インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説の投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 イ行
>
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
[インディジィーンズマキュウノデンセツ]
Indiana Jones and the Temple of Doom
1984年
【
米
】
上映時間:118分
平均点:7.52 /
10
点
(Review 292人)
(点数分布表示)
公開開始日(1984-07-07)
(
アクション
・
サスペンス
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
スティーヴン・スピルバーグ
助監督
フランク・マーシャル
(第二班監督)
イアン・ブライス
(第二助監督)
演出
伊達康将
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャスト
ハリソン・フォード〔1942年生〕
(男優)
インディアナ・ジョーンズ
ケイト・キャプショー
(女優)
ウィリー・スコット
キー・ホイ・クァン
(男優)
ショート・ラウンド
アムリッシュ・プリ
(男優)
モーラ・ラム
ロイ・チャオ
(男優)
ラオ・チェ
フィリップ・ストーン
(男優)
ブランバート大尉
ダン・エイクロイド
(男優)
アール・ウェバー
ロシャン・セス
(男優)
チャター・ラル
フランク・マーシャル
(男優)
空港の旅行者(ノンクレジット)
スティーヴン・スピルバーグ
(男優)
空港の旅行者(ノンクレジット)
アンソニー・パウエル
(男優)
宣教師(ノンクレジット)
ジョージ・ルーカス
(男優)
宣教師(ノンクレジット)
シドニー・ギャニス
(男優)
宣教師(ノンクレジット)
声
村井国夫
インディアナ・ジョーンズ(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
吉田理保子
ウィリー・スコット(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢雅子
ショート・ラウンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口芳貞
モラ・ラム(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤精三
チャター・ラル(日本語吹き替え版【ソフト】)
川久保潔
ブランバート(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林清志
ラオ・チェ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫
アール・ウェバー(日本語吹き替え版【ソフト】)
田村錦人
シャマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田英三
(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠
ウー・ハン(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介
(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲
(日本語吹き替え版【ソフト】)
滝沢ロコ
(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本梨香
(日本語吹き替え版【ソフト】)
神山卓三
(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕
(日本語吹き替え版【ソフト】)
巴菁子
(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井三郎
(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉
インディアナ・ジョーンズ(日本語吹き替え版【WOWOW】)
白石涼子
ショート・ラウンド(日本語吹き替え版【WOWOW】)
志村知幸
アール・ウェバー(日本語吹き替え版【WOWOW】)
水内清光
モラ・ラム(日本語吹き替え版【WOWOW】)
村治学
チャター・ラル/ウー・ハン(日本語吹き替え版【WOWOW】)
白熊寛嗣
(日本語吹き替え版【WOWOW】)
藤田淑子
ウィリー・スコット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中真弓
ショート・ラウンド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田太郎
モラ・ラム(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
北村弘一
ブランバート(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
羽佐間道夫
チャター・ラル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内海賢二
ラオ・チェ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千葉繁
ウー・ハン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加藤正之
アール・ウェバー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
永井一郎
シャマン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小室正幸
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
竹口安芸子
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯部勉
インディアナ・ジョーンズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝
ウィリー・スコット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
矢島晶子
ショート・ラウンド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人
モラ・ラム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂
チャター・ラル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石森達幸
ブランバート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
茶風林
ラオ・チェ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸
アール・ウェバー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫
シャマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡辺美佐〔声優〕
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木梅治
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
津村まこと
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
喜田あゆ美
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小形満
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作
ジョージ・ルーカス
(原案)
フィリップ・カウフマン
(キャラクター創造)
脚本
ウィラード・ハイク
音楽
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
作曲
コール・ポーター
"Anything Goes"
挿入曲
ケイト・キャプショー
"Anything Goes" (ノンクレジット)
撮影
ダグラス・スローカム
アレン・ダヴィオー
(第二班撮影監督)
製作
キャスリーン・ケネディ
(製作補)
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮
ジョージ・ルーカス
フランク・マーシャル
制作
東北新社
(日本語吹き替え版【ソフト/WOWOW/日本テレビ/テレビ朝日】)
配給
CIC
特撮
デニス・ミューレン
(視覚効果スーパーバイザー)
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
ケヴィン・パイク
(第二班特殊効果スーパーバイザー)
デヴィッド・フィンチャー
(視覚効果)
フィル・ティペット
(クリエイティブ・エフェクツ・コンサルタント)
美術
エリオット・スコット[美術]
(プロダクション・デザイン)
ピーター・ハウイット〔美術〕
(セット装飾)
ジョー・ジョンストン
(第二班美術監督)
衣装
アンソニー・パウエル
編集
マイケル・カーン
(ノンクレジット)
ジョージ・ルーカス
(ノンクレジット)
録音
デイヴィッド・マクミラン[録音]
ゲイリー・ライドストロム
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳
戸田奈津子
日本語翻訳
木原たけし
(日本語吹き替え版【ソフト/WOWOW/日本テレビ】)
スタント
ヴィク・アームストロング
テリー・フォレスタル
その他
ジョン・デイヴィス〔製作〕
(プロダクション・スーパーバイザー)
ロバート・レイサム・ブラウン
(プロダクション・マネージャー)
シドニー・ギャニス
(宣伝)
あらすじ
御存知インディ・ジョーンズシリーズ第二弾!時は前作を遡ること1年前。ところは上海のクラブを皮切りにインドへと。カーチェイスあり、飛行機からのダイビングあり、ジェットコースターばりのトロッコチェイスあり!はたまたジョーンズ先生は、毒を盛られたり呪文をかけられたり次から次へと大ピンチ!はてさて大冒険の行く末や如何に?!
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2006-03-25)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想(7点検索)】
[全部]
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.6年生の時に、親の帰省先の熊本の映画館で見た。スタートレック3が見たくて映画館に行ってみたら同時上映されてたこっちの方がだいぶ面白かった。まだスレる前の子供のころに映画館でこの映画に出会えたのはとても幸運だったと思う。当時の気持で採点すれば10点だったかも。ハリソンフォードは全盛期だね。完全にインディになりきっている。
【
センブリーヌ
】
さん
[インターネット(吹替)]
7点
(2022-09-18 15:13:36)
(良:1票)
2.シリーズ第2作。昔見たこのシリーズではいちばん記憶にある作品だったが、猿の脳みそだとかトロッコアクションだとか見ていて懐かしかった。ジェットコースタームービーと言われているシリーズだが、トロッコのシーンなんてまさにジェットコースターに乗っているような気分で楽しい。(今やるとしたら間違いなく3Dだろうなあ。)今回はインディとヒロイン、それにインディが連れている少年という三人のメンバーが冒険を繰り広げるわけだが、これが疑似家族のようであるところなど前作に比べてよりファミリー向けな印象でコメディー要素も強く、それが少し意見が分かれるところでもあると思うのだが、個人的にはやっぱり前作よりも娯楽要素の強い本作のほうが好きだな。多少の思い出補正も含めて少し甘めだけど7点を。(2018年9月24日更新)
【
イニシャルK
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
7点
(2006-01-12 01:14:36)
(良:1票)
1. 個人的にはシリーズ中で一番面白かったかな。スピルバーグ作品としても、「激突!」に次いで好き。前作ラストのSFXオンパレード!は個人的に雰囲気ブチ壊しで興醒めだったもんで。前作のカレン・アレンなんかよりゃ本作のケート・キャプショーの方がグッと色っぽいし。何より余計なコトなど考えず、猛スピードで突っ走る怒濤のストーリー展開にアドレナリン出まくり!!戦前の連続冒険活劇の無邪気さを80年代に復活させようとした”永遠の少年”スピルバーグ&ルーカスに…7点!
【
へちょちょ
】
さん
7点
(2003-02-07 12:29:57)
(良:1票)
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
292人
平均点数
7.52点
0
1
0.34%
1
1
0.34%
2
2
0.68%
3
3
1.03%
4
10
3.42%
5
13
4.45%
6
28
9.59%
7
75
25.68%
8
80
27.40%
9
45
15.41%
10
34
11.64%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.37点
Review16人
2
ストーリー評価
7.50点
Review26人
3
鑑賞後の後味
7.80点
Review25人
4
音楽評価
8.20点
Review25人
5
感泣評価
4.71点
Review14人
【アカデミー賞 情報】
1984年 57回
作曲賞(ドラマ)
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
候補(ノミネート)
視覚効果賞
デニス・ミューレン
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