこの映画は本当に面白いです。何度見ても飽きません。間違いなくアドベンチャーの最高傑作です |
11.アメリカ映画はこうでなくっちゃ♪理屈抜きで面白い。I.J.シリーズの中でも飛びぬけている。 【げん】さん 9点(2003-01-27 16:22:56) |
10.スピルバーグが映画界に旋風を巻き起こした(?)映画かな。率直に面白い。でも、ラストのCGは時代が時代。まあ仕方がないかなって思います。 |
9.もう何度もTVで何度も見たので、もう見るのはよそうと思うんだけど見てしまうのはなぜだ!最後のCGがイマイチだったので-1としましたがエンターテイメント性の高さは最高レベルです。 【dp】さん 9点(2002-11-16 22:14:08) |
|
8.冒険活劇の最高峰、誰でも安心して楽しめる一本!大好きです。インディのちょっと困った表情が親しみやすくていいですね。 【KEN】さん 9点(2002-07-13 13:07:47) |
7.個人的にはシリーズで一番好きかな。ラストでドイツ兵たちが吹っ飛ぶシーンは実はマニア達が涙したといわれるほど大量のGIジョーを使っているんだけど、最初は全然気付きませんでした。所々兵器や車両の考証がおかしい所はあるんだけど、そういうのを見る映画じゃないって割り切れば全然問題の無い映画です。 【奥州亭三景】さん 9点(2002-06-19 17:53:56) |
6.スピルバーグ&ルーカス初のタッグ作品ということで話題になりましたが、まさにこれぞハリウッド・エンターティナー!と言える映画に仕上がったと思います。次から次へと襲ってくる危機を見事にクリアしていくジョーンズ教授、良いですね♪ この後の2作がこのテンションを維持できなかったのは至極残念(笑)。 【RYO】さん 9点(2002-04-30 18:04:47) |
5.おもしろい、おもしろい映画としては最高峰です。個人的にはスピルバーグの最高傑作で最後の映画です。2・3作目は全然だめなんだけどなあ。そんな風に感じている人は他にもいるんだろうか? 【f taka】さん 9点(2002-04-11 23:17:26) |
4.ユーモアとウイットに富み、仕掛けはひたすら大きく、緻密に計算され尽くしたド派手なアクションと、ロマンス(ときにユーモラスな)の緩急自在の演出はスピルバーグの面目躍如たるものがある。昔々に流行した大冒険活劇を今風に味つけして、現代に見事に復活させたこの作品での彼の功績は大きく、冒険&アクションのお手本ともなった。紛れも無くH・フォードの出世作であり代表作でもある本シリーズ、今は“パート4”での復活を待ち望むばかりだ。 【ドラえもん】さん 9点(2002-03-16 22:48:32) |
3.スピルバーグ全盛,そして今なお最高傑作と思う。所謂SF臭さが感じられず,血脇肉踊る冒険活劇として第一級の作品である。馬を疾駆させ鞭を振るうインディのトラックのチェイスシーンは明らかに「駅馬車」を彷彿させるし,ナチスを絡ませるのも面白い(あのへんてこりんな飛行機,何のつもりかな。ホルテンじゃないし・・・)。あの「レイダース・マーチ」を聞いて心を躍らせてから20年か・・・。 【koshi】さん 9点(2001-10-16 23:41:45) |
2.大好きな作品の一つ。とにかくワクワクする。 【HIYO】さん 9点(2000-09-04 18:55:08) (良:1票) |
1.インディ・ジョーンズシリーズの中で1番だと思う。あの音楽がワクワクしますよね。 【ひよこ】さん 9点(2000-07-25 11:25:25) (良:1票) |