164.ダスティン・ホフマンが凄い! 【ギニュー】さん 7点(2004-05-17 23:40:30) |
163.この作品が好きになれない。トム・クルーズが原因でしょうが・・・・ 【ボバン】さん 4点(2004-05-12 00:03:29) |
162.今の人がこれを観れば物足りないかもしれないけど、当時この内容を取り上げてエンターテイメントにして、話も押し付けがましくなくほどほどに余韻を残すいい映画だと思いました。最後まで心が通ったかどうかは??怪しいけど、トムがよしとしてればそれでいいんじゃないでしょうか?ダンスシーンは名場面だと思います。 【たかちゃん】さん 8点(2004-05-10 13:58:41) (良:1票) |
161.悪くはないけど・・・・ 【リーム555】さん 6点(2004-05-06 16:23:01) |
160.面白いが、ラストのチャーリー(だっけ?)の発言は都合よすぎる。ここで泣かせてやろうって感じが好きになれなかった。 【患部】さん 6点(2004-05-06 16:18:52) |
159.ダスティン・ホフマンの演技が素晴らしかった。ラストでもう少し泣かせてくれても良かったのではないかと思う。 【ぺん】さん 8点(2004-05-02 23:49:10) |
158.この兄弟はあまり兄弟っぽく見えない。それからレイモンドは自閉症なのに天才ってどうなんだろう。その不思議なキャラクターのおかげで物語りが明るくなっている事は確かに素晴らしいけど、かなり違和感ある。爪楊枝を数えるシーンなんて、天才を超えていると思うんだけど…。まぁでもほのぼのとした温かさに満ちたいい映画だ。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-04-27 15:36:32) |
157.私はこの映画にすごく考えさせられました。見ている間、レイモンドがああいう障害を持っていて今まで生きてきて、どんなにひどい扱いをされたことか。ぼこぼこにされたこともあったかもしれないし、いじめという状態にあってきたのかもしれない。ということを考えてしまうと、レイモンドの一挙手一投足すべてに涙が出てきそうで。彼は医者にも喜びも悲しみもない。感情がない。といわれていたけど僕にはそうは思わない。医者は自分の患者の側面だけを観ていて中身を見ていない。その症状からマニュアル通りの事しかしない。その証拠に彼はチャーリーというむちゃくちゃ男によって、今までは特定の行動パターンしかなかったのが、色々な行動をとり、そしていろいろなことを経験して、それが理由かはわからないが彼とジョークを交わすまでになった。特に僕は、シロップがあることに笑顔で、多分この映画で初めてレイモンドが感情を見せたところで僕は感極まってしまいました。彼は病院に戻って新たな生活を送るかはわからないけど、病院から出る前とは明らかに違ったレイモンドになっているだろうと思う。これは奇麗ごとなのかもしれないけど・・・ 【野次られLOW】さん 8点(2004-04-25 22:18:11) |
156.ダスティン・ホフマン凄いっス!!自閉症に限らず障害をもった方たちの意思をないがしろに考えていた自分に気がつきました。「心を通わせること」障害のあるなしは関係ないですね・・・。 【kaneko】さん 8点(2004-04-22 01:28:05) |
155.アクション好きの中学時代、ヒューマンドラマに目覚めさせてくれた傑作。 |
|
154.高校の頃、授業で観た。授業中だったもので、ボ~と観てましたね。たまに寝たり…。 |
153.ダスティンの演技のリアルさ、素晴らしかった!細部にわたって研究し尽くされていて「そんなんありえないよ」と言いたくなっちゃいそうなストーリー展開をカバーしてありあまる。景色もきれいだし、旅が進むに連れて二人の関係も進んでいくというロードムービーの王道要素がちゃんと含まれていたのも好み。そしてやっぱり、トムかっこいい♪ 【●えすかるご●】さん 8点(2004-04-08 01:23:36) |
152.遠い昔、仕事サボって観に行った作品。ホフマンの演技はアッパレでした。トムクルーズも若かったし。ラストはなんかしんみりしてしまいました。 【fujico】さん 7点(2004-03-27 09:23:35) |
151.面白いか?って聞かれたら面白くはないって返すと思う。考えさせられるかって聞かれたらうん!って返す。まぁそんな聞き方はしないだろうけどな。 【モチキチ】さん 6点(2004-03-25 01:23:38) |
150.そんなに感動できませんでした。ダスティン・ホフマンは迫真の演技でした。障害者を演じればアカデミー賞を取れるといった風潮がありますが今回の演技はそんなことは関係ないでしょう。それに対してトム・クルーズは本作では本当に影が薄いですね。別に彼でなくてもって感じです。 【hrkzhr】さん 6点(2004-03-24 18:44:27) |
149.見所はダスティン・ホフマンかな。 【流月】さん 7点(2004-03-19 20:08:13) |
148.ダスティン・ホフマンの演技は素晴らしかったしトム・クルーズも良かった。内容も嫌味を感じさせるものではなくむしろ爽やかな感動を感じた。自分だけだかもしれませんが兄弟ってお互い感じるものってあるんだなーって改めて感じた。名作でした。 【ゆきむら】さん 9点(2004-03-17 02:10:55) |
147.トム・クルーズに見切りをつける事になった作品。なんかダスティン・ホフマンの演技は既にトムを置いてきぼりにして見切りつけてるし。レビンソン流の淡々としたロードムービーも、ノンビリした音楽も良くなかった。障害者としての演技について言えば、確かに凄かったけどデ・ニーロの『レナードの朝』に軍配を上げる(まあアレも淡々とした作品だったが…)。しかし、いいとこの挙げづらい作品だなあ。 【エスねこ】さん 1点(2004-03-15 04:45:58) (良:1票) |
146.いやなんだよね。精神障害者を扱った話は。純粋を売り物にしてるせいですごく鼻につく。この話も例外ではない。特別な能力などのエピソードも確かに実際の精神患者がもちうる能力をなぞっているし忠実性をだそうというのはわかるがその鼻もちかげんでどうも好きになれないのである。 【とま】さん 5点(2004-03-15 03:31:00) |
145.Kマートのパンツ…そう、男には決して譲れないモノがいくつもあるんですよ。変なこだわりっていうかね、クルマにしても食べ物にしても いくら同じモノでも何かが違うと嫌なもんです、あれは一体何なんでしょうね、スゴく分かります。6日間だけの兄貴なんて…っていうくだりはいいですね。別に涙は出ないけど、訴えかけるものは大きいです。ラストはもう少し違うように記憶してましたが、あんな感じでしたっけ?タイトル◎ 【HLB傭兵】さん 9点(2004-03-02 10:50:32) |