14.娯楽映画の王道でしょう。もういやの事を忘れて楽しめる作品。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-12 16:24:16) |
13.このシリーズは全部好きなんだが、この作品は一番最後に観たせいか一番つまらんと思う。 【guijiu】さん 7点(2003-12-03 02:19:43) |
12.くそったれおもしれーぜ!このスリリングにはまりまくりですよー。いやー あのころのハリソン・フォードはよかった。 【たましろ】さん 7点(2003-11-23 22:09:54) |
11.この映画が、冒険アクションものに引き込まれた名作です。 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-11-17 02:36:18) |
10.ハリソンの体を張った演技が素晴らしいですね!実際ほとんどのアクションがスタントマンだと思うけど。 【ケンジ】さん 7点(2003-11-10 18:51:53) |
9.個人的にこういった冒険活劇ものは大好きで、シリーズ第1作のこれが中でも一番この手のジャンルに忠実かな…とは思うのですが…なんか、展開が目まぐるし過ぎ、見せ場盛り込み過ぎだなあ。もちろん、スピルバーグとルーカスが往年の連続活劇を現代のノリでリメイクしたというのは分かるんだけど。アドレナリンの量だけが目的化した、こういう刺激の押し売りは、たぶん「映画的」じゃないと思うのですよ。ハリソン・フォードのインディアナ・ジョーンズは、もう完璧。できればこのヒトで、ハガードの『ソロモン王の洞窟』を映画化してほしかったなあ。 【やましんの巻】さん 7点(2003-09-13 13:58:02) |
8.けっこーおもしろかった。でも続編の方が好き。 【ふー】さん 7点(2003-04-03 21:40:10) |
|
7. 取り敢えずインディ・ジョーンズのシリーズ第1作というコトで、面白いことは面白いですが、キャスティングが個人的にチョット…。特にヒロインのカレン・アレン?でしたっけ。特にチャーミングともナイスバディとも思えないので全然感情移入できませんでした。あと、ラストの聖櫃が開いた後のSFX暴走シーン!!イヤ今の視点でとかじゃなく、公開当時から興醒めでしたよ、私は。折角それ迄アナログを意識しつつ、毒蜘蛛やら蛇やら岩石の転がるトラップやらを駆使して作り上げていた懐古的冒険活劇ムードが台無し。スピルバーグは「ジョーズ」でも同じ過ちを犯していた(大口開ける作り物丸出しのサメ!)のに学習能力に欠ける監督だナァ、と個人的には思っています。本作以外でもトビー・フーパーの「ポルターガイスト」や近作ではヤン・デ・ボンの「ホーンティング」もSFX乱用オカルト現象場面で腰砕けになっている気が…。そんなものに頼らなくても充分イイ映画を作る才能があるのに勿体無い、としか思えません。その分やや減点。惜しい! 【へちょちょ】さん 7点(2003-03-15 03:06:13) |
6.少年時代の思い出のひとつなのです。ホント、何回観たかわかんねえ 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-01-17 17:20:17) |
5.素人眼ですが・・・このシリーズは好きですよ オススメ。一作目は3番目ですかな、シリーズで。 【スピルパグ】さん 7点(2002-11-10 20:38:08) |
4.かっこいいヒーローというより、困った顔で逃げまくる。という印象が強いインディ。そんな意味でハリソン・フォードは適役! 【3Mouth】さん 7点(2002-05-14 19:19:27) |
3.どことなく間の抜けた主人公って言う設定がいいと思う。やっぱり現実味を持たせた冒険映画じゃないとつまらないですねw。 【つばき】さん 7点(2002-04-17 18:21:08) |
2.ハリソンは 本当に かせぐねー・・・・ 【白うなぎ】さん 7点(2001-11-08 00:10:08) |
1.「インディー・ジョーンズは観るべし」というオススメに従い、いっきに3部作観終わったところです。いや~、これをみて、スピルバーグの才能にまじめに感服したです。よく一人の人間にこれだけのバイタリティーがつまってるもんだよな~と。子供の頃に見て人生に影響をうけるというの、わかるなぁ~。そうそう、この手のヒーロって「完全無欠」じゃないのが魅力なのかしら。007のボンドといい、自分のドジでピンチに陥って、そこから抜け出すというパターンが多いよぉな。 【ちっちゃいこ】さん 7点(2001-10-24 10:18:09) |