71.《ネタバレ》 うまい具合に息の合わない悪党どもが乗り込んで来て、早くもあの小部屋を使うことになるとはって感じで、ポンポンいったんだけど、その後がじれったい程の小競り合い。娘の持病は気の毒でかわいそう。あの悪党たち、小物のくせにやることがだんだん過激になってきてそういうところでどうなるか読めない面白さはあったかな。でも、ガスに火つけてはいけません。 |
70.アクションやパニック感はよかったんだけど、あまり面白いとは思いませんでした。犯人達のグタグタや、途中から飽きてくるストーリーなどが面白く感じない 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-06-10 22:17:02) |
69.注目すべきはジョディの熱演ではなくウィッテカーの怪演。 顔も臭ければ演技も臭い。 もう何ていうか胡散臭さが全身に漂っている。 この役者が出てくると良く言えば中庸な立場、 悪く言えば中途半端な役割を予想してしまい 先の読める単純なサスペンスアクションが 闇鍋に放り込まれたかの如く迷走してしまう。 そういう役どころを考える脚本家にも責任があるが 得てして方向性の定まらないドラマは 結果として作品の評価に繫がらない。 そしてフィンチャーの銀シャリ映像も相まって 梅雨の中の茹だる様な粘っこい演出により 余計に作品を複雑な味付けにしている。 型に嵌ったアクションドラマを化粧し直したところで ジョディ同様、老けた顔は修飾出来ないのである。 ・・・という事で最大に頑張って5点献上。 |
68.ジョディ・フォスターとシガニー・ウィーバーはまったくの別人ですよ…!友達も同じ勘違いをしてたのが嬉しかったです。 【paraben】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-22 16:13:38) |
67.《ネタバレ》 ジョディフォスターはキレイだね~、子役の娘も可愛いね~。 とお約束のコメント添えつつ。監督はフィンチャーですか、知らなかった。 そういえばジョディはこの監督の作品に出たいと熱望していたのかな ・・・失敗しましたという印象。 妊娠中の割には凄いドタバタしちゃってましたね、大丈夫だったのか。 サスペンス、その手に汗握る攻防というか緊張感は カメラワーク、遣り取りで雰囲気はよく出てたと思います。 しかしタイトルに冠してまであるパニックルーム、説明通りのタダの避難部屋とは。 そこら辺がガッカリ。監督の他作品を見てしまうともっと他に凄い秘密が・・ と勘ぐってしまうような。 映画としての良し悪しはさて置きホームアローンみたいなのを期待してました。 【HIGEニズム】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-04-17 13:17:07) |
66.スリルを楽しむ、絶叫マシンないしお化け屋敷的映画。 【りえりえ】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-10-28 02:08:49) |
65.《ネタバレ》 久々に見直してみて思ったのはやっぱりフィンチャー監督には単純な娯楽映画は向かない、ということだった。本作を見る限り監督はパニック・ルームよりもそれを取り巻く人々の人間模様に関心があったようで、そこが娯楽映画としての面白みを削いでいるのだ。もっとも犯罪ドラマとしてみればinvincibleさんのいうとおりそれなりに評価されただろう。 【マイカルシネマ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-02 17:12:20) |
64.あれ?意外とおもしろくない。カメラアングルはいいんだけど 少しのドキドキとあっけない展開。その程度です。 【とま】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-25 14:19:02) |
63.公開当時、これかアザーズ、どちらを見るか迷って、でもジョディが好きなのでこっちを見ました。見終わると他人の芝生が青く見える心理状態になりました。ってか元旦那への態度酷すぎ! |
62.パニックという形容詞が【ルーム】にかかっているのは分かりますが、登場人物ももう少しパニックになって欲しかったですね。いちおう全編退屈せずに観れましたが・・・この映画を一言で表現するなら「木を見て森を見ず」といったところでしょうか。細かい部分まできちんと設定されていて、つじつまは合うんだけど、基本的かつ最も重要なキャラクターの練込みが足りないせいでそれらが活かせていないと思う。ある意味その方がリアルなのかもしれないけど、これは【映画】ですからね。もう少しキャラに深みもしくは謎の部分を持たせても良かったのではないかと。 【ぷらむ少佐】さん 5点(2004-12-09 00:56:12) |
|
61.《ネタバレ》 結局仲間割れなのね。ってかパニック・ルームやられ放題ですね(笑) |
60.カメラワークが素晴らしい!それだけで結構見せられた感がありました。ストーリ的に期待したんですが、今1つ、惜しい気が…フォレスト・ウィテカーも、もっとアクが強くても… |
59.ジョディーフォースターがハンニバルを断ってまで出演した映画がこれ????? |
58.確かにカメラアングルは凄い。だけど題名のわりには内容も終わり方も地味。まったくパニックにならなかった。どうせなら「この家は生きているんだ!」というB級ホラータッチにして欲しかった。(ちょっと違うか…) 【ジョージア】さん 5点(2004-10-26 00:11:08) |
57.緊迫感はそこそこあるが、ちょっと話が小さいのでは?犯人たちがパニックルームに入った2人を出そうとする時間がほとんどなのですが、あまりにも犯人たちが間抜けすぎるのと、犯人たちがする方法が小さすぎるのが悲しい。ちなみにジョディはコンタクトの役のほうがあってます。 【A.O.D】さん 5点(2004-10-25 18:38:59) |
56.異様にだだっぴろーい4階建ての家で、母娘2人っきりで迎える夜。コンクリートに囲まれた無機質なパニックルーム。その設定だけでものすごく怖くて緊張したが、3人組が登場した途端、あまりの間抜けぶりに全て台無しに…。いきなり仲間割れするなよっ! そこで怖さは完全に失われた。それでも後半、立場が逆転したところからはなかなか見ごたえのある展開で良かった。犯人の正体と目的が最後のほうまで分からないという設定だったら、もっと緊迫感があったと思うのだが。前半部分がとにかく惜しい。広い家は怖くて住みたくないなー。 【づらちゃん】さん 5点(2004-10-25 11:30:59) |
55.最初の60分に耐えられるかどうかでしょう。序~中盤はひたすら主人公側が受け身に回るため、もっさりしすぎです。それを乗り切ればそれなりに盛り上がりますが。とりあえず最大の難点はそこです。 【K】さん 5点(2004-10-24 23:11:53) |
54.パニックルームっていうもんだからもっとすごいことになるのかと期待していたが、たいしたことないなあというのが率直な意見。映画なんだからもうちょっとビックリさせてくれよという感じ。まあ悪党どものバカっぷりはすごく笑えて楽しかったけど。おれにとっちゃ半分コメディ的な感じでみれた。 【rainbow】さん 5点(2004-07-15 05:36:25) |
53.勝手にホラーだと思っていたので、いつ出て来るんだろー?と思っていたら最後まで出なかった。カメラワークは面白かったです。内容はそこそこです。 【みんてん】さん 5点(2004-07-02 12:44:35) |
52.まぁまぁ 【Aキト】さん 5点(2004-06-23 20:25:56) |