206.ミラが観たくて、つい観てしまいました。ゲーム映画です。CGも大したものでは無かった。人の死に方もいまいちな感じがして。。ゾンビ映画としてはねえ? 【boby_st】さん 4点(2003-12-02 17:59:19) |
205.ミラ大好き☆最後はCGっぽかったけど、楽しかったです。 【あしたかこ】さん 8点(2003-12-01 19:19:29) |
204.こういう映画、大好きです。ミラかっこ良すぎ。この手の映画は深く考えたり、矛盾点を気にしちゃいけません。とにかくハラハラ、わくわくしたい人には超おすすめ。 【しん丸】さん 10点(2003-12-01 19:12:35) |
203.ゲームを原作とする映画の中では良く出来たほうでしょう。ただゲームの世界観は余り表現できていない。ゲームでは扉を開ける恐怖、角を曲がる緊張等、ただ歩くだけでも怖かった。タイラントが出てこないのもダメ。元々ゲームには映画的手法が使われているので、そのあたりが残念である。でも、あんだけゾンビが出てきたら、とてもじゃないがクリア出来んなぁ。 |
202.ゲームの方は怖すぎてできなかったけど、映画は一人でも見れた(笑)心臓に悪いところが何箇所かあったけど、それなりに楽しめました。でも、内容は・・・ミラジョボビッチかっこいすぎ~★★ 【お抹茶プリン】さん 4点(2003-11-28 10:51:55) |
201. |
200.主人公の女の人綺麗☆エイリアン気持ち悪かった。犬のエイリアンはホンモノの犬にいろいろほどこしたらしく凄い。 【スマイル】さん 7点(2003-11-27 14:56:17) |
199.CAPCOM ゲームの映画化というと、やはりストリートファイターの衝撃を誰もが期待して見るものだと思うが、うーん、これはあまりに普通のB級ホラーで、いいのか悪いのか..
【あばれて万歳】さん 6点(2003-11-27 08:36:28) |
198.ゾンビが全然怖く感じなかったよ。 【guijiu】さん 6点(2003-11-27 02:48:44) |
197.ゲームの大ファンです。監督がこのゲームを好きなのはなんとなく伝わったけど、映画としてのテンポがよくないっすね。途中で寝てしまいましたもん、ワタクシ。あと、ヒト形ゾンビがワーギャー騒ぎすぎ。ウーとかアーとかうなってるのがゾンビでしょ、ロメロ作品でも、原作ゲームでもそうだったわけだし。主演のミラですが、がんばってはいたけど、凄かったというレベルまではいってなかったね。シガニー・ウィーバーには完敗、アンジェリーナ・ジョリーとトントンといったところですな。 【ダブルエイチ】さん 5点(2003-11-26 22:47:10) |
|
196.ゲームとしての一番のポイントはドキドキ感や緊張感だった、だが残念ながらそれらは再現されておらず、コレといった差別化があるわけでもないので、数ある過去のゾンビ映画の一つと成り果ててしまっている。エロや笑いがほとんど無かった事に関しては頑張った。記憶に残ったのはミラが出演、ヒットゲームタイトルだった、ゲームと違ってゾンビに噛み付かれるまえに素手で撃退していた事ぐらいです。 【ないとれいん】さん 5点(2003-11-26 20:43:17) |
195.一時期ロメロが監督するって噂があったので、ロメロじゃないとわかった時はショックだったなァ。しかし、なかなかどうしてロメロゾンビのことかなり意識してるじゃないですか。満点とは行かないまでも許せる範囲です。そしてミラ・ジョヴォヴィッチ!気合入りまくりですね。さすが弟のプレイしてたバイオハザード見てショック受けて、自分でバイオハザードの権利を買おうとしたら先を越されて、それでも諦め切れなくて「主役やらせろ!」って自分を売りこんだだけのことはあります。 【カズゥー柔術】さん 6点(2003-11-26 02:09:15) |
194.普通に面白かったです。この手の映画の中では良いとは思うのですが・・・。 【TOM】さん 5点(2003-11-24 02:33:18) |
193.まったく期待していなかったのですが、予想外にハラハラできて楽しかったです。ミラ・ジョヴォビッチかわいいし。でもまぁそれだけで、特に印象に残ることもありませんが。 【るいるい】さん 6点(2003-11-23 02:25:47) |
192.ゲームの映画化としては、雰囲気などかなりイメージ通りに仕上がっていたと思う。アクション・ホラーっぽいところや、無機質な研究所、森の中の洋館とかね。原作ゲームのファンなので、それなりにおもしろく観れました。ミラの熱演もよかったが、個人的にはミッシェル・ロドリゲスが光ってたと思います。 【パママのタルト】さん 6点(2003-11-17 16:41:47) |
191. 【civi】さん 7点(2003-11-15 00:32:42) |
190.強面のゾンビ軍団の中で戦うミラ・ジョボビッチがやけに輝いて見えた(当たり前か)。バイオ・ハザードのセオリー通りゲチョグロだったのに何故かそう怖くも無かった。ミラに自身にたいしたピンチが無かったからかな。姿形はどうあれ恋人も生きてそうだし、何となく2がありそうな気配。 【流月】さん 8点(2003-11-13 21:05:02) |
189.ちょっと落ち着いたオープニングから始まったと思ったら、イキナリ、テンポが急転!何が起こったのか分からないけど、なんだかドキドキ。主人公アリスは記憶を失っているという設定なのだけれど、その記憶が徐々に戻っていくにつれて、物語のナゾも解けていく、といううまい構成。恐い映画はあまり好きではないので、「エレベーターのシーン」や、「レーザーのシーン」では思わず体をそらせてしまいました。 ゾンビ化した研究員の気持ち悪さにもグェ~。このゾンビは、「食べること」という欲望に基づいて襲ってくるという設定なんですが、だったらなんでゾンビ同士共食いしないんだろう・・(生きてる人間しか食べない?)という事はおいといて、閉塞感の中での恐怖の描き方が良かったと思います。 気の強いレイン役のミシェル・ロドリゲスが良かった。 【ムレネコ】さん 8点(2003-11-13 20:27:30) |
188.ミラの美しさに4点。あとはどうでもいいかもしれない。 【T1】さん 4点(2003-11-12 20:27:42) |
187.洋館が舞台だともっと良かった!ゲームの印象が強いからか、もっと下水や街を移動しつつ、その中に、今回の舞台になったハイテクビルも有りっていうのを期待してた。あれ、ゾンビがいなくても1本作れたのでは?ゾンビがんばってるけど、ごにょごにょしてるだけで、ゾンビ度低いよ!!ゾンビ映画好きな私としては、超不満(ノ`△´)ノ 【カズレー】さん 4点(2003-11-11 15:31:32) |