パニック・ルームの口コミです。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > パニック・ルームの口コミ・評価
 > 4ページ目
 > (レビュー・口コミ)

パニック・ルーム

[パニックルーム]
Panic Room
2002年上映時間:112分
平均点:5.41 / 10(Review 394人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-05-18)
ドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-09)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストジョディ・フォスター(女優)メグ・アルトマン
クリステン・スチュワート(女優)サラ・アルトマン
フォレスト・ウィテカー(男優)バーナム
ドワイト・ヨーカム(男優)ラウール
ジャレッド・レト(男優)ジュニア
パトリック・ボーショー(男優)スティーヴン・アルトマン
アン・マグナソン(女優)リディア・リンチ
アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー(男優)裏窓の隣人
ニコール・キッドマンスティーヴンの恋人(ノンクレジット)
深見梨加メグ・アルトマン(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
立木文彦バーナム(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ラウール(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸ジュニア(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口芳貞スティーヴン・アルトマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小宮和枝リディア・リンチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆エヴァン・カーランダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏キーニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村雅史(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子サラ・アルトマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋浩三バーナム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣ラウール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高木渉ジュニア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲垣隆史スティーヴン・アルトマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮寺智子リディア・リンチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
咲野俊介キーニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野井仁(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本デヴィッド・コープ
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア(ノンクレジット)
撮影コンラッド・W・ホール
ダリウス・コンジ
製作デヴィッド・コープ
コロムビア・ピクチャーズ
ギャヴィン・ポローン
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクランディ・ウェストゲイト(ノンクレジット)
特撮トイボックス社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
ギョーム・ロチェロン(ノンクレジット)
美術アーサー・マックス(プロダクション・デザイン)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集アンガス・ウォール
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【ソフト】)
その他ハワード・ショア(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
 メグは、資産家で熟年の夫と離婚し、娘のサラと二人でニューヨーク市街の邸宅に越してくる。その邸宅は、大富豪が遺したもので、パニックルームと呼ばれる緊急避難室が設けられている。彼女たちが引っ越してきたことを知らない3人組強盗が、引っ越し初日の深夜、大富豪が隠した財産をねらって侵入してくる。  メグとサラはパニックルームに逃げ込むが、サラが小児糖尿病の低血糖発作に襲われる。母娘は必死に外部への連絡を試みるが…。屋敷内を舞台にしたサスペンス。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
273.なんとなく楽しめた。
Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-02 01:50:36)
272.あれ?意外とおもしろくない。カメラアングルはいいんだけど
少しのドキドキとあっけない展開。その程度です。
とまさん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-25 14:19:02)
271.旦那が一番の被害者だと思う。
一番星☆桃太郎さん [地上波(吹替)] 4点(2005-05-10 09:42:09)(笑:1票)
270.公開当時、これかアザーズ、どちらを見るか迷って、でもジョディが好きなのでこっちを見ました。見終わると他人の芝生が青く見える心理状態になりました。ってか元旦那への態度酷すぎ!
cock succer blues leeさん [映画館(字幕)] 5点(2005-04-08 12:08:43)
269.そこそこ
栗頭豆蔵さん [DVD(字幕)] 6点(2005-03-30 12:20:05)
268.パニックという形容詞が【ルーム】にかかっているのは分かりますが、登場人物ももう少しパニックになって欲しかったですね。いちおう全編退屈せずに観れましたが・・・この映画を一言で表現するなら「木を見て森を見ず」といったところでしょうか。細かい部分まできちんと設定されていて、つじつまは合うんだけど、基本的かつ最も重要なキャラクターの練込みが足りないせいでそれらが活かせていないと思う。ある意味その方がリアルなのかもしれないけど、これは【映画】ですからね。もう少しキャラに深みもしくは謎の部分を持たせても良かったのではないかと。
ぷらむ少佐さん 5点(2004-12-09 00:56:12)
267.分かってるんだけど結構ハラハラしちゃうのよね。主役が女、子供ってんだから危なっかしいってか不安になっちゃって、観ていている方もソワソワしちゃう。やっぱり母親が子供を守る為にあれだけ必死になる姿が痛々しくもありかっこよくも映ったんだ。あえて言うならサスペンスとしてなかなか良い出来だと思ったんだけど、もうちょっといくとこまでいっちゃってもよかったんじゃないかなぁってな具合で。なかなか満足できた作品ですわ。
ホーラン℃さん 7点(2004-11-21 00:49:17)
266.意外と皆さんかなりシビアな評点されてるんですね・・・。映画館で鑑賞しましたが、けっこう手に汗握ってみました。ふつーにおもしろかったです。
ゼロさん 6点(2004-11-07 16:49:35)
265.カメラワークが素晴らしい!それだけで結構見せられた感がありました。ストーリ的に期待したんですが、今1つ、惜しい気が…フォレスト・ウィテカーも、もっとアクが強くても…
レスマッキャン・KSKさん 5点(2004-11-01 01:11:30)
264.緊張感が伝わってきて、良い作品だと思う。ジョディー・フォスターの胸の感じも良い。
クロさん 7点(2004-10-28 15:52:29)
263.ジョディーフォースターがハンニバルを断ってまで出演した映画がこれ?????
