66.《ネタバレ》 牛乳を飲む孤独なスナイパーのジャン・レノが、少女を守るために、最後は命を懸けるのは泣かされます。ナタリー・ポートマンがレオンの雇い主に軽くあしらわれるラストは虚しさを感じますね。憎々しげなゲイリー・オールドマンも好演だけど、クライマックスでジャン・レノが彼に手榴弾の(抜いた)ピンを渡すシーンは、ハッとさせられて、同時に虚しさ爆発です。 <2004年6月3日追記>ところで、前半のマチルダ一家惨殺シーンで、オールドマンが盛んに「ベートーベンがどうのこうの」と言うんだけど、同じ年(1994年)に「不滅の恋/ベートーヴェン」でベートーベン役をやっていたことを考えると、あの音楽家が薬中でイカれた感じがして楽しいですね。 どうせだったら、BGMでガンガンに「レオノーレ第3番」でもかければ好かったのにね。 【オオカミ】さん 8点(2004-06-03 23:56:15) |
65.「シド・アンド・ナンシー」のシドといい、この「レオン」の捜査官といい、ゲイリーのラリっぷりはまさにハマリ役。ゲイリーとスティング、ありがとう! 【らも】さん 8点(2004-06-03 23:34:12) |
64.《ネタバレ》 最後レオンが死ぬことはとても切なく悲しいことであると思う。しかし、あそこで死んだことによってマチルダはこれからも人を殺すことはないのだろうと考えるとよかったと思う。レオンはマチルダに人を殺す技術は教えても人を殺した気持ちまでは教えたくなかっただろうと思うから。 【めめこ】さん 8点(2004-05-05 13:33:28) (良:1票) |
63.ナタリー・ポートマン、いい味だしてるねー! ジャン・レノ、かっこいいねー!! ゲイリー・オールドマン、いかれてるねー!!! 最後に流れるスティングの曲、…泣けるねー… 【ジョージア】さん 8点(2004-03-29 07:46:01) |
62.《ネタバレ》 登場人物の個性、色気、狂気がとてもお気に入り。 複雑な家庭事情で虐待を受けるポートマンの 嘆きすらゾクッと来る(変態みたいだな)。 ロリコン映画ってのは間違いないが、ジャン.レノ演じる 殺し屋さんは教育を受けていないというより、ちょっと知的 発達が多少遅れているように描かれていた、と思う。 だから殺し屋さんのほうが幼くみえる。そして抱かれる少女は レオンにとって守るべき人であり、そして母親のような存在 でもあったように感じた。 決してレオンはヒーローではなくて犯罪者であり、殺し屋だ。 この映画の本当のヒーローは少女でありながら彼の精神を 救ったポートマンなのだ。そしてあのラストも 殺し屋は結局は安息の地などは無いということである。 ある意味では殺した命たちへの罰でもある。 一時的にでも彼の心を救ったこの少女に乾杯。 |
61.ジャン・レノかっこよかった。ナタリー・ポートマン可愛かった。でもこれはゲーリー・オールドマンの映画ですね。ドラッグ食うシーンなんか最高にイカレ野郎だった。 【モチキチ】さん 8点(2004-03-08 09:48:22) |
60.殺人者というクールなイメージを最初に持たせ、その後、レオンの不器用さと、所々に見せる幼稚さ、お茶目なところを浮き上がらせている、その演出。悔しいがハマッた。全体的によくできた映画だと思います。ジャンレノも結構好きなので、好評価!! 【epitaph】さん 8点(2004-03-05 19:01:39) |
59.レオンかっこいい・・。しかしマチルダの言動は鼻についた。マチルダが余計なことをしなければ、あんなことには・・と好きなキャラを贔屓する自分が。でも最後の植樹のシーン、あれには思わずジンときた。良作だと思う。 【たまごくん】さん 8点(2004-03-03 03:14:41) |
58.ゲイリーとジャンレノが渋くていい。 【亜空間】さん 8点(2004-02-13 00:08:09) |
57.健気です。生き方が不器用な者同士の懸命さが伝わってきます。音楽も○ 【TINTIN】さん 8点(2004-02-09 01:36:41) |
|
56.好んで映画を観るきっかけとなった作品。初めてみたときはものすごい衝撃で、その頃は何度も何度も繰り返し観たものです。今観るとなぁんだ~って感じですけど、今でもあの曲を聴くと胸がきゅーっと締め付けられる。この映画がなければその他の名作を観なかったかも知れないなーと思うと、とても大切な作品。 【ぽめ】さん 8点(2004-02-08 19:39:31) |
55.ラストシーンが鮮烈に忘れられない。美しくも悲しいバッドエンド。音楽も良い。ただ切なすぎるせいか巻き戻してもう一度観ようという気になれない。それぐらい重たい作品。 【HARVEST】さん 8点(2004-01-27 12:38:09) |
54.完全版とか観てないですが、アンハッピーエンドが嫌いな私でも号泣点プラスで8点。ハッピーエンドにしたらうそ臭くなるとは思うけど、ハッピーエンドだったら10点あげたい。切なくて胸がきゅーんって苦しくなりました。この映画を観てからジャン・レノの存在を意識しました。 【あかりん☆】さん 8点(2004-01-19 11:55:03) |
53.レオンのぎこちなさがまじ好きです。 【ピニョン】さん 8点(2004-01-11 19:05:21) |
52. 泣ける映画で勧められ見た。感動はするが泣くまではいかなかった。でもとても印象に残る映画です。 【kure】さん 8点(2004-01-05 01:49:20) |
51. ジャン・レノとナタリー・ポートマンの、微妙な心の触れ合いが絶妙ですね。何回か観ているうちに「そこまで面白くないかも」と思ったりするけど、最初の印象で8点。 【長尾 景虎】さん 8点(2003-12-27 12:55:19) |
50.ポートマンがめちゃイイ女!!最後に流れるスティングの『SHAPE OF MY HEART』が、またイイ味出してます。私がスティングファンになったきっかけの映画です。この映画はグロリアを元に作られたみたいですが、それはそれ、これはこれ。それぞれとてもいい個性を持っています。やけに大人びた少女に、ちょっとお茶目な部分のある大人。それが奇妙に絡み合って、二人は惹かれていったんでしょうね。ジャン・レノの最後の言葉が印象的でした。 【Ronny】さん 8点(2003-12-23 02:05:56) |
49.ゲイリーオールドマン 憎ったらしいー。 【あずき】さん 8点(2003-12-08 14:52:07) |
48.何といっても主演の2人の絡みが大好きです。ストーリーもちゃんと1本の筋が通った映画だと思いました。ラストのあの終わり方も私は好きです。しかし、観る前から先に観たという母や兄から「あれはほんまに泣いたわ~。」と言われていたため逆にあまり泣けなかった。やはり、映画は先入観なしで観るものなのだと改めて学びました。 【諸葛桂】さん 8点(2003-12-07 23:17:24) |
47.しばらくゲイリー熱がとれなくなった映画。彼はマルコムマクダウェルに憧れて役者になったとなんかで読んだけど、この演技みてると納得。ぜーたいこわいもんこんなんいたらー。切ないお話だよね。やはりこういう映画は、男はジャン、女はナタリーに感情移入して見るのだろうか。気になる。 【らいぜん】さん 8点(2003-11-28 21:04:51) |