60.《ネタバレ》 初めて映画館に一人で見に行った作品。たしか今は無き有楽座だったなー。心臓をえぐり出すシーンは怖くて怖くて下を向いて場面が変わるのをジッと待っていた記憶がありますw。3部作の中では一番好きな作品。 【Junker】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-12-30 17:12:15) |
59.《ネタバレ》 冒険映画の真骨頂って感じで非常に楽しめました。ハリソンフォードのはまりっぷりが最高です。気持ち悪い料理や虫、中盤の地下のシーンが少し長いと感じた他は文句なしです。最初のストーリーの持って行き方が強引な気がしましたが、いざインドに着いたらそんなことはなんのその。あの3人をうまく使っているし、演出もすごく良いので全く退屈する事無く見ていれます。終盤のトロッコ~吊り橋~エンディングの流れも最高ですね。ハッピーエンドにインディジョーンズのテーマも最高で、思わず笑顔になれます。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-09 23:50:03) |
58.「魔宮の伝説=トロッコ」ですね!インディ・ジョーンズシリーズは冒険活劇としての要素を余す所なく織り込んでいるので、何度も観ても飽きないというのが凄いです。この2作目はちょっとグロい部分もあるんですが、スケール的なものも「レイダース」を上回ってるし、スピルバーグが奥さんをゲットした映画でもありますし、全てが微笑ましい!「ハムナプトラ」とかを観てもイマイチ満足できないのは、このシリーズが余りに先に凄いモノを作ってしまい、贅沢な舌になっているからかもしれませんね! |
57.私、正直アクションは好きじゃないんですよ。でもね、これは別物。迫力感、緊迫感ともに最高じゃないですか。こんな冒険してみたい。 【地理10/2005】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-11-02 21:56:45) |
56.《ネタバレ》 前にも何回か見たけど久しぶりに見たらえらい古い画像だなー!!!とある意味感動。 でも不思議な事にだんだん気にならなくなってストーリーがよければ大して気にならないのかと思いました。 アクションなんだけどなんかファンタジーみたいな冒険で飽きがきません!素晴らしいっハリソンフォードのなかでは1,2を争いますね自分的に。 もぅ敵がありえないけど子役がかなりお気に入りで頑張れーッてずっと応援してました。トロッコのシーンは確か人形を使ったとかで一生懸命見てたんですけど結局どこかわかりませんでした↓↓ 【ハリ。】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-10-30 20:35:49) |
55.いやーーーー、サービス過剰ですわ(^^; もちょっと息つくヒマが欲しいです(笑) この魔宮の伝説は、物凄いスピード感が売りなんですけど、ちとやり過ぎ(笑) レイダースのインパクトを超えようと思ったら、こういう感じになるんですかね。 とか言いながら、すっごく面白いんですけど(笑) インディシリーズはやっぱいいなぁ^^ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-28 11:10:45) |
54.《ネタバレ》 全3作で一番グロい。虫が大ッ嫌いからかな。子供役で、キー・ホイ・クァンがでてる!グーニーズのデータ役に続いての作品。これら以外で出演している映画は知らん。生贄となる無名な人が「どんどんしばれーどんどんしばれー」って言ってるような気が…。 【湘爆特攻隊長】さん [地上波(字幕)] 8点(2005-10-26 22:21:00) |
53.心臓が痛い。虫、大嫌い!だけどトロッコのシーンはすごい爽快感☆絶叫マシーン好きなわたしはあのトロッコに乗りたい!・・・と思ってたら、TDSでレイジングスピリッツというトロッコ系絶叫マシーンが7月21日オープン決定とか。絶対乗ります♪ 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-02 11:16:56) |
52.初めから最後までハラハラドキドキの痛快冒険活劇。個人的には第1作の方が好きですが・・・。 【クロ】さん 8点(2004-11-23 16:29:07) |
51.シリーズどれも面白かったです。ノンストップ冒険活劇でギャグ満載な感じは、宮崎作品にも同じ感じが有りますね。安心して見れる娯楽映画です。 |
|
50.《ネタバレ》 幼いときから見慣れてきた映画だけど、今見てもやっぱり手に汗握るハラハラドキドキシーンの連続で、これぞ娯楽映画の王様、ジェットコースタームービーという感じ。 いろんなシーンが頭に焼き付いていて、邪教集団の儀式、ゲテモノ食事、トロッコ、人食いワニ、などなど、こうしてみると何とまあ残酷なシーンの多いこと。 この映画の価値を高めているのは、脇役のヒロインと中国人少年だろう。邪教集団の後半ももちろん面白いけれど、前半から中盤にかけてのインディーとヒロインをめぐる駆け引きがユーモアが効いていて楽しいのだ。 まあ冷静になって見てみると、人間とは何て残酷な面を持ち合わせているのかと考え込んだりするのだけどね。 【mhiro】さん [DVD(吹替)] 8点(2004-09-11 10:41:30) |
49.蟲のシーンが苦手で・・・・あのシーンは目をつむりたくなります。逆にトロッコのシーンは面白いです。 【ストライダー】さん 8点(2004-07-10 23:13:36) |
48.娯楽アドベンチャー作品の王道.ハリソン・フォードの最高傑作だと思います. 【マー君】さん 8点(2004-07-05 00:46:04) |
47.駄虫をよくここまで集めたもんですね。駄虫、駄虫のオンパレード。気持ち悪さが鳥肌となって伝わるこの作品はしょぼいホラー映画より怖い。個人的には剣を振り回してくる敵に向かってバーン!と一発弾痕くらわすところに文明の力を感じました。 【tetsu78】さん 8点(2004-06-20 19:27:55) |
46.まさに痛快アドベンチャー。トロッコのシーンはよく出来てて見ものです。アニメとかじゃなしに子供から大人まで楽しめるいい作品です。 |
45.映像の汚さがかえっていい味出してます。 |
44.シリーズ中もっとも娯楽性にとんだ作品だと思います。次から次へと見せ場があり飽きさせません。まさにジェットコースタームービー。飛行機からの脱出が最高でした。 【ジム】さん 8点(2004-05-19 11:54:34) |
43.ハリウッドの娯楽映画には飽き飽きするなんてこともきくけど、やっぱり映画は娯楽であってほしい。「こんな冒険は映画の中でしかできないじゃないか。主人公になりきって楽しもう。」とついつい思わされてしまう良質の作品。このシリーズで一番好き。 【ぷりんぐるしゅ】さん 8点(2004-05-08 17:57:35) (良:2票) |
42.子供の頃に映画館でハラハラしたのを覚えています。レイダースよりも先に見たので、こちらの方が印象深いです。 |
41.《ネタバレ》 ハラハラしておもしろい!子供のとき心臓が刳り貫かれるシーンが怖かった。 【ギニュー】さん 8点(2004-04-04 00:41:26) |