シネマパラダイスさん 5点(2004-10-27 23:48:22)
262.こりゃ面白い!と感動したのにココでは平均点が低いのか。少し残念である。まずこの作品の発想のよさはなんだ。一軒屋を使ってるだけなので低予算で大丈夫。(実際は知らないけど)引っ越してきたばかりだから電話線も繋がっていない。パニックルームの中にガスを吹き込んで警告する。娘が糖尿病。なんといい発想をしているのだろうか。まして主演はジョディフォスター。俺はジョディフォスター好きなのだ。羊たちの沈黙の頃の美しさには負けるものの、まだまだ美人だ。胸をいささか協調しすぎか。そしてカメラワークのカッコよさ。デヴィッドフィンチャーの力量が発揮されている。演出や編集もうまい。この映画のどこに文句をつけたらよいのか?この映画の発想、演出、演技には俺にとっていい意味で期待を裏切られてばかりであった。決まりきったような内容の映画が多い中、こうした発想と新しさで勝負してくるようなエンターテイメントこそ自分は評価したいと思い、10点とさせていただいた。
カジさん 10点(2004-10-27 00:12:21)(良:1票)
261.中盤のダラダラした展開、緊迫感に欠ける悪役とシーン、そして「意味が無いんじゃないか?」とさえと思えてくるカメラワーク(ヒッチコックっぽいのは良いが)、妊娠中のみ谷間を自慢できるフォスターの胸(『ネル』の頃のガリガリ裸体はヤバかった~!)などコノ手のサスペンス映画としては良くないですね。それと家を壊すシーンも安っぽくて劇的ビフォーアフターかと思ったよ(笑)。だから、こういうセリフが聞こえてきそう「今回の匠は・・・」って(笑)点数はテレ朝に免じて4点。
ピルグリムさん 4点(2004-10-26 17:23:32)
260.まず予告編にやられた!あれなんかホラーかと思ってしまったけど観てみて゛あれ?゛とか思った(笑)「泥棒かいな!」って思ってなんかすげぇ残念な気持ちになってしまったけど、すぐにこの作品の面白さが解って画面に釘付けになってしまった!まずいくつか「お!すげぇ」と思ったのがオープニングのキャストの名前が出てくるところで、ありそうでない出し方だと思った。あとストーリー中盤の携帯を取りに行くところです。あれが一番緊張感があった。でも後はこれと言ってそういうところは無い様な気がする。あとなんと言ってもカメラアングルでしょう!正直「え?どうやってるの」って感じで謎が残る!撮影風景を是非観てみたい!。。。以上です
あと作品全体としてはやっぱりフィンチャーっぽくって、どこか人間臭さが色濃く残る感じだと思う。それぞれのキャラの性格がわかりやすかった。でも結構独特と言えば独特の作品なので好き嫌いが別れるような気がする。タダ!1つ気がかりなのがラストをしっかりして欲しかった!後味わりぃぃよ!
フージーさん 9点(2004-10-26 11:36:26)
259.この緊張感の無さ、展開のショボさ、予定調和を絵に描いたような結末……。こりゃ酷い。エイリアン3、セブン、ファイトクラブ、パニックルームと4本の映画を観てきて確信した。きっと俺とフィンチャーって、面白いと思う事柄が全く違うんだろうなぁ、と。これから先も彼の映画を面白いと思うことは無いんだろうな、たぶん……。
TERRAさん 3点(2004-10-26 03:35:23)
258.確かにカメラアングルは凄い。だけど題名のわりには内容も終わり方も地味。まったくパニックにならなかった。どうせなら「この家は生きているんだ!」というB級ホラータッチにして欲しかった。(ちょっと違うか…)
ジョージアさん 5点(2004-10-26 00:11:08)
257.いつのまにか、ジョディ・フォスターも母親役が似合うようになってしまったか。たしかに、題名から想像するサスペンスを期待したら、不満感が残るのは、わかる。でも、これが、デビッド・フィンチャーの世界でしょう。これ以上、どうしろと言うのか。あの逃れようの無い息苦しさ、陰鬱な雰囲気、じめじめ・どろどろ感。これこそがフィンチャーお得意の表現です。そこに咲く一輪の花、ジョディの熱演に拍手。
パセリセージさん 7点(2004-10-25 23:44:49)
256.ジョディフォスターがエェ乳してました。泥棒の黒人のおっちゃんがいい人でした。つるべさんがラッツ&スターのモノマネをしたらあんなふうになるのでしょう。
くまさんさん 7点(2004-10-25 23:35:44)
255.おぃぃぃぃ!ラウール、普通のキレおっさんじゃん!前半の渋さと、スペシャリストぶりはどうした!とりあえず、糖尿病には気をつけよう、と思いつつも見終わったあとにケーキを食べる自分がいた。
アルテマ温泉さん 4点(2004-10-25 22:10:22)
254.ビデオを借りるのも忘れたままだったが、テレビ放送見て正解。ジョディフォスターは好きだが、悪役3人組が馬鹿過ぎて「大人向けのホームアローン」とは言い得て妙。緊迫した頭脳戦でないと、パニックルームの特長が生かせないでしょ。
毒林檎さん 4点(2004-10-25 22:02:00)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 394人
平均点数 5.41点
020.51%
141.02%
2102.54%
3358.88%
46115.48%
59123.10%
69223.35%
75513.96%
8348.63%
971.78%
1030.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.35点 Review17人
2 ストーリー評価 5.37点 Review27人
3 鑑賞後の後味 4.80点 Review26人
4 音楽評価 5.16点 Review25人
5 感泣評価 3.70点 Review17人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS